![]() |
CLASSIC PRO CXS003 XLR TRS ケーブル 0.3m |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥450(税込) Price:450 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | バランス対応ミキサーに使える | 2012/08/01 |
US-144MKIIからQUAD-CAPTUREに買い換えた際に、雑多な音源を接続しているヤマハのミキサーから入力するために購入しました。ミキサーの方もバランス出力のためノイズも少ないです。 このように、むしろバランス接続に対応した機器同士をつなぐのには便利です。また、ミキサーを卓上に置いていて、オーディオインターフェイスがすぐ近くにある場合には短い方がいいでしょう。 | ||
![]() |
HOSA MID301 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥660(税込) Price:660 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | システムが組みやすい | 2012/08/01 |
僕の所にはMIDIパッチベイを含めてMIDI機器が多数あります。しかし、一般的に出回っているMIDIケーブルだと長いものしかなくて乱雑になりやすいのが難点です。キーボードはともかく、特にパッチベイと音源を一カ所にまとめているときには長いケーブルはむしろ邪魔な存在になります。こんなときには短いケーブルはありがたいです。 実際に接続しようとして、30cmで足りるのかなとも思ったのですが、パッチベイと音源を重ねて置いていることもあって充分足りました。 あとはオーディオケーブルですか…。 | ||
's Profile
Reviews Posted: 3
Address:福岡県
MG12XU アナログミキサー 12チャンネル
価格:¥41,600(税込) Price:41,600 yen(incl. tax)
このMG10/2を、最近までQUAD-CAPTUREとの組み合わせになってから10年以上使ってきたんですけど、さすがに古さが否めないのと機材を統合したいということで検討の末にこのMG12XUに決定しました。条件は、
・ASIOに対応していること
・ループバックに対応していること(QUAD-CAPTUREがその機能を持っていた)
で、このMG12XUでもこなせるのではないかと期待しましたけど、期待通りでした。また、音量調節をノブでやってたときに比べるとフェーダーの方が操作性抜群と言った感じ。何にせよ近々計画しているニコ生に使えそうな機材です。
強いていくつか難点を言えば、以下の点ですね。
・何もせずにPCの音をそのまま通すと、音が大きくて音割れする
(ベリンガーのモニタースピーカーに雑音が入った)
・筐体がやや大きい
・AC電源なので使わないときはスイッチを切る必要がある
(普段はWindowsのサウンドデバイスとして使っている)
・個人的な話ではエフェクトの使いどころが今のところわかりにくい