![]() |
HARMONET HUC-3P1-CC-1MK |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,323(税込) Price:1,323 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 自動コネクタ解除機能 | 2022/06/13 |
Macに挿すと自然に抜けてくるウザい仕様 輪ゴムで括って固定してます | ||
![]() |
ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Core オーディオインターフェイス |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥188,898(税込) Price:188,898 yen(incl. tax) |
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ギタリスト視点 | 2022/04/20 |
入力ゲインをマイナスにできる恩恵は非常に大きく 音量のデカい楽器のポテンシャルを引き出してくれます 最小ゲインレベルでも非常にクリア レイテンシー レスプラグインで太く音楽的な味付けで録音できます また リズムギターのリアンプを試しましたが劣化を感じません オーディオインターフェースも重要な楽器の一部だと認識しました その後 Win10で使用してましたがMacでサンダーボルト接続すると認識されない不具合が出ました Mac純正ケーブルでの接続なのにランチャーが認識しません お手上げです 回復できましたのでここに書いておきます ランチャーにデバイスが表示されない不具合でしたが ランチャーのシステムタブでUnified Driverをアンインストール Mac再起動でドライバーを最新に更新 Macの電源を落とし電源を長押ししセーフモードみたいなのを起動 セキュリティー設定を最低にしチェック項目もオール受け入れ状態にしMac電源をoff デバイス本体の電源もoff ケーブルとコンセントを抜き差し Macの電源を入れて システム環境設定 セキュリティーとプライバシー を開き 一般タブ ダウンロードしたアプリの実行許可 右下をクリック これでランチャーにデバイスが表示されました 2022 4/20 M1 MacのMonterey12.3.1 私は運良く回復できましたが今後安定動作するかは不明 評価を-1にします 激甘w 症状によっては使用不可能になるので評価以前の問題になります 正直 DTM PC Macビギナーが気楽に手出しできる機材では無いと感じました メーカーはリスナーが音楽制作に集中出来る様 改善を願ってます | ||
![]() |
RIVERA SilentSister Isolation Cabinet |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥158,000(税込) Price:158,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 工夫次第 | 2020/10/28 |
長年愛用してますがスピーカーを変え ※メタルリフ&ソロを録る目的で使用してます マイクは2本 勿論オンとオフのマイク マイク1本だとスタックの迫力を出すのは厳しい細いです 擬似的なボヤけたオフマイクを作る事がポイントだと思います 明後日の方向に向いたリボンマイクを擬似オフマイク そしてスプリングリバーブをちょい足し 音の太さと空間を補います オンマイクはエッジ狙いで正解でした 敢えて箱の外からオフマイクを立てるのも一つの手だと思います オンマイク側にEQ付きのマイクプリが有るとモアベターですね どちらかと言うと他の楽器や環境音を遮断し卓やDAWに送る そういった品物 IRやリアクティブロード系には無いリアリティー本物 これを使いこなせばスキルが格段に上がると思います | ||
![]() |
beyerdynamic M160 リボンマイク |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥87,800(税込) Price:87,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | これ最強だわ | 2020/02/05 |
メタルを好んで演奏します ジェント スラッシュ パワー ヌー など IRで事前に好みを探ってM160を主軸にしてました 実際に現物をココで購入し音出しした直後の書き込みなんですが 他のマイクとブレンドしても良好ですが M1601本だけで完結に持って行けます 勿論 リボンマイクという特性上レコーディング用途に限られると思いますが 非常にメタルリフを心地良く拾ってくれます マイクの立て位置は気持ちダイナミックより離し気味 私はこのマイクでギターマイク選びの旅を終えます 高価な製品なので事前にIRなどでアンプとの相性を確認する事を進めます | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
KUNIHISA さんのプロフィール
レビュー投稿数:6件
住所:愛知県
UM-ONE mk2 MIDIインターフェイス
価格:¥5,500(税込) Price:5,500 yen(incl. tax)
演奏できません 論外です
追記
サウンドハウスさんのご指摘の様にしましたら改善しました
全てのキー オクターブ MIDI IN MIDI OUT 正常機能してます
ドライバの再インストールで回復しますので
同じ症状が万一出た方は試される事をお勧めします
製品として問題がないので♪を最高評価に変更します
迅速な対応有難う御座いました