New Customer? Create an account
Reviews Posted: 1
Address:岡山県
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Categories
Search by Brand
© Sound House
Symphonic Instrument
価格:¥60,500(税込) Price:60,500 yen(incl. tax)
よってMulti Channelとして立ち上げるのが妥当だと思います。マニュアルがわかりにくいのですが、LogicならAudio instrument (以下AI)にプラグインとしてMSIを起動し、エンバイロメントのAudioのページでMulti Instrumentを新規に作成し、必要なMIDIチャンネルをオンにして、該当するAIトラックに向けて結線する。そして、アレンジウィンドウで該当するAIトラックのMIDIチャンネルを「全て」にし、あとは使用するトラックを「Audio -> 作成したMulti Instrument -> 該当するMIDIチャンネル」と設定します。
この場合、SampleTankのようにMIDIチャンネルの出力をグループ分けできないので、細かいルーティングがしたければ、グループごとに複数インスタンスを起動する必要があります。
音質ですが、管楽器、ハープ、打楽器は概ね良です。が、弦楽器はザラついていて、使用用途が限られるかもしれません。ただしEXS24に付属のサンプルよりはリアリティがあります。でもHalion StringEditionと比べると見劣りします。尚、ソロなら断然DanDeanの方が上です。
面白いのは古楽器が多数収録されていることです。特にコルネット(木製のトランペット、現代のコネルットとは別物)やリュートやヴィオラ・ダ・ガンバ(英語ではviol)が収録されているのは愉快です。ただし、音質は微妙でデータをしっかり作ればそれなりに聞えるでしょうが、そのままではちょっと苦しい響きです。尚、チェンバロはフレンチだけでなくフレミッシュやらいろいろ収録されていて貴重なサンプルだと思います。ただし、イタリアンが収録されていないのが残念です。オルガンもバロックとロマン派を別々に収録するなど製作者の意欲が感じられます。
オペレーションは明快でサンプルの読み込みもいたってスムースです。私はテレビやラジオの仕事をしていますが、十分使えるクオリテ