ここから本文です

SHURE

HOME

SHURE ( シュア ) / SM7B ダイナミックマイク 単一指向性

SHURE ( シュア )  / SM7B ダイナミックマイク 単一指向性

  • SHURE ( シュア )  / SM7B ダイナミックマイク 単一指向性 画像1
  • SHURE ( シュア )  / SM7B ダイナミックマイク 単一指向性 画像2
  • SHURE ( シュア )  / SM7B ダイナミックマイク 単一指向性 画像3
  • SHURE ( シュア )  / SM7B ダイナミックマイク 単一指向性 画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
ナレーションに最適なダイナミック・マイクロフォン。ローカット、およびミッドブーストスイッチを装備。コンピュータモニタやネオン管から発生するハムノイズを防ぐ構造が特徴のマイクです。
ブロードキャスト、ポッドキャスト、スタジオレコーディングなどの用途を問わず、なめらかで温かみのある音質でボーカルパフォーマンスを届けるパワフルなダイナミックマイクロホンです。周囲の騒音を排除しながらボーカルの細かなニュアンスを捉え、豊かに伝えます。SM7Bはブロードキャスト・音楽業界の必需品です。

SM7Bは、伸びやかに広がる周波数特性で、声自体が持つ自然な魅力をありのままに捉えます。きめ細やかなオーディオプロファイルによるクリアな高品質サウンドなら、遠くの心にもあなたの言葉が響くはず。

■収録したい音だけを収音
エア・サスペンション式衝撃アイソレータとポップフィルターにより、メカニカルノイズや呼吸音をカット。あなたの言葉だけがクリアに響きます。

■ハムノイズをシャットアウト
高度な電磁波シールドにより、パソコンの画面やスタジオ機器から生じるハムノイズをシャットアウト。

■均一なカーディオイド指向特性
収音軸外の音をカットするクラシックなカーディオイドパターンを採用。 やりやすい角度から喋ったり、歌ったりしても、収音軸を外れたときの音質劣化を最小限に抑え、必要な声を収音します。

- 頑丈な構造&優れたカートリッジ保護
- 着脱式のウィンドスクリーン&スイッチカバープレート付属
- 低域ロールオフと中域を強調した(プレゼンスブースト)設定 はスイッチで切替可能。
- ダイナミックカートリッジによるフラットで広範囲な周波数特性により、音楽やスピーチをクリーンかつナチュラルに再現
- 大きな音源の歪みを低減
- なめらかで温かみのある音色を出したい楽器のスタジオレコーディングにも最適
■ダイナミックマイク
■ボーカル用、ナレーション用マイクに最適
■単一指向性
■周波数特性:50Hz~20kHz
■インピーダンス:150Ω
■開回路感度:-59dB re 1V/Pa
■コネクタ:XLR3ピン、オス
■寸法・重量:最大幅96×高149×奥行190mm、765g
■付属品:スイッチカバープレート、近接用ウインドスクリーン
※3/8インチ、そのほかのネジサイズには適合する別売り変換アダプターをお買い求め願います。

関連商品

関連パーツ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.8)
  • レビュー数Reviews11
この商品のレビューを書く

2023/05/07

11111これですね

投稿者名Reviewed by豆男 【和歌山県】

大袈裟なレビューが多いと思っていましたが確かに使いやすく良い音に仕上がります。宅録ではやはりダイナミックマイクの方が扱いやすいですし普段ライブ用などに使われていたりするマイクとはひとかわむけたような音になるような感じです。現在タスカムdp-03で仕様していますが音撮りからマスタリングまで細かく気にしなくて良いような感じがしますが素人なのでどのような仕組みでそうなるのか正直わかりません。ただいろいろ試してみましたが抜群に使いやすいのは明らかです。

レビューIDReview ID:139856

参考になった0

2022/12/20

11111やっぱりいい

投稿者名Reviewed byMeimei 【神奈川県】

一度手放してしまいましたがSM7Bの音質は変え難いものがあると気づき再び入手しました。
以前所有していたものはメキシコ製で今回は中国製でしたが音質や作りに違いは感じませんでした。
吹かれに強いのと、ダイナミックマイクにしては解像度が高く非常に扱いやすい質感で録れるのが気に入っています。指向性は広めなのでマルチマイクでピンポイントで音を狙うのは苦手なようです。
PAでも使えたら最高なんだけどな〜

レビューIDReview ID:135828

参考になった0

2022/08/06

11111とりあえず1本

投稿者名Reviewed byiitenki1205 【福島県】

使っている他の機材や用途、収録環境や技術その他予算など諸々。
人によっていい結果が得られるベターな選択がブレるマイクの中でも、SM7Bに関しては「とりあえずこれ買っとけばいんじゃない?」と雑にオススメ出来る1本。
ノイズレスな環境や技術があるとは限らない宅録初心者や配信者にはダイナミックマイクが無難ですが、とはいえ繊細なニュアンスを録り逃したく無いならコンデンサーマイクが良いと感じるのは事実。
そこでこのマイクならダイナミックマイクの利点はそのままに、広くフラットな周波数特性を以てレコーディングに望むことができます。
下手に憧れや視覚的なイメージで同価格帯のコンデンサーマイクで悩むならこの1本を買った後で良いくらいの性能。
ただあくまでダイナミックマイクではあるので、適切な入力レベルにするには対策が必要なのと、マイキングは若干シビア。
完全に初めてのマイクと考えるとちょっとお高いかもしれないけど、最初に書いたようにベターな選択をするには様々な要因を兼ねて考えなくてはいけないマイクの中で、「なにか不安があるならこれで良い」と結論を出せるマイクと考えると決して高くはない手頃な値段。
そういう意味で値段、性能、環境との折り合いのバランスに非常に優れた良い製品です。

レビューIDReview ID:131987

参考になった8

2022/02/16

11111ラジオ、ポッドキャスト用として完璧

投稿者名Reviewed byTAKURO-9 【神奈川県】

自宅での朗読やナレーションで主にコンデンサーマイクを使ってきた。
NT1-A、MXL V67G、MXL990、C414 MKII。ダイナミックマイクもSM58、BETA57A、OM5、RE20などをたまに試していた。
 
コンデンサーマイクはブースが無いと環境ノイズや反響音を拾うし、発声にシビア。ダイナミックマイクは声の張りが要求され、豊かさに欠ける。
 
それらの悩みを解決してくれたのがこのマイク。
 
近接効果はどこへ行った? 近づいても離れてもそこそこの芯のある声を豊かに拾ってくれる。美しく存在感があって話しやすく聴きやすい声。大満足である。マイクアームにぶら下げて軽快に喋っている。
 
もちろん、コンデンサーマイクのより繊細な音が必要になるケースもあるだろう。シルキーボイス、セクシーボイスなど、究極の心地よい声を届けるナレーションとか。その時はその時。
 
出力レベルについても触れておこう。
メーカーサイトに「プリアンプのゲインが60 dB以上であることを確認してください」と書いてあるとおり、そういうプリアンプ(のついたインターフェース)に繋がなければいけない。私は「とりあえずCloudlifterをかませばいいだろう」ということで2万円余計に出費した。
ちなみに最大70dBの入力ゲインを持つZOOM PodTrak P4には直接繋いでいる。

レビューIDReview ID:127122

参考になった2

2021/12/23

11111マイクプリが必須ですが、めっちゃいいです!

投稿者名Reviewed byパンジー関 【東京都】

マイクプリ必須です。
ですが、例えば10万円のコンデンサーマイク1本と、SM7B+マイクプリ(5万円)の組み合わせなら、SM7B+マイクプリの方が良いケースはかなりあると思います。
.
マイケル・ジャクソンも愛用していたというSM7B。
最終回答のひとつと言えると思います。
.
.
<YouTube>
■SHURE SM7B 開封&テスト これで良くない?
https://youtu.be/pzdVucYFUqw
.
■SHURE SM7B 徹底レビュー マイクどれ買えばいいの問題のもう一つの答え!?
https://youtu.be/2qJg-cTLiFc
.
■SHURE SM7B vs NEUMANN U87Ai マイクどれ買えばいいの問題頂上決戦!
https://youtu.be/EtWzp-OgUfY

レビューIDReview ID:125232

参考になった4

  • 商品レビューをもっと見るSee More
    • この商品のレビューを書くWrite a Review

SHURE ( シュア )
SM7B ダイナミックマイク 単一指向性

商品ID:69788

¥53,460(税込)

  • 送料無料

在庫あり在庫あり

数量

人気の代替商品

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube Twitter Instagram