![]() |
One Control Honey Bee OD |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥21,384(税込) Price:21,384 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | とても素直 | 2018/08/16 |
最初に使った印象は、正直あんまパッとしないな? という印象だったのですが 歪みとしてはキャラが弱いというか どこまでも素直な特性のせいなんだと思いました。 あくまでクリーンの延長に歪みがあるという 考え方の人に向いてる歪みだと思います。 手元Volの追従性はもちろん ブースターのキャラなんかもそのまま出るので ファズをブースターとして踏みっぱなしで 手元で調整する使い方の方にもオススメです。 そこまで歪むわけではないですが ブースター乗りもいいので 組み合わせで色々試すのもいいかもしれません。 | ||
![]() |
ZOOM MS-50G マルチストンプ マルチエフェクター |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥10,300(税込) Price:10,300 yen(incl. tax) |
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 買ってビックリ | 2018/07/30 |
主に空間系、残響系をマルチで済ませたい派で色々小型の物を使ってたのですが MS-50Gはプリセットの送り戻りもできないし PCでプリセットをエディットできないしなーと思って いつも候補からは外していました。 ただベース用に買ったMS-60Bがとんでもなくコスパ最強な物でびっくりしてギター用も購入と相成りました。 個人的にいいなと思った点は ●ディレイにトレイル機能がある スピルオーバー、ただしプリセットを切り替えた場合は無効。ディレイ単品をOFFした場合のみ ●音が全体的に使える メインの歪みは別途で+αで歪みを足したい場合なんかでも十分使えます。 ●操作性は慣れれば簡単 プリセットの組み方、送り方など多少分からなかったですが普段マルチ使ってる人には使えると思います。空のプリセットを作るのも簡単 一台持ってても損はないです。 | ||
![]() |
B-52 Rockers 9210 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥0(税込) Price:0 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 独特の音がするけど短命 | 2017/08/31 |
弦自体が磁力を持っている不思議な弦です。 弦自体が磁力を持ってると、暴れる、枯れたような音が出るようなイメージを持つかもしれませんが 実際は割とタイトな音です。 テンション自体もやや硬く、フロントPUの音がバッチリクリアになってハマる場合もありました。 ただタイトル通り、短命でこの弦の持ち味というかおいしい部分は1週間もしない内に感じなくなります。 ダダリオやアーニーに比べ、ヘタった後の音が割とどうしようもないくらい地味な音になるので星3つです。 | ||
![]() |
DIGITECH Element |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥9,438(税込) Price:9,438 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 小さくて省スペースでかわいい | 2017/08/24 |
マルチは歪み&アンプシミュはほぼ使用せず、空間系、モジュレーション+音量コントロールがメインの使い方をしています。 過去DigitechのマルチのRP155、RP360を所有してました。 RP155は空間系やモジュレーションにガッツがあって気に入っていたのですが、ヘタりかまともなスルー音が出なくなった為手放し、RP360に乗り換えたのですがあんまりにもデカくて途方にくれてました(音や設定なんかは良かったんですが) そこでElementを試してみたんですが、正直設定箇所に制限がかなり多い! 上記RP155、RP360と比べると音もあまり良くはないです。 ただしとてもコンパクト&軽くて、その点は文句なしです。 RP155の孫みたいな見た目と大きさでかわいいです。 もうちょいコンパクトでプリセットの切替が楽にできるマルチの増える事を願っています。 | ||
たこ焼きおいしい's Profile
Reviews Posted: 6
Address:茨城県
Thornbucker Neck Black
価格:¥24,800(税込) Price:24,800 yen(incl. tax)
Gibson490R、ダンカンSH-2n、SH-PG1nときて
4つ目のフロントPUです。
本物のPAFが乗ったギターを弾いたこともないですが
「おそらくこんな弾き心地なんじゃなかろうか?」
というイメージにバッチリはまって気に入りました。
いつもフロントはボリューム7~8くらいで
バッキングを取っているのですが
常にもっさり感との闘いでした。
ハイポジションで複数弦を使った
フレーズを弾くことが多く
その場合、ハムのもっさり感が邪魔で
オケにもいい具合に埋もれてしまって
色々試行錯誤の繰り返しでした。
常時ONのブースターのハイを
上げるなどして対処していましたが
そうなるとリアに切り替えた際の
バランスがよくなかったりで
あーギター向いてない、死にたいと思う事が多かったです。
Thornbuckerはそこらへんの悩みを
スパッと吹き飛ばしてくれました。
ローもすっきりしててめっちゃ軽やかです。
・SH-2nのどこか歪み切らない感じが嫌だった
・フロントにもっさり感がいらない
・でもハムの音であってほしい
・手元のボリュームも使う
そんな人におすすめしたいです。
私は多分、ダンカン製品に向いてない…