

BOSSのコンパクト・ペダル・シリーズは、1977年に始まりました。歪みやコーラス、ディレイにリバーブ、ときには既成概念に囚われないユニークなエフェクトまで、140を超える機種がリリースされたBOSSの代名詞とも呼べるシリーズです。長い歴史の中で誕生したあらゆるペダルは、たとえ生産が終了した後でも色褪せることはなく、今なお多くのミュージシャンに愛用されています。小さな筐体に注ぎ込まれたエンジニアの情熱と工夫が、時代の流れに左右されない唯一無二の魅力を作り出し、インスピレーションを与え続けているのです。

BOSSコンパクト・ペダル・シリーズが作り出してきたサウンドを、PX-1で体験しましょう。PX-1は、1つのエフェクトの再現にDSPリソースをすべて注ぎ込むことで、固有の特性やレスポンス、特徴的なノイズ成分に至るまで、余すことなく再現。時の流れに左右されない魅力を体感することが可能です。また、単純明快なコンパクト・ペダルのデザインにディスプレイを組み合わせたことで、ペダルボードに追加しやすいサイズはそのまま、極めて直感的な操作性を実現しています。

PX-1は別売りのエクスプレッション・ペダル、またはフットスイッチを接続することで、コントロールの拡張が可能。パラメーターのリアルタイム・コントロールや、2つのモデルを足元で切り替えるSWAP機能が使用できます。さらに、タップ・テンポやMIDIクロックの受信にも対応しているため、コーラスやトレモロなどエフェクトに周期を持つエフェクトは、演奏する楽曲のテンポに合わせた設定が簡単に行えます。

PX-1は、コンパクト・ペダルの始まりを飾った3機種や、BOSSを代表する歪みペダルなど8つのモデルをプリインストール。いずれも、新しい挑戦をするモデルに与えられてきた「1」の数字を型番に持つ、BOSSの特別なモデルです。
さらに、フリーのRolandアカウントを作成することで、専用アプリから追加で8つのエフェクトをPX-1のユーザー・スロットへインストール可能です。
今後追加されるラインナップは、「モデル・パス」を購入することで使用できます。モデル・パスは、BOSS Effect Loaderアプリより購入が可能です。

PX-1には「Roland Cloud Ultimate」のメンバーシップが6ヶ月間付属しています。このサブスクリプション・サービスには、PX-1と同様のサウンド・クオリティを誇るBOSS Effect Pedalsプラグインが含まれており、アイコニックなエフェクトをDAW上で楽しむことが可能です。その他にも、アンプ・シミュレーターのJC-120 Jazz Chorusやテープ・エコーのRE-201 Space Echoなど、ギタリストにとって魅力的なソフトウェアが用意されています。
¥12,800(税込)
在庫有
¥39,800(税込)
お取寄せ
Laney / LFR-212 ギター用パワードスピーカーキャビネット
¥118,000(税込)
お取寄せ
Laney / LFR112 ギター用パワードスピーカーキャビネット
¥95,800(税込)
在庫有
2025/11/08 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
いにしえのピッチシフターを試したく
投稿者名Reviewed by:好き好きビリー 【神奈川県】
品薄で未だ買えていませが、期待しています。更に、Dimensionコーラスも来年には用意されるとか。TC社のPLETHORA X3 みたいなのを出して欲しいところ。サンプリング周波数やビット解像度が今時これで十分なのかが気がかりではあります。
レビューIDReview ID:690ed873a1da3d009300002e
2025/09/24
![]()
![]()
![]()
![]()
将来的には評価されるモデルになるかと
投稿者名Reviewed by:hoo 【東京都】
良い点
・穴埋めには便利
・パクリだらけ、中古だらけの業界で、開発側にちゃんとお金を落とせる
・ノイズ耐性高く、どこに繋いでもOK。コンプも歪みもしっかり使える
(競合コンパクトマルチでもノイズ面で使えないものありますので)
・BOSSなのでスイッチングノイズもない
・ステレオ出力、EXPペダルやFS対応で新たな使い道が開けた
・廃盤のボスコン買うよりメリット多数
・1つ1000円で復刻機が使えるようになるという将来性
悪い点
・PX-200で出して欲しかった。ボスコンの3ノブでは限界がある
・あくまでデジタル復刻モデリング機であり、最新マルチどころか
GTや200、500でできることもできない。のだが、タップテンポやステレオ
FSコントロールはできたりで中途半端である
・相変わらず操作性は最悪。レビュアーの大半も押し込んで回して
パラメータ10ずつ飛ぶことすら分かってない模様
・アプリの使用感も悪い。基本的にそっちの技術力は足りてない
(アプリ最新版にアプデしないと原因不明の接続切断起きたりする)
・廃盤品持ってる人はプレミア感崩落か?
・ダサい筐体
海外では課金や今後のサポートに対する懸念で炎上しているようですが
業界の現状、未来を考えれば非常に良心的だと思います
ノイズ成分も再現と謳ってますが、歪み等エフェクトの再現力がとにかく高いぞ
ということを言いたいのであって、このペダルが出す余計なノイズは無いですし
歪み以外でも、現代の環境で気になるようなノイズは無いです
むしろ最新のエフェクターと比べても目立たないです
こういうところも含めて相変わらず商売下手だなぁ(実直ではあるが)と感じます
これは廃盤となったプレミア品をホイホイ買える金持ちではないけど
ボスの廃盤エフェクターが欲しいオタク向けのペダルであり最新マルチではありません
現行品との兼ね合いもあると思いますが
FZ-2やHF-2、RV-2等は早く追加してほしいなと思います
レビューIDReview ID:68d33593b522a4006000002e
2025/09/15
![]()
![]()
![]()
![]()
FeedbackerBoosterまちです
投稿者名Reviewed by:saeki 【福岡県】
今後の拡張機能にFeedbackerBoosterが来ると信じて買いました。
あとブルースドライバーも入れてほしい。
来なかったらレビー星1にします!
値段は安くはないが操作が面白いので慣れてくると
ワクワク感あります。
未来的なエフェクターですね。今後のラインアップに期待です。
レビューIDReview ID:68c71a99338e92005c000038
2025/09/26
![]()
![]()
選ぶエフェクターによってコスパが変わる
投稿者名Reviewed by:おじさんロック 【山梨県】
一度にひとつのエフェクターしか使えないから、
これを買ってSD-1やDS-1として使うなら、シミュレーターではない本物がこれの4/1の値段で買える。
高価なOD-1を擬似体験したい人が買うエフェクターなのかなと思います。
それにしてもデザインは安っぽい
ボスの名器群をズラリと並べて使える「PX-100」フロアマルチ(←妄想)が出るのを待ちます。
レビューIDReview ID:68d5b3d98c0bc40058000011
2025/09/14
![]()
![]()
モノはいいんやけど…
投稿者名Reviewed by:GSC911 【愛知県】
まず、16種類のエフェクターを選択出来る「変身エフェクター」的な発想がお見事!
安くはないけど納得出来る価格です。
プリインストールの8種類以外は後からインストールする必要があるのですがここで少し問題が…
専用アプリを取得するのにRolandアカウント作成→製品登録まではよかったのですが、
取説にあるQRコードを読ませるとPX-1の製品ページに飛ぶけどアプリの表示はどこにもなし。
結局App Storeで検索して取得する事になりました。
あと、Rolandアカウントのログインが1系統しか出来ない(PCとスマホの同時ログインが不可)
のが不便です。
モノはいいんやけどね~…
レビューIDReview ID:68c6bf29d9df30006b00001c
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:373378
¥38,500(税込)
3,165ポイント(8%)内訳
通常ポイント
ボーナスポイント
合計
評価:![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
すべてのレビューを見る