ここから本文です

ベン さんのレビュー一覧

WA73-EQ WARM AUDIO
WA73-EQ
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥118,000(税込) Price:118,000 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(3.0) 接続機器を選ぶ 2025/02/19
本機は本体のノイズが少々高めです。ゲイン高めだと少々ノイズが乗ります。
出力の小さいシングルコイルだと、コレの後に直でコンプかけるのは結構辛いです。パソコン位置の工夫、本体のアース、人体アースしてギリギリ使える範囲といったところ。ただコンプを深くかけようとすると、ノイズで掛かりっぱなしになるので本当にギリギリ使える範囲がある感じです。
アクティブDIを導入しようか悩みますが、だったらもうちょい上のランクのを導入した方が幸せかも。
音は個人の好みですが、倍音感は優秀だと思います。ノイズはプラグインで処理しても使う価値はあるかな。
ノイズに関しては最近のオーディオインターフェースのプリアンプの方が優秀です。音は本機がリード。
音は良いですが用途的にお金貯まったら他のに乗り換えたくなるので⭐︎3つです。
SSL2+MKII USBオーディオインターフェイス SSL (Solid State Logic)
SSL2+MKII USBオーディオインターフェイス
在庫状況:Stock: 入荷未定 入荷未定 TBA
価格:¥47,850(税込) Price:47,850 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(5.0) 良音で使いやすい 2025/02/13
他の所で買いましたがレビューを。
とても良音です。4Kをオンにするとレンジが広がり、ミッドも濃くなる感じです。
何よりノイズが少ない!他でレビューしている単体プリアンプがギター直差しだとノイズもりもりなのに比べて、コレは実用範囲内でほとんどノイズが乗らないです!
ヤツは単体で10万、こちらはプリアンプ2系統で4.8万。金額をプリアンプ数で割ると機器の能力が分かる的な話がありますが、全く当てにならないです。
オサレなワンノブ機器より状態把握も操作もし易いのでこちらの方がメリットあると思います。
PA-02 V2 OYAIDE
PA-02 V2
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥1,430(税込) Price:1,430 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) 音に全振りしたシールド 2025/02/11
音は皆さんのレビュー通りでネガティブな要素がありません。
作りが音に全振りしているためだと思いますが、取り回しと作りやすさはベルデン等の方が良いと思います。外皮は硬く厚い割に銅線はか弱いので、慎重に加工してもシールド線は幾らか切ってしまいます。
ただ硬いお陰でハンダはやり易い方と思います。
また向きが書いてあるので片側アースもやりやすいです。
今回はノイトリックで作りましたが、次作るならフルテックを使ってみたいです。
1 Series 104-BT デスクトップモニタースピーカー 3年保証 JBL
1 Series 104-BT デスクトップモニタースピーカー 3年保証
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥25,800(税込) Price:25,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(5.0) ニアモニターとして最強では 2025/01/14
このサイズでDSP付きはホワイトノイズが大きくニアモニターとして微妙ですが、本機はノイズ少なめです。本機はDSP無いですがネガティブな部分は無いと思います。
流石に低音のレンジは狭いですがモニターとしては使いやすいと思います。
オール入力出力が便利で簡易システムのコアになってくれます。
円柱形なので傾けても邪魔にならないです。
持ち運びしないならメタルグリルを外すか加工してスピーカー部分をできるだけ露出させてみて下さい。さらに曇りが取れてくれます。

RBO 2.1 DUO with Gig WARWICK
RBO 2.1 DUO with Gig
在庫状況:Stock: 約2ヶ月 約2ヶ月
価格:¥13,200(税込) Price:13,200 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(5.0) 一番実用的だと思う 2024/10/25
ペダルトレインと比較ですがメリットだらけです。
①こちらはアルミ板を曲げて作っているので軽いうえに裏面がごっそり空いているので、パワーサプライなどの配置自由度が高い。
 ペダルトレインはアルミ角材を溶接してるので重いし裏面が狭い。
②パンチングの位置が絶妙で、配線類はほぼ裏面に隠せる。
 EBSパッチ使用。
 ペダルトレインは真ん中か上側にはみ出させるかの二択。
③強度も実用十分
④ケースはよく見ると雑な作りだけど強度と保護性は充分。
⑤歪み2個+プリアンプ+空間系2個が乗るので十分実用的で、持ち運ぶのに苦にならない重さに留まる。
⑥デカ過ぎないのでお財布にも優しく、置き場も困らない。
色んな意味で実用的なボードを探してる方おすすめです。
自分の中では、エフェクター類含めて導入して一番よかった機材になってます。

  • もっと見る See More

ベン さんのプロフィール

レビュー投稿数:8件

住所:埼玉県

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok