1993年、サウンドハウスの歴史は、千葉県成田市の古びたプレハブ小屋から幕を開けました。創業以来、毎年堅実に成長を続けてきたサウンドハウスは、国内最大規模を誇る音響機器と楽器、照明機材の総合デパートとして、インターネット通販を基軸に多くのお客様から厚い支持を得ています。 お客様の喜びを自らの喜びとし、それが会社の成長につながるという信念に基づいて、サウンドハウスはひたすら「より良い商品を、より安く」をモットーに、各種サービスを今日まで提供しています。
独自のビジネスモデルと、その高い成長力は今日でも各界から高く評価され、グローバル、かつダイナミックなマーケティング手法を駆使して、エンドユーザー向けの通信販売事業と同業者を対象とした卸売事業の統合だけでなく、自社ブランド品の大胆な展開も実現しています。2013年には四国に西日本倉庫として大型ロジスティック・センターを設立、首都圏では即日配達のプログラムをお客様に提供し、高評価を得ています。そしてグループ会社の運営による日帰り天然温泉施設もトリップアドバイザーによるクチコミ評価のランキングで全国トップクラスに選出されるなど、活躍のフィールドを広げ続けています。
私達が目指すところは、心が通う人との繋がりを大切にした企業の育成です。それは、昨今の経済成長論や企業の利潤、売上目標等に惑わされることなく、まず、「義理と人情味」のあるスタッフの集団を作り、その理念に基づいて、お客様にサービスを提供するという考え方です。会社は人であり、お客様のために人が運営するものだからこそ、何はともあれその存在価値を、「お金」ではなく、人々のネットワークを中心に考えることに努めています。サウンドハウスは飛躍の途上にあり、これからも人に喜びを与える企業として、邁進していきます。
1993年 | 2月 | 音響機器通信販売として中島尚彦以下2名でスタート |
1994年 | 5月 | 米国AUDIX社、CREST社の輸入代理店となる |
1995年 | 3月 | 自社ブランド「CLASSIC PRO」の商品を販売開始 |
1999年 | 1月 | ホームページを開設。現在のWEB通販の先駆けとなる |
2000年 | 4月 | 総合カタログ「HOT MENU」創刊 |
2001年 | 4月 | 社内業務システムE-MAX稼働 |
2002年 | 照明機器STAGE EVOLUTION、楽器ZENNの自社ブランド商品をリリース | |
2009年 | 1月 | 成田市新泉に東日本物流センターを設立 |
2009年 | 3月 | 新ロジスティックシステムがスタート |
2009年 | 5月 | PCIDSS取得 |
2011年 | 3月 | 物流効率化のためマテハンシステムを拡張 |
2011年 | 12月 | 年商100億円突破 |
2013年 | 1月 | 徳島県小松島市において西日本物流センター稼働開始 |
2013年 | 8月 | 首都圏にて当日配達サービスを開始 |
2014年 | 1月 | 米国QSC社の輸入総代理店となる |
2014年 | 4月 | 徳島県小松島市に徳島コールセンター開設 |
2015年 | 4月 | LINE公式アカウント取得 |
2015年 | 5月 | 送料無料サービス開始 |
2015年 | 8月 | クレジットカード決済開始 |
2016年 | 2月 | Sポイントサービスをスタート |
2016年 | 4月 | PLAYTECHの管楽器シリーズ販売開始 |
2016年 | 7月 | 新検索エンジンを導入しWEBの高速化を実現 |
2017年 | 1月 | TC electronic、TC HELICON、TANNOYの輸入総代理店となる |
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House