![]() |
IK MULTIMEDIA TONEX One |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥29,800(税込) Price:29,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | OX Stomp とのコンビが最強! | 2025/06/16 |
色々試してみましたが、今は Tonex One のキャビシミュをオフにし OX Stomp をキャビシミュとして併用して使ってます。 Tonex One 単体だとなかなか使える音作りに辿りつかないのですが、OX Stomp をキャビシミュとして使うと圧倒的に生々しいチューブアンプサウンドが得られますよ! 因みに OX Stomp はマイキングをダイレクトボックスに設定すると、 JC や Marshall アンプのインプット挿しで抜けの良い生々しいチューブサウンドが得られますので、宅録だけでなくスタジオやライブ演奏でも大活躍する事お約束します! | ||
![]() |
ZOOM G2 FOUR ギター用マルチエフェクター |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥13,990(税込) Price:13,990 yen(incl. tax) |
参考になった人数:28人(28人中) 28 out of 28 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | コスパ最高です! | 2025/01/29 |
メモリの問題など色々ありますが、ライブなんかでは工夫して何とか乗り切れるレベルと思ってます。 アンプシミュレータの歪みは高額なマルチエフェクターに全く引けを取らないと思います。 G2X four とどちらを購入するか迷ったんですが、G2 four + 別売りペダル FP02M を選んで正解でした。 トータル購入コストは殆ど変わらないのに、別売りペダルの方が頑丈でまともなペダル操作ができます。 G2X の方はペダルがチャチくって壊れたらおしまいになるリスクがあるのでは? 私のおすすめセッティングは G2 four は Ampアウトに設定して、ケーブルはリターン挿しではなく、インプット(Low 側)挿し + チャンネルリンク(JC120の場合)。 非常にハリのある抜けの良い歪みが得られますので一度試してみてください。 あっ、EP Drive をアンシミュの後に設定するのをお忘れなく! [ 追記 ] もう一つおすすめは、MS1959 などのアンシミュの後にパラメトリックEQ つけて4?5KHzをガッツリ削る事 ! アンシミュからは耳障りな高音の共振ノイズが出ているそうで、これを取り除くと本来のPrexiサウンドにグッと近づきます ! 現在は G2 Four の後に UAFX Lion → UAFX OX Stomp を繋げており音作りレベルが爆上がりしました 因みにこの使い方では EP Drive をオフにすると倍音感が上がります | ||
![]() |
FENDER Jimmy Page Telecaster |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥218,000(税込) Price:218,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 最高に良かです! | 2025/01/29 |
私が購入した個体はラッキーにも非常に綺麗な木目のワンピース単板アッシュボディーで、ルックスも音も最高に気に入ってます。 Custom shop 品でもツーピースなのに。 面白いことにネックのラッカー塗装は薄いので新品なのに既にウエザーチェックのような細かいクラックがたくさん出てます。 生音で結構ネックが鳴っているので薄いラッカー塗装が少なからず影響しているのでは? ボディーは薄いウレタン塗装なんで経年変化は期待できません。 Good times bad times とかファーストアルバムのあの音が自分の演奏で楽しめますよ! 先日思い切ってサドルをオリジナルの鉄からブラスに変えたところ、あの頃の Jimmy Page の音からは少し遠ざきましたが、ジャキジャキ且つ野太い低音が湧き出すような素晴らしいテレキャスターに進化しました。 非常に良いギターなんでこれからライブでもガンガン使っていきます! | ||
![]() |
UNIVERSAL AUDIO UAFX Lion '68 Super Lead Amp |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥46,200(税込) Price:46,200 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 音作りの問題が一気に解決しました | 2025/01/22 |
Jimmy Page のギターサウンドを追いかけてこれまで DTM のアンプシミュレータや IR を取っ替え引っ替えしてチャレンジするもなかなか上手くいかず何年も苦戦してたのですが、楽器屋でこのペダル試奏させてもらい感激、サウンドハウスさんで即購入。 色々試した結果、私流では Lion の前で Zoom G2 four から良質な音(アンシミュの耳障りな高周波の共振ノイズをゴッソリ削った音)をプッシュする事でかなり生々しいチューブアンプ感が出て Jimmy Page のスタジオ版の音に近づけた様に思います。 この場合 Lion の設定はクリーン?クランチ Volume I : 9?10時、Volume II : ほぼゼロくらいでOK。 高価な買い物ですが、その分の満足度はお値段以上得られると思います。 Universal Audio さんには是非ジミー櫻井さん保有の Plexi アンプをシミュレートしたペダルをリリースして欲しいです! 宅録音源ですがサウンドチェックされたい方は?? Led Zeppelin / Since I’ve been loving you Guitar Cover Re-up https://youtu.be/GxAhahe3A7g | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Aki さんのプロフィール
レビュー投稿数:9件
住所:大阪府
GT-1000 CORE Guitar Effects Processor
価格:¥74,800(税込) Price:74,800 yen(incl. tax)
特にイコライジング性能が半端なく、これまであと一息のところまで追い込めてた音作りの壁が簡単に越えられるようになったような感じです。
ちょっと贅沢な構成だけど、センドリターンに Tonex と OX Stomp を加え、どんなジャンルの音作りもできる無敵状態でボードセットアップ完了!
次のライブが楽しみです♪