![]() |
PLAYTECH EBS-45125 ベース弦 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥980(税込) Price:980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 悪くないです | 2024/05/19 |
良くも悪くも、「可」といった印象です。 中華ブランドと比較しても業界最安値だと思います。 何がいいかってスーパーロングとロングスケールの 中間くらいのベースでも利用できるということです。 5弦の裏通しのもの(35インチ)もギリギリ対応します。 指弾きオンリーなら切れるまで張り替えないのですが、 宅録をされる方やスラップのプルの音が欲しくて、定期的な張替えが必要な方(弦にブライトさを求める場合) には有りです。 根本的な音はダダリオ程ではありませんし、弦も少しザラつきあります。 インフレに応じて上昇した弦の価格がおさまるまで(おさまるのか?^^;)しばらくコレを使います。 | ||
![]() |
ZOOM G11 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥99,000(税込) Price:99,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:12人(12人中) 12 out of 12 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 当方ベーシストですが | 2023/09/04 |
同ブランドのB6やB2fourは未使用です。 この手のギター、ベース両方使えるエフェクターはあまりベーシスト向けのレビューが無い為書き込みます。 『最大9エフェクト+1アンプモデルの同時使用が可能』 という部分にひかれ購入。 ZOOMさんはZNRというノイズリダクションが素晴らしくコレを1個乗せてしまうと他の機種だと、せいぜい残り4,5個になってしまいます。 さらにMS60Bはツマミが3つですし、B1Fourについてもチョットした現場での微調整がし辛い印象でした。 最大の魅力は全てのアンプやエフェクターがコンパクト感覚でツマミで調整ができる為、現場でフレキシブルに対応できるところです。 非常にノンストレス。 ZOOMというより昔、Rolandから出ていたME50Bを愛用していた方にオススメです。 同社(ZOOM)のベース専門のエフェクターに比べると数は少ないものの主要なモデリングは網羅されています。 9個もツマミ付きでエフェクトが掛けられれば少しのコツでほぼ狙った音が作れるでしょう。 これ一台持ってれば所有していれば楽器は最低限で本数も少なく抑えられたのではないかな、、、? 音の解像度も素晴らしく、エフェクトの効きも元になっているモデルより良いのではないでしょうか? 気になっていたデジタル臭も感じません。 何故かZOOMさんが推してない様に感じてしまうのですが、価格帯が強気な為、広告が打ち辛いのでしょうか? アナログ感覚で使えるマルチエフェクターを購入検討してる方は是非試してみてください。 | ||
![]() |
NUX Mighty Plug |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥9,880(税込) Price:9,880 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | とても良い機材なのですが、、、 | 2023/06/11 |
素晴らしいプロダクトではありますが一つ致命的な点があります。 サスティーンが途中で切れてしまいます。 ベースの場合はジャズ系の基礎練習のテヌートはできませんし、一定の店舗より遅いシンコペーションの多いバラードは弾く事ができません。 あくまで簡易な音確認や玩具の延長であると割り切りましょう。 アンプシュミレーターの音自体はよくできており申し分が無いだけあり残念でした。 次回作に期待します。 | ||
![]() |
SADOWSKY BASS PREAMP KIT VTC |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥25,630(税込) Price:25,630 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 所管 | 2019/01/24 |
パッシブ、アッシュボディーのmoonへのインストールは結果として大正解でした(^^) ・効きが自然です。20,30年前のプリアンプの様にあげると音色が飽和して破綻してく感じはありません。 ・まんまパッシブの楽器にバッファを掛けたような印象です。個体の鳴りが重要視されます。 ・イマイチのエントリーモデルに『コレ入れて音良くなるかなぁ、、、?』といった使い方はオススメしません。 ・ベース、トレブルはブーストオンリーです。 少しニュアンスをつける程度が好みでした。 全体を10としたらそれぞれベース、トレブルを2,3位で足すのが自分には丁度でした。 逆にフルテンにするとメチャメチャ歪んで『ロックンロール、イェー!!』みたいな感じになります(笑) ・アクティブ、パッシブ切り替えできてアクティブ時もトーンが効くので非常に使いやすかったです。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
redbass1980 さんのプロフィール
レビュー投稿数:5件
住所:長野県
MS-60B+
価格:¥13,500(税込) Price:13,500 yen(incl. tax)
個々に入ってるモデルのエフェクターと比べても遜色無い程です。音もかなりクリア。
しかしB1Fourで利用できるGuitarLabが使えずここへ来て10年前のレガシーシステムを引き摺っている印象を受けました。
多種のエフェクターを出されてる為、差別化を付けたい気持ちも理解できますが、リリースするエフェクターの種類を絞ってより使いやすくしたほうがユーザーに受けがいいと思います。
音のグレードは少し落ちて、使える同時エフェクト数は6から5個と少なくなりますが、B1Fourの方が圧倒的に使いやすいです。
また、同社が出しているベース用エフェクターで総合的に最強なのはG11でしょう。