2020/08/18
私もプロに任せました
投稿者名Reviewed by:Zackey 【熊本県】
昨年Ibanez AZを購入。
今までフロイドローズ信者でロック式しか持っていなかった人間が、
初のシンクロブリッジ。
アーム大好き人間なのでチューニングの狂いは可能な限り避けたい。
あとナットの素材で大きくギターサウンドが変わるとも思えないので、
手元に来て直ぐにリペアへ出しました。
よって元の状態をほぼ確認しないまま交換しましたが、
交換して良かったです。既にコメントにある通りで、大きくは二つ。
・少々アーミングしても狂いが非常に少ない
・ゲージ変更に対応できる(チューニング変更=ゲージ変更)
そもそも何故ナット素材にそこまで拘るのか理解に苦しみます。
フレットは金属なのにナットは牛骨じゃないとダメだとか、
個人的には本当に意味不明です。ただのゼロフレット、
ブラインドで判る程の差があるのでしょうか?
ちょっと脱線しましたが、上記二点が重要だとお考えの方は、
交換した方が幸せになれると思います。
レビューIDReview ID:107829
参考になった人数:6人
6 people found this helpful
2020/07/25
私はプロに任せました。
投稿者名Reviewed by:ぽんた 【東京都】
新調したFender American Elite に装着しました。
このギターは,指板が黒檀であること、ナット交換のミスは取り返しのつかない行為であることを考え、近所のプロにお任せしました、費用は7700円でした。
取説、ノーマルナットからのインストールの項目”一行目”にも、この作業は大抵の人には困難である。とハッキリ警告しています。正しい音程,弦高、美しい仕上がりを確保したいのならば、出費は痛いですが工房にお任せが、私のおすすめです。
ナット幅、ナット部指板Rもピッタリなのでとてもすっきりと Fender American Elite に装着出来ました。
フロイドローズには及びませんが、チューニングの安定感はかなり上がりました、満足しています。
レビューIDReview ID:106844
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2019/01/30
アーミング時の狂いを少なくする目的以外にも
投稿者名Reviewed by:モリキャノン 【滋賀県】
過去2度のナット交換を行ったのち、こちらに切り替えました。
ナットの交換は素人作業では非常に難しく時間がかかります。
しかし、こちらの商品の場合は今後交換する際にもポン付け出来てしまうため非常に楽です。
(交換を要するような溝のすり減りを感じないので、交換する機会があるのかは不明ですが)
さらに、フレットの擦り合わせとともにナット弦高を下げるのも楽です。(付属のシムor自作のメイプルシムで微調整)
弦のゲージを替える際にもナット溝の修正等必要が無いのも良いと思います。
金属系ナットの強いアタックが嫌いな人は敬遠すべきだと思いますが(普通のナットへは簡単に戻せません)、そうでない場合は非常にオススメです。
ネックによっては幅が合わないことも多々あるので、その際には諦めるか、微妙に合わない幅を妥協するかお考え下さい。
また、Fender以外のギターの場合、ナット溝を深く加工した際にトラスロッドの埋まっている深さによってはトラスロッドと干渉します。(フェルナンデス系のギターに多いイメージです。ブレットナットとか)その場合には、ローラーナット自体の底面を形に合わせて丸く削り、干渉しないよう作業する必要があります。元々ついているナット自体の高さも確認した方が良いかもしれません。
レビューIDReview ID:89177
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2018/05/23
シビアです
投稿者名Reviewed by:ヒロカズ 【】
国産ギターに乗せる場合はinchとmmの違いで説明書の指示通りにはいきません
指示よりも少なめに指板をカットしてから弦を張り仮組みをして 開放と12Fのオクターブ関係がオクターブ調整と共に完璧に出るまで指板を削りながらの微調整が必要です
これをしないと フレット音痴状態になります
(まあ 平均律でナットは直線なので1弦と6弦しかやりませんでしたが)
切って削ってポン付けで1時間とのレビューが有りますが
私はシェクタージャパンへの取り付けに半日かかりました
自信のない方はリペアショップへの依頼がオススメです
チューニングの安定性 音質等 商品自体は素晴らしいと思いました
レビューIDReview ID:82489
参考になった人数:8人
8 people found this helpful
2015/06/23
これ良いです。
投稿者名Reviewed by:ネロ 【神奈川県】
以前取り付けましたが、手作業で簡単です。0フレット位置さえ間違わなければ問題ありません。ブリッジ側に2ミリ強削るだけです。この作業ショップに依頼すれば1万以上取られます。必ず自分で作業しましょう。
間違っても、ヘッド側に削らない事。知人が説明書読まずに両端削ってしまい、修正が大変だった事がありました。特に日本人は説明書を読まない方が多いので注意が必要です。
手順は純正ナットを外す。この商品をあてがい大まかな寸法より少なめにラインを引く。鋸で切れ目を入れる。形になってきたら細かい調整をしながら丁寧に削って終わりです。取り付けビスの下穴は必ずあける。ダイレクトにねじ込むとビスが折れて大変です。
音はけっこう変わります。シンクロユニットがまともでしっかりと調整されていれば、ロック式ペグは必用ありません。皆さま言っているように1時間以内での作業です。
2回目の装着しました。今回は最速15分で終了しました。慣れれば装着は早いです。
レビューIDReview ID:55856
参考になった人数:30人
30 people found this helpful
商品ID:36103
¥5,437(税抜)
(¥5,980 税込)
298ポイント内訳
通常ポイント
対象在庫商品ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る