該当レビューが登録されていません。
![]() |
NUX MG-30 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥35,800(税込) Price:35,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:17人(17人中) 17 out of 17 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 使い勝手は素晴らしい。 ただ肝心の音が、、、 | 2022/03/06 |
使い勝手は素晴らしい。 ただ肝心の音が、、、 マルチを何台も買い替える癖のある音屋歴20年のオッサンのレビューです。 正直な感想です。 なぜか中低域がペラペラで立体感がない。 アンプの種類を替えても、IRを替えても。EQでどうにか頑張っても、少しマシにはなるが、やっぱり駄目。 OUTPUTセッティングを色々やってみても駄目。 どうしても耳に痛い高域が先に目立って、音楽的に気持ち良い音が出ない。 ただ単にHighを削ると籠もってしまうのは皆さんご存知の通りで、 EQ等でどうにかなる物ではなく本機の本質的な問題かと。。 ダイナミクスの表現やピッキングニュアンスも出にくく、 これでずっと自宅練習していたら下手くそになるんじゃないかと思ったり、 いや下手くそなのは自分のせいだ。 というわけで、フットスイッチが付属していたり、使い勝手や操作性はコンパクトなのに関わらず、ZOOMやMOOREやアンペロなんかより良いですよ。 32bit処理だから音が良い! って私も思ってしまいましたが。 そう思ってしまうのは広告やマーケティングが成功しているからでしょう。 目を閉じてじっくり自分のギターの音を聞いてみましょう。 メタル一辺倒しか弾かないってならアリかな。 もう少し使い込もうかな、売っちゃおうかな。 ちなみにHEADRUSHは音質的にもオススメです。 | ||
![]() |
HEADRUSH Gigboard マルチエフェクター |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥63,800(税込) Price:63,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | デフォルトで良い音出すのは難しい | 2021/06/06 |
まず初心者向きでは無いと断言できます。 録音目的で購入しましたが、どうしてもカリンカリンで薄っぺらい音しか出ずに なんだこれは、すぐに売り飛ばしてやろうかと悩みましたが、 どうやらキャビのモデリング音が嘘くさく微妙だったことが判明しました。 しかしカスタムIRを使うとめっちゃリアルなアンプ音が出て一気に化けました、最高です。 ヘッドホンで聞いても目の前でアンプが鳴っているようなリアルな音が出ます。 ですので内蔵CABシュミの代わりにIRという項目を選択するだけですので、難しくはありません。 IR(インパルスレスポンス)とはなんぞや、と思う方もも多いと思いますが、 簡単に言うと、本物のスピーカーキャビネットをマイクで拾ってその反応特性などを丸ごとデータ化したものだと思ってください。 Line6,ZOOM,AMPERO,MOORなどの最近の機種にもIRロード機能はあると思いますが、私はHEADRUSHを買って良かったと思いました。使いこなせば一番本質の良い機種だと思います。 タッチパネルの反応も一番良く、とても綺麗で解像度も高いです。おそらく高性能なCPUを積んでるのだと思います、専用アダプタは65W出力もあり、本体はほんのり発熱します。 ペダルエフェクトの種類は少ない方だと思います、本体ファームアップデートVer2.3で歪みペダル5種類とorangeアンプなどが増えました。 アンプの種類はFENDER系が充実しています。 | ||
![]() |
ULTEM URT |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥0(税込) Price:0 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ほとんど反ってます | 2021/05/31 |
いつもサウンドハウスで良い買い物をさせていただいております。が 10枚購入したのですが、9枚がすこし反ってゆがんでおりました。 ピックとしては致命的で弾き辛いのでゴミになりました、このような結果になって残念です。 ピック自体はすごく良いものです。コードを鳴らすにも綺麗にまとまった音が出ます。 今回は保存状態が悪かっただけかもしれませんが、購入するかたはご留意ください。 | ||
![]() |
MXR CSP027 Timmy Overdrive オーバードライブ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥23,800(税込) Price:23,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:37人(37人中) 37 out of 37 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 味付けは濃いほうだと思う。 | 2021/05/16 |
まずこれで最近流行りのあーゆー音が出せます。 JanRay? 高いしそんなの買わないよ、だいたい流行物は嫌いなんだ、というオッサンのレビューです。 低域は若干強調されるけど暴れずに美味しいところが出る不思議。 ブーミーにはならずゴツンとする100hz辺りに味付けされている。 BASSのつまみでうまくカットできるので、下げ目にして調節したい。 中域はGAIN下げ目でも上げ目でもいい塩梅の歪み感でこれまた不思議。 中太麺のちょい固めといった感じ。 アンサンブルの中でギターにとって1番大事な中音域が他の歪ペダルと合わせてもしっかり残る。存在感が残って素晴らしい。レコーディングでもライブでも絶対重宝する周波数特性。 高域は抜けが良いがチリチリしない、 実は超高域の嫌な部分はバッサリカットされているんだと思う。 でも必要な高域は残っていて絶妙なチューニング。 よって味付け薄めなペダルかと思いきや、実はとてもうまく味付けされ、 こってり煮込まれたスープじゃなくてペダルだと思います。 ご自身の耳で是非確かめてください。 1.5万円でMXRの技術とビルダーPaul氏の思い(怨)が詰まったペダルだと思えば買って損はないでしょう。 JanRay持ってても持ってない人も是非。 自身のペダルボードに組み込むかどうか悩み中です。 だって、良くも悪くも”THEこの音”になってしまうんだ。 これの全段にKlon系のペダルでクリーンブーストしても最高だったのでオススメしたい。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Dude さんのプロフィール
レビュー投稿数:7件
住所:大阪府
Soul Driven オーバードライブ
価格:¥32,800(税込) Price:32,800 yen(incl. tax)
適度にコンプ感、バイト感が出てええ感じの音がします。
グラッシーさとハリの良さもちゃんと有る。
GAINを8時くらいで歪むか歪まないかの設定でも、いい感じのクランチ音。ブルージー♪
GAINを上げて行ってオーバードライブでも、とってもいい感じ。
こいつは間違いなく名機。もう1台買おうかな。
BB Preampより少しブリンっとした系統の音。
ハムにもシングルにもマッチする音質。