![]() |
ARTURIA KEYSTEP 37 BLACK EDITION MIDIキーボード |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥33,000(税込) Price:33,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:12人(12人中) 12 out of 12 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | モジュラーシンセで使用 | 2021/10/31 |
MIDIもCV・Gateも出せるので使いやすい。 MIDIはPolyend Poly2で受けていますが、問題なし。 アルペジエーターもランダム3種あるので楽しい。 シーケンサーは少し入力し辛いかも。 ノート追加やオクターブ追加の操作で、フリーズすることが多い(MIDIでもCVでも発生するので、受け側の問題ではないはず)。 黒版は最近発売したはずなのに、ファームウェアが古い(1.0.3、最新は1.0.4 [8/2時点]) アップデートしたが、フリーズ問題は解決せず。 [2021/10/31追記] ファームウェアのアップデートで、上記の不具合は解消されていました。 (Ver. 1.1.6 [2021/08/12]) アルペジエーターのオクターブ追加が快適に動作し楽しいです。 | ||
![]() |
GOTOH 510TS-BS1 Chrome |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥19,800(税込) Price:19,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 細部にわたる作りの良さに感動 | 2020/04/12 |
2009年製 Fender USA American Deluxe Stratocaster に装着。 別の材質のサドルを試したくなり交換しました。純正のブリッジも大きな問題なかったのですが、全体の質感はもちろん、細部にわたる作りの良さ、精度の高さが感じられます。アームの刺し口のデザインは好きではないですが… 元々のザグリに少しも干渉せず装着可能でした。スプリングも裏ブタに干渉しませんでした。なお、プレートとサドル、イナーシャブロック(つまりトレモロブリッジ)以外のパーツは付属していますが交換していません。 装着後、生音がしっかりと出るようになった印象です。これはサドルの材質の影響もあるかもしれませんが、イナーシャブロックの重量の違いかもしれません。純正のイナーシャブロックの重量が 203g であるのに対し、本品は 249g と重く、ブリッジはベタ付けで使用していますが、生音の厚みが増しました(ちなみにCallaham製は276g)。それから、純正品は弦穴に深さがありましたが、本品はイナーシャブロックの底で弦のボールエンドが止まるため、サドルからの距離が長くなります。 弦のピッチは純正が 10.5mm であるのに対し、本品は 10.8mm と若干広く、その分、1・6弦がブリッジピックアップのホールピース中心から外側にズレます。 他に、純正のブリッジはサドルのオクターブ調整ネジが中心ではなくオフセットがあり、弦を緩めると横にズレたりしましたが、本品は中心にあり、精神的に安定します。 | ||
![]() |
VITAL AUDIO POWER CARRIER VA-08 MKII |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥12,100(税込) Price:12,100 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 余裕の 800mA × 2端子 | 2019/10/20 |
Digitech Trio+(800mA)とFree The Tone FF-1Y(350mA)を接続してノイズが出たMXR DC Brick から買い替え.ノイズが消えました. 総電流容量はDC Brickも2,000mAですが,各9V端子MAX150mAと小さい(18V端子でも400mA)のに対し,このVA-08は800mAが2端子用意されているので,大抵のデジタルエフェクターに対応できるのでは. | ||
![]() |
HOTONE QUAD PRESS |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥11,880(税込) Price:11,880 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 省スペース高品質 | 2019/02/02 |
・ワウモードあるいはヴォリュームモード選択時のエフェクトOFF時,電源未接続でも音が出ます. ・ワウは癖のない標準的なCryBabyタイプでした. ・中を開けたところ,コンデンサや抵抗は表面実装の小さな部品ですが,ワウ用コイルは普通サイズのものが使用されていました. ・筐体は金属製で強度は十分でした. | ||
TOSHI's Profile
Reviews Posted: 12
Address:東京都
Space リバーブ
価格:¥73,700(税込) Price:73,700 yen(incl. tax)
Strymon「Flint」「BigSky」、TC Electronic「Hall of Fame」を使ってきましたが、Spaceの音は圧倒的に厚みが違います。Strymonは綺麗ですが、残響が上方に広がる繊細な感じであるのに対し、Spaceは4π方向から包み込まれる没入感が得られ、ヘッドフォンだとずっと聴いていたくなります。
今までノーマークのメーカーでしたが、ディレイ「TimeFactor」も気になってきました(Free The Tone「FF-1Y」で終点だと思っていましたが…)。