![]() |
SAVAREZ ALLIANCE/CANTIGA PREMIUM -Normal tension- [510ARP] |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,940(税込) Price:2,940 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 高い(高額)けど、いい | 2021/09/17 |
ARIA A-50C に D’Adario Pro.Art EJ45, AUGUSTINE RED. BLACk ,GHS MA 2390 ,Ibanez ICLS6NT等々様々な弦を試しましたが、1弦~3弦の音がしっくりこない、種類によっては 3弦の間抜けっぽい音でしらけてしまい悩んでいました。 この絃は上記に掲げた物と比較すると価格がおよそ二倍ですがすべての解決となりました。A-50C はクラシックギターとしては 低価格帯の物と心得ていますので諸アーティストの奏でる音とは別ものと思っておりましたがこの絃のおかげで満足の行く追い上げを見せてくれました。 | ||
![]() |
CLASSIC PRO RSD8U 8Uオープンラック |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,000(税込) Price:2,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | とにもかくにも金をかけたくない人は創意工夫で使いこなせ | 2021/01/17 |
諸氏のレビュー通り素直に組めば機器のマウントは幅狭になるので不可でした。 横渡りの棒を長くして頂くかマウント用のねじ穴の幅ピッチを広げたところに空けて頂く改良が望まれます。 上記改良があればこんな価格で要が足せれば夢のような商品です。 追加記載 足にあたるところの四角棒は中が空洞なので横渡り棒と締め付けネジ側にちょい広めのワッシャーを かまさず力任せに締めるとへっこみますから注意! | ||
![]() |
La Bella 7GPS Phosphor Bronze Light |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,880(税込) Price:1,880 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 他のユーザー様は如何でしたか | 2021/01/01 |
購入してYAMAHAHA LL16につけたところピッキングアルペジオ等に3弦のピックあたりの残音がなんか変? 外して MORRIS W200につけたところやっぱり3弦のピックあたりの音が変な残り方をする。ピッキングアルペジオの時メトロノームを鳴らしながら演奏しているような3弦のピックあたりの・・・勿論ピックを数種類交換してもこの弦のセットがたまたまなのか他のユーザー様は如何でしたか。 | ||
![]() |
SCUD NTB-32 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,580(税込) Price:1,580 yen(incl. tax) |
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 運が良けりゃか、数をあたれ | 2020/12/20 |
ビンテージボーンは通常の牛骨と比べてキンキンしない方向に走り落ち着いた音で気に入ってはおりますが この手の物はカルシウム不足の牛もいれば肥満の牛もおり、また骨を取った部位(足だったり、あばら骨だったり等)で 骨に含まれる成分率が微妙に違うのでそれがブリッジを仕立てた後のギターの音にバラツキを発生します。 実際私は10本程同じ形状のブリッジを作りましたが皆微妙に音が違うのです。 それ故にメーカーの大量生産物にはプラスチック製等の物が多いのでしょう。 運が良いか地道に材質を選んで行けばユーザー側の狙った音にたどり着くかも知れません。 人間の声がそれぞれ違うのと同じようなもので本当は評価がつけられないのですが自分のギターにしか出ない音色を 作りたい方には向いています。 | ||
Audience's Profile
Reviews Posted: 5
Address:岐阜県
BB30L BRIGHT BRONZE - Light
価格:¥1,210(税込) Price:1,210 yen(incl. tax)
Brightに絃の音をする為の鋼の要素が効いているのかわかりませんが 結果として大幅に絃を緩めたり張ったりを
繰り返すとペグの巻軸部分で 3 弦、1 弦が他の絃より切断されがちなので注意必要。