para's Profile
Reviews Posted: 1
Address:埼玉県
 
Reviews Posted: 1
Address:埼玉県
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Categories
 Discount Sale
Discount Sale
         Outlet
Outlet
         New Arrivals
New Arrivals
         Podcast (streaming)
Podcast (streaming)
           Headphones / Earphones
Headphones / Earphones
           Microphones
Microphones
           Wireless Equipment
Wireless Equipment
           Speakers
Speakers
           Power Amps
Power Amps
           Mixers
Mixers
           Processors
Processors
           Portable PA Systems
Portable PA Systems
          
         Recorders
Recorders
           Karaoke
Karaoke
          
         Guitars
Guitars
           Basses
Basses
           Ukuleles
Ukuleles
          
         Drums & Percussion
Drums & Percussion
           Pianos / Synthesizers
Pianos / Synthesizers
           Wind Instruments
Wind Instruments
           Stringed Instruments
Stringed Instruments
           Japanese Instruments
Japanese Instruments
          
         Harmonicas, Other
Harmonicas, Other
           Software
Software
           DJ & VJ
DJ & VJ
           Stands
Stands
           Cables & Connectors
Cables & Connectors
           Racks & Cases
Racks & Cases
           Lighting
Lighting
           Stage & Truss
Stage & Truss
           Video Equipment
Video Equipment
           Computer Accessories
Computer Accessories
           Power Supplies
Power Supplies
          
         Studio Furniture
Studio Furniture
           Household Items, Other
Household Items, Other
           Alcoholic Beverages
Alcoholic Beverages
          
        Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House





 
  


 
    





 
   
   
   
  
OBP-3SK/PP Kit
価格:¥27,800(税込) Price:27,800 yen(incl. tax)
結果として、半ば予想通りというか当たり前というか、ならないです。
パッシブ→Tone Hammerに比べるとずっとクリアになり、これはこれで良い音なんですがコントロールが繊細で気を使います。
出音の方向性は同じなんですが、演奏が荒くなるとそのまんまの音がしてバンドメンバーに即バレします。
音自体は良いし演奏の気合は入りますということで5連符は付けときます。
それと、私のように普段改造をそんなにしない方は注意!
Aguilar公式ワイアリング図を見ながらバランサーを付けると配線が左右逆になる可能性が高いです。
バランサーだけ配線図を逆から書いてるんです。
いや、Aguilarだけでなくアメリカ的にはこっちなのかも知れませんがどうなんでしょう。
とりあえずSCUD VR126ポッドだと逆になりました。
バランサーセンターで音が出ないがパンすると音が出るようになった人、やらかしてます。
一番面倒なピックアップ回りの再配線です。
私は再配線ではんだ除去がくっそ下手だったためバランサー壊しました。
代理店のコルグさんが正規取り扱い店で付けてもらえ!って書いてますが、きっちり初心者トラップありますので言うとおりにしたほうがいいですよ。