ここから本文です

Reviews by きんた

DVP4 Volume X Mini Pedal JIM DUNLOP
DVP4 Volume X Mini Pedal
在庫状況:Stock: 5/2頃予定 5/2頃予定
価格:¥22,800(税込) Price:22,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(3.0) エクスプレッションペダルとしての使用 2020/08/31
M5用として購入しました。
クイックガイドしかなく、マニュアルが付属していません。
メーカーサイトにありましたが、英語のみで殆ど勘で設定しました。
製品自体は小さく(iPhoneXsと同じくらい)て、動作も良好ですね。トルクを調整出来るのもポイント高いと思います。
極性のスイッチはともかく、ヴォリュームとエクスプレッションの切り替えくらいは外側につけて欲しかったですね。
マニュアルが付属していないのと合わせて♪3つです。
TI-BOOST トレブルブースター Laney
TI-BOOST トレブルブースター
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥24,800(税込) Price:24,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:12人(12人中) 12 out of 12 people found this helpful.
(5.0) コストパフォーマンスに優れたレンジマスター系 2018/07/26
AC30HWHにJBLのスピーカで試しました。
レンジマスター系は初めてですが、アンプの特性を損なわずにブーストする感じです。
Dが0でクリーンブースト、Dを5~10にしてMIDのスイッチをオンにするとオーバードライブ的な歪み方をして気持ちいいです。
MIDスイッチはLOとHIがありますが、どちらも微妙な差でサウンドハウスさんに問い合わせてみました。
「弊社でのチェックでは、アンプは10インチ一発の小型コンボ、12インチ4発の大型スタックアンプを使用し、検証いたしました。
おっしゃるとおりUPポジションは高域だけでなく、低域もブーストされ、もっとも迫力ある音となります。
LOWポジションはUPよりも気持ち音圧が下がる感じのサウンドです。
アンプはクランチ、TI-BOOSTはVフル、Dゼロがもっとも違いが感じやすいかと思います。
特に12インチスピーカー4発のキャビネットに接続し、ボリュームを上げた際、体で感じる音圧に差がでます。」
いずれにしてもなチューブアンプをドライブさせるのに最適なペダルですね。
AS-100C TOMOCA
AS-100C
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥350(税込) Price:350 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(3.0) ショートタイプでした 2018/04/10
ショートタイプではないとのコメントがあったので、問い合わせてみましたら、AS-100と同じようだったので購入しました。
本当はAS-100を12個欲しかったのですが、在庫がないのでしかたなく、このAS-100Cとスイッチクラフトのショートタイプを合わせて購入しました。
AS-100とAS-100Cはメッキが違う以外全く同じものでした。音の違いもよくわからなかったので、スイッチクラフトのショートタイプよりはコストパフォーマンスが良いという感じでしょうか。作りもしっかりしていますが、ハンダ付けはスイッチクラフトの方がやりやすかったです。
パッチケーブル用に数が欲しいものなので、在庫を増やして欲しいですね。
また、注文後に在庫がない場合の入荷目処も知らせて欲しいと思いました。

きんた's Profile

Reviews Posted: 3

Address:埼玉県

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok