ビデオゲーム機や電話機が壁に配線されていたダイヤルアップの時代に連れ戻すようなギター・トーンを作り出すエフェクター。内部のマイクロチップが生み出す原始的なPC時代のようなサウンドに加え、グリッチ音 (機器のスイッチやヴォリュームなどが劣化した際に発生するノイズ音) 、サンプル&ホールドエフェクトやフリーケンシー・シフターによって生成される、トレモロ効果やバブル音なども楽しむことができます。
【1台で4つのエフェクト・モードを搭載】
〇Stretch:入力されたオーディオ信号をサンプリングしバッファーに保存、自在に再生できるタイム・ストレッチ・モードです。フィードバックをディレイ回路に変化させることも可能です。また全てを完全に破壊するようなグリッチ音も得られます
〇Cube:「(abs(INPUT^3))3」と演算されるキュービック (3次元) ・ディストーション・サウンドが得られるモードです。バイパス可能なレゾナント・ロー・パス・フィルターを備えています
〇Ring:リング・モジュレーターとサンプル&ホールドLFOを組み合わせです。LFOの調節によりトレモロ効果を得ることも可能です
〇Freq:入力信号の周波数を一定量シフトすることが可能です。入力オーディオ信号のピッチを変化させますが、弾いた音と音のインターバルは保持されません。シフト量と時間遅延回路の調節により独特なバブル音を生み出すこともできます
■ギター用エフェクター
■Syntax Error (シンタックス・エラー)
■コントロール: SAMPLE / BONUS, CODE, MIX / LEVEL, TWEAK, SELECT
■スイッチ: BYPASS / PRESET
■入出力端子: Input, Output, Multi, DC In
■電源: 9VDC センターマイナス(別売パワーサプライ 推奨: Music Works / DC0913B)
■消費電流: 80mA
■サイズ (最大外形寸法): H60 × L122 × W74mm
■重量: 約265g
関連商品
商品レビューProduct Review
すべてのレビューを見る