ここから本文です

さうんどはうしゅ

Make Noise ( メイクノイズ ) / BRUXA

Make Noise ( メイクノイズ )  / BRUXA

  • Make Noise ( メイクノイズ )  / BRUXA画像1
  • メーカーサイトManufacturer Site
Bruxaは、Make NoiseとAlessandro Cortiniとのコラボレーションによって生まれました。
Overview
Bruxaは、音の錬金術のようなモジュールです。サウンドを時間の渦の中に零し、フィルターを通して減衰させてみたらどうなるか、試してみましょう。

Bruxaは、Make NoiseとAlessandro Cortiniとのコラボレーションによって生まれました。Nine Inch Nailsでの活躍や、モジュラー・シンセサイザーの演奏で知られるCortiniの音楽と彼の音響実験にインスパイアされた本機は、視えるものと視えないもの、現実と幻影、音の錬金術を体現します。
本機は、Make Noise創業者であるTony RolandoとAlessandro Cortiniが制作し、最終的にStregaの「Time/Filter」部に搭載されたオリジナルの試作回路の進化形です。幾十ものユニークなフィードバック経路と、その中でノイズの蓄積、飽和、信号の劣化を行う複数のマルチプル・フィルターを備えたマルチタップ・ディレイです。

Stregaはテーブルトップ型の完全なシンセサイザーである一方、Bruxaはユーロラック・モジュラーシンセとの組み合わせのなかで使用されることを前提に設計されています。レイアウト、信号の流れ、そして音色と、多くの相違点を見つけることができるでしょう。Bruxaは、ユーロラック・モジュラーシステム内に組み込まれて外部モジュールからのサウンドやモジュレーション・ソースがパッチングされることで、Stregaとは驚くほど異なる結果をもたらします。

Bruxaは事前予約制の完全限定生産品です。ご注文は2024年10月より店頭へと随時発送される予定です。

FEATURES
Stregaと同じルーツを持つエコー・リバーブ・プロセッサー
ユーロラック・システム内でより活躍するよう設計
デジタル/アナログ・ハイブリッド信号と完全アナログ・ドライ信号をブレンド
可聴域まで対応する、モジュレーション用の広範なアナログCV入力
大きくそして滑らかに変化させることのできるタイム・コントロール
タイムのフラッター効果を可能にするアッテネーター付きリニアFM入力
エコーの音色と反射具合を劇的に変化させるAbsorbとFilterコントロール
自機あるいは他のモジュールへパッチングできるCV出力を本機で新たに搭載

幅 18HP
奥行き 48mm
消費電流 +12V : 140mA
-12V : 90mA

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating(0)
  • レビュー数Reviews0
5
0件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

Make Noise ( メイクノイズ )
BRUXA

商品ID:358742

¥72,900(税込)

  • 送料無料

729ポイント(1%)内訳

  • 729Pt

    通常ポイント

  • 729Pt

    合計

閉じる

特別注文特別注文

数量 カートに入れる

この商品はご注文後のキャンセルを承ることができません。

キャンセル カートに入れる

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok