一言で表すなら、「情報量が多い」という印象です。自分はレスポール → FA series 3.0m S/S → エフェクター → アンプの順につないで使用しています。レスポールに載せているピックアップの音や、弦のゲージ・種類を変えた時の音、さらにギターの配線部分に使うコンデンサを変えた時の音の特徴を、それぞれよく引き出してくれるようなケーブルです。外観は他のケーブルに比べて太く、しっかり丈夫に作られています。
ギター本来の音を引き出したい人、より本格的な音作りをしたい人は、ぜひ手にとってみてください!
2021/03/17
FL(青)とFA(黄)の違いについて
投稿者名Reviewed by:Dcnosn 【東京都】
FL(青)は標準的なシールドです。
FA(黄)のほうが太くワイドレンジで押し出しが強いです。
FL(青)はジャズベ及びローインピー(アクティブタイプのベース、アウトボードプリアンプからアンプへの接続、アンプのセンドリターン)に使用しています。
FA(黄)にはプレベが相性が良いです。ジャズベでも貧弱なアンプを使わなければならない場合や、共演者との兼ね合い等、必要に応じてFA(黄)を使っています。
レビューIDReview ID:99759
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2015/09/30
確かに良い
投稿者名Reviewed by:ukon 【】
当方、フルアコでJAAZをやっております。
モンスターJAZZ、ベルデン8412、等を使っておりましたが、こちらのほうが良いです。
中低域の音圧がグツと上がり、弾いてて大変気持ちいいです。
レビューIDReview ID:58846
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2015/03/31
良
投稿者名Reviewed by:331 【徳島県】
音の違いを感じるほど耳は良くないのですが良くなった気がします。
レビューIDReview ID:55342
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2017/10/26
霧が晴れ上がったよう
投稿者名Reviewed by:タヌキ 【兵庫県】
同社のFLやCAJ、プロビデンス、モンスター等人並みに使っていますが、
第一印象は確かに太い。若干硬い?重い! 、、、でマイナス1
ジャックに負担に成らないか少し心配。
FLとの比較では、パイプの中の少し付着した異物感(FL)がキレイさっぱりなくなって流れが滞りなくスムーズになり最大流量に。
少し靄っていた景色の霧がキレイさっぱり晴れ上がったような爽やかで天晴れな音?!
音圧も少しアップします。
サウンドは素晴らしく突き抜けて天晴れ!!
ハイエンドを謳いながら比較的安価でコストパフォーマンスが高いのもポイント高いと思います
てなことで、今回もう一本追加購入。
これで、楽器-プリアンプ-アンプ間のケーブルの銘柄を統一
レビューIDReview ID:67605
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2010/11/05
良いケーブルです
投稿者名Reviewed by:basside 【大阪府】
録音時に太さを出したい場合はこちらFA、
輪郭を出したい場合はMonster Bass と使い分けています。
Monster Bass よりも素直で地味な音ですね。
因にケーブルが固くジャックに負担がかかる場合もある為、
ステージでは使っておりません。
レビューIDReview ID:19654
参考になった人数:4人
4 people found this helpful
商品ID:34428
¥4,800(税抜)
(¥5,280 税込)
52ポイント内訳
通常ポイント
合計
評価:
すべてのレビューを見る