■プラグイン
■アンプシミュレーター
---------------
■ダウンロード納品
・ご購入後、ご登録メールアドレスへシリアル番号のみが納品されます。
在庫状況が「DL即納」の場合、ご注文後すぐにシリアル番号が送信されます
在庫状況が「お取寄せ」の場合、ご注文後に数日いただき、メーカーからシリアル番号を取寄せ後のシリアル送信となります
・サウンドハウスのマイページ、購入履歴の「ご注文詳細」をクリックでもシリアル番号をご確認頂けます。
※「DL即納」の場合でも、購入履歴に情報が反映されるまで数分かかる事がございます。
・「ご注文詳細」内の「ダウンロード」をクリックすると、シリアル登録用のメーカーページへ飛びます。
・「ご注文詳細」内の「サポート情報」をクリックすると、メーカーやインストール情報が表示されます。
・インストール/使用方法の詳細につきましては、メーカー窓口までご確認ください。
FAQページ:ダウンロード納品とはなんですか?
---------------
誰もが憧れるフルスロットルの MESA/Boogieサウンドを あなたのコンピュータに
ひとたびMesa/Boogieのアンプを使用すれば、あなたのギター・アンプに対する考え方や、ギター・プレイそのものに変化が起こることでしょう。MESAにあなたのギターを繋いだその瞬間から、新しい世界が始まります。そして、なぜMesa/Boogieのアンプが、常に「楽器」と呼ばれてきたのか、その理由を理解することでしょう。
長い時間を費やして練習してきたことが突然報われた時のような喜びを、ことばで表現するのはなかなか難しいことです。しかしながら、Mesa/Boogieのアンプを使用することは、まさしくそんな感覚なのです。
そのアンプから繰り出される、独特のサウンドのアタック感やサスティンなど、どれもあなたのギター・プレイに対する情熱を表現するのに相応しいものです。1度Mesa/Boogieのアンプを使用したら、もはや「ただのアンプ」に戻ることはできません。
アタックやサスティンを意のままに操り、倍音の豊かなサウンドでプレイする。MESAを体験することは、きっとあなたのギター・プレイに新しい地平を切り拓いてくれることでしょう。それこそBoogieなのです。 そして、そのMesa/Boogieのエッセンスが今ここに!
3年近くにも及ぶMesa Engineeringとの共同開発期間を要し、ついにMesa/Boogieが、AmpliTube Custom Shop for Mac/PCに新しく加わりました。あの誰もが憧れるサウンドを、あなたのラップトップ / デスクトップ・コンピュータで、そしてお気に入りのDAWソフトウェアにお届けします。
ハンドメイドの伝統
Mesa Engineeringは、1969年にカリフォルニア州でアンプの改造、修理、メンテナンス業で名を馳せたランドール・スミスによって設立されたギター、ベース用アンプのメーカーです。ブティック・アンプの先駆けともみなされるMesa Engineeringは、1980年代からは、ダン・ヴァン・リーゼン、ドウ・ウェスト、ジェームズ・アショフたちが加わり、革新的なハンドメイドのアンプ回路を設計し、同じくハンドメイドのスピーカー・エンクロージャーと組み合わせ、あのカルロス・サンタナをして「やあ、こいつは本当にブギだぜ!」と言わしめた、MESA/Boogie独特の倍音豊かで図太いギター・サウンドの世界をさらに広げてきました。そのヘヴィーなサウンドを、AmpliTube MESA/Boogieとしてお届けします。
あのハンドメイド・サウンドがデジタルの領域に!
Mesa Engineeringの設立から40年近くも経て、MESA/Boogieブランドの初の公認ギター・アンプ / モデルとなった、AmpliTube MESA/Boogieには、3モード搭載のMESA/Boogie Mark III Combo、幅広い用途に使用できるMark IV Combo、ハイゲイン・アンプの古典的名機、Dual Rectifier Head、Triple Rectifier Head、ブランドのエッセンスを凝縮したTransAtlantic TA-30 Comboの5つのアンプ・モデルと、それぞれに対応する5つのキャビネット・モデルが用意されています。
これまでのAmpliTube、T-RackSのギア・モデリングと同様に、オリジナルのハードウェアを細部に至るまで綿密に解析し、そのサウンドのニュアンスを可能な限り忠実に再現するための研究開発に、膨大な時間を費やされました。そして、Mesa Engineeringのオリジナル実機を創り出した技術者たちが、AmpliTube MESA/Boogieのサウンドがオリジナル実機に限りなく近い、否、そのもののサウンドと区別がつかないと判断するに至るまでに3年近くもの時間を要したのです。
MESA/Boogiが加わったことで、世界最大規模を誇る AmpliTube Custom Shopの公認ギアが、さらに充実しました。AmpliTubeのサウンドはより多彩に、そして何よりも、よりソウルフルになったのです。
多くのギタリストたちに 愛され続けるそのサウンド
MESA/Boogieのアンプは、多くのスター・プレイヤーのサウンドを彩ってきました。カルロス・サンタナ、ピート・タウンゼント、キース・リチャード、ロベン・フォード、アル・ディ・メオラといった伝説的なミュージシャンたちに始まり、Metallicaのジェイムズ・ヘットフィールドやカーク・ハメット、Dream Theaterのジョン・ペトルーシ、Foo Fightersのデイヴ・グロール、Lamb of Godのマーク・モートンやウィリー・アドラー、ジョニー・A、アンディ・ティモンズなど、MESAを愛するギタリストの名前は枚挙にいとまがありません。
多彩なサウンドの秘密
MESA/Boogieが多くのミュージシャンたちから支持されてきたのには、理由があります。それは、複数の真空管プリアンプを連続して繋げられる、すなわち「カスケード」可能な点にあります。その結果、サスティンやクランチなどのサウンドの特徴を音量とは独立してコントロールすることが可能になり、多彩なサウンドを得ることができるのです。
1980年に、2つのチャンネル回路をフットスイッチで切り変え可能なモデルとしては世界初となるMARK IIが発売されて以来、MARK III、MARK IVと進化を遂げてきました。なんと、25年も前に、エフェクト・ループ、オンボードのグラフィック・イコライザーなど、後のさまざまなモデルでMESA/Boogieアンプの特徴として知られることになる機能がこのBoogieにすでに装備されていたのです。そしてモダン・ヘヴィー・サウンドを代表する存在となったRectifierシリーズに至るまで、MESA Engineeringの設計思想は、常に時代を先取りしたアイディアに満ち溢れています。中音域のクランチ、低音域のパーカッシブなサウンドなど、多くのギタリストたちの創造性を刺激し、そのギター・プレイをより多彩なものとすることに大きく貢献してきました。
多彩なMESAサウンドをあなたのMac/PCに
AmpliTube MESA/Boogieには、MESA/Boogie Mark III Combo、Mark IV Combo、Dual Rectifier Head、Triple Rectifier Head、TransAtlantic TA-30 の5つのアンプ・モデルと、それぞれに対応する5つのキャビネット・モデルが用意されています。どれもMESA/Boogieの歴史と多彩なサウンドを彩ってきた名機ばかりです。
主な特徴
・Mac/PC対応のスタンドアロン・アプリケーション、32-bit/64-bit対応Audio Unit/VST/RTAS/AAXプラグインをご用意。
・MESA/Boogie公認ギア・モデリングを搭載。
・長年に渡り愛され続けてきたアンプ5機種のギア・モデルを搭載。
・5機種のスピーカー・キャビネットのギア・モデルを搭載
・自由なアンプ、キャビネット、マイクの組み合わせにより、多彩なサウンドを得ることが可能
・チューナー、配列がカスタマイズ可能なストンプ・ペダル・エフェクト部、アンプ・ヘッド、キャビネット+マイク、ラック・エフェクトの、5つのセクションの組み合わせが自由自在。
・2系統の機材を、直列、並列で組み合わせ、最大32のエフェクトを同時使用可能。
・Custom Shopで、個別にまたはバンドルでギア・モデルを追加可能。
最新の動作環境は、
メーカーページをご参照ください。
すべてのレビューを見る