ULTEX素材が生み出す独自のトーンと弾き心地。
ピックにも様々な素材で作られた商品が発売されていますが、ULTEXは厚さの割に堅めの印象を持つ素材です。弾き心地は、今まで試した中で最も本鼈甲のピック(薄くて堅い)に近いと感じました。手触りはサラサラで、素材自体が滑り止めの役目を果たしています。
このピックを実際に指で反らせてみても、他の素材と比べて、特に目立った違いは感じませんが、実際にギターの弦をピッキングしてみると印象は変わります。セルロイド製など他のピックに比較して、弦離れが良く、アタック音がハッキリ出て、音量も上がる傾向にあるようです。
注意したい事は、一部を除き、黄土色+半透明なので、薄い色のフローリングや畳に落とすと非常に見つけにくく、妖怪ピック隠しのイタズラに遭遇しやすい傾向にある事でしょうか。
通常のピックと同じ価格ながらも明らかな個性を持ったピックで、サウンドハウスのピックの売り上げでも常に上位にあります。シェイプもJAZZやティアドロップをはじめ、5種類揃っているので、厚さも含め自分に最適なピックを探してみて下さい。
2020/06/09
商品レビュー
投稿者名Reviewed by:前林正一 【福島県】
商品到着まで迅速で満足しました。
レビューIDReview ID:105066
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2020/01/27
弦離れの良さ
投稿者名Reviewed by:和野内悠 【大阪府】
1.14がどれほど硬いか怖いもの見たさで注文してみました。
しかし、普通に弾きやすかったことに驚きです。
自分はこれまでストロークやカッティングは薄いピックじゃないと弾けなかったけれど、このピックでは弾くことが出来ました。
恐らくウルテックスの特徴である、弦離れの良さがストロークのしやすさの要因かなと思いました。
レビューIDReview ID:100018
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2019/11/21
いつもの
投稿者名Reviewed by:ジェイ 【長野県】
今のところこればっかり。使い分けが嫌なのでエレキもアコギもとなって色々試したところ、最近潤いのない指でもあまり滑らず、アコギは爪で弾いた音に近いように思えます。
レビューIDReview ID:97908
参考になった人数:0人
0 people found this helpful
2019/07/11
0.73使用
投稿者名Reviewed by:ミソギ 【茨城県】
最近は薄めのを使っていてギターアクセ箱の下にたまたま落ちていたこちらを(いつ買ったんだ?)を使ってみて一言
「素晴らしい」
次は0.60、0.88辺りも買ってみる予定です!
レビューIDReview ID:93935
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2019/05/09
いいです
投稿者名Reviewed by:s.yamamoto 【千葉県】
アコギにこれを使っています。
色々試しましたがその中でこれが一番音がシャキシャキしときらびやかな音が出て気に入ってます。
レビューIDReview ID:92137
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
商品ID:
¥70(税抜)
(¥77 税込)
評価:
カテゴリーから選ぶ
アフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る