ここから本文です

アッテンボロー さんのレビュー一覧

SCR-DI ベース用プリアンプ AMPEG
SCR-DI ベース用プリアンプ
在庫状況:Stock: お取寄せ お取寄せ Back Order
価格:¥35,300(税込) Price:35,300 yen(incl. tax)
参考になった人数:28人(28人中) 28 out of 28 people found this helpful.
(5.0) 新スタンダードと呼べる基本性能の高さに感激! 2019/05/27
アンペグサウンドをボードで作れ、LiveではDIとしても使え、ベースプリアンプの基本的な役割を果たす。ultrarLo、ultraHiの2つのボタンでサウンドが決まり、音作りの幅は広い。
■ドライブ(歪み)
ドライブサウンドは粒子は粗め。blendノブの調整で、低音の芯は残したまま歪ませることができる。極端でキツめの歪みは作れない。
■ultraLo
ひと昔前に流行ったヘヴィーなサウンドのバンドに好まれる「轟音」を作るのにピッタリ。Onでアンペグの「あの」サウンドが作れる。Lowを持ち上げるだけでなく、Midはカットされ、ドンシャリ傾向。音の輪郭は掴みにくい。
■ultraHi
高音部が持ち上がり、Trebleがピーキーで扱いにくいく感じた。ベースとの兼ね合いで、モコモコしてはっきりした音が作れない時用か。Onでノイズが乗る。よくあるジーーー音。
■イコライザー
良く効くイコライザーで、基本的には調整しやすい。極端な音作りはできないので、ある程度大胆にノブを回しても大丈夫。個性的な音作りはultraLoHiで作れと言うことか。私はAll12時でベストサウンドだった。
■AUX in/Phones(ヘッドホンOut)
神機能。iPhoneやiPadの音源を聞きなら練習できる。丁寧にAUX Levelまで調整できるので、好みの音バランスで練習でき快適。Phonesがピンジャックなのが残念だが、変換プラグでアンプや音響機器、電子ピアノなんかにもバックミュージックとベース音のミックスを送れる。
■動画について
https://www.youtube.com/watch?v=pW1cPnDDI_o
サウンドハウス様が上記のレビュー動画をアップしており、他のプリアンプとの比較をしてくれているが、録音と出音では全然違うし、圧力とかコンプ感も動画じゃ解らない。設定にもよるし、何よりプリアンプで大切なのは「どんな音か」ではなく「どんな音からどんな音までが作れるか」だと思う。
■メーカー様へ
ぜひグライコタイプのプリアンプを作ってください。SVTのグライコみんな好きだと思います。超高音、超低音、1k、この変をピンポイントでカットしたいです。
M87 Bass Compressor ベース用コンプレッサー MXR
M87 Bass Compressor ベース用コンプレッサー
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥31,800(税込) Price:31,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:42人(42人中) 42 out of 42 people found this helpful.
(5.0) 原音重視でローノイズ。音がしっかり締まる。 2019/05/11
原音重視でローノイズ。ナチュラル系という口コミも多いが、しかりと深く潰すこともでき、その場合も独自のコンプ感は無く原音の質感を保っている所が優秀。音が締まり、弦が擦れる雑音なども潰せるため、透明感のあるクリアーな音になる。インジケーターでコンプのかかり方が確認できるため、コンプに不慣れな人にも扱いやすい。
■特筆事項
・スレッショルドが無いため、コンプに慣れた人は最初驚くかもしれないが、代わりにインプットボリュームがあり、入力音を上げることで固定のスレッショルドを超えさえる(基本的なコンプの効きを決める)ことができる。これがとても便利。
・アクティブのベースの場合、裏蓋を開けて内部のスイッチを操作することでアクティブのパワーある入力音に適合させることができる。
・レシオは4、8、12、20。細かな設定ができることが売りの機種だが、個人的には2が欲しかった。ナチュラルに掛けたい場合は 2~4くらいのレシオを使う人が多いのでは。
■初めてコンプを使用する人へ(ベースの例)
input:3時(使用楽器のパワーにより違う)
ratio:8(大きいほど効く)
rerease:2時
attack:2時
output:エフェクトONとOFFで音量差がないように
 これくらいで踏みっぱなしから始めたら、普通かつ利きが解りやすい。ある程度なれてきたら、インジケーターを見ながらinputを調整し、普通に引いた時で薄く掛かるくらいにするとよい。ratioも踏みっぱなしの薄掛けなら4でOK。

CPEC500 エフェクター用ケース CLASSIC PRO
CPEC500 エフェクター用ケース
在庫状況:Stock: 約2ヶ月 約2ヶ月
価格:¥7,980(税込) Price:7,980 yen(incl. tax)
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful.
(4.0) 堅牢な作りでコスパが高い 2019/05/11
がっしりとした堅牢な作りで、一目見て少しいいボードであることが解る。アルモアの半値で手に入りコストパフォーマンスが高い。
■購入の注意点
・底側の縁が高く、シールドのジャックがストレートだと縁に当たる。L型ジャックのケーブル必須。
・ボードのふたは天井が高く、収納力は高い。ケーブルなども同時に収納できるが、逆に天井が高すぎて手さげ状態で運搬時にエフェクターを固定できない場合がある。ケーブルを一緒にいれるか、別にタオルやスポンジなど柔らかいものを入れるか、またはエフェクターがずり落ちないように、下部へ固めのスポンジを当てるなどの対策が必要。
・どのボードも一緒だが、マジックテープの粘着は弱め。クロスはしっかり張り付けられており、剥がれの心配はない。付属のマジックテープの雄側は20センチほどと短いため、貼り方やエフェクターの数によっては足りない。
・安価なボードより重いが、これは頑丈さとトレードオフか。車で運搬なら問題ないが、長距離を手持ちで移動させる人には不向き。
■メーカー様へ
いい商品なので、底側の縁の高さだけ改善できれば大ヒットすると思います。ブランドロゴのカッティングシートなどを入れて頂けたら、ボードの蓋へ張るなどして口コミで利用者が増えるのでは?このボードを買う人は、「アルモアは高すぎるけど、人よりいいしっかりした物が欲しい」という人だと思います。物はいいので、所有欲を満たすためにもブランドイメージを向上させる工夫をお願いします。
Arena Jr.-15LL [2959] MONTREUX
Arena Jr.-15LL [2959]
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥3,220(税込) Price:3,220 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(5.0) 柔らかいケーブルで狭いボードでも柔軟に配置できる 2019/05/11
 柔らかいケーブルで狭いボードの中でもエフェクターを配置しやすい。ジャックもしっかりしており、安心して使える。音については、この短い距離で差はでなかったが、同様のロングケーブルでも音痩せやノイズは感じられなかった。
BELDEN 9778-5m-LS [5703] MONTREUX
BELDEN 9778-5m-LS [5703]
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥6,770(税込) Price:6,770 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) 少し細いケーブルで取り回しがよい 2019/05/11
 通常のケーブルより少し細めのケーブル。軽くて取り回しが良く、狭いスタジオでケーブルが余る時も邪魔にならない。ジャックはシンプルなデザインだがしっかりした作りで安心して使用できる。
 音に特記すべき特徴はなく、楽器の自然な音をアンプに送ってくれる。一般的な使用ではノイズや音痩せも感じられないが、ヘッドホンで爆音で聞き比べれば、わずかではあるが極太の高級ケーブルより音の劣化を感じた。

アッテンボロー さんのプロフィール

レビュー投稿数:5件

住所:岡山県

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok