■ソフトウェア音源・シンセサイザー
---------------
■電子メール納品
電子メール納品:1-2営業日目安でメーカーよりシリアル番号をお取り寄せ、その後ご登録の電子メールアドレスへシリアル番号のみを納品する仕様となります
ご注文後の変更/キャンセルや返品不可となります。よく確認のうえご検討ください。
※祝日/年末年始等の場合、連休明け以降の納品となります。
---------------
イタリアの強力なアナログシンセ:Elka Synthexのサウンドは、多彩なAnalog/FMのハイブリッドシンセワークステーションSynthox version 1.5として蘇りました!SynthoxのデュアルレイヤーアーキテクチャーはSynthexとEK-44の2つのシンセ波形を自由に重ね、新しい領域のサウンドの生成を可能にします。素となる2つのシンセサイザー波形は、完全にレストアした個体を採用し、ノイズオシレーターまで丹念にサンプリングしたものを使用しています。そしてこれらのハードウェアの特徴を実感できるカスタムパッチの音色を数多く用意しました。
古今東西問わず、最高のアナログシンセサイザーを語る際、Elka の Synthex(1981~1985) は外すことのできないモデルの1つです。このイタリア製のモンスターシンセは、そのオシレーター設計と贅沢なフィルターによって、分厚く生々しいサウンドが魅力で、年々その正常動作する個体が減少し、その希少価値がさらに高まっています。Synthox 1.5ではElka の Synthexに加え、同じElka製のFMシンセサイザー EK-44(1986)のサウンドを追加しました。短命に終わったこの4オペレーターのFMシンセサイザーはYAMAHAのYM2303チップを搭載しながらもとても鮮やかで生々しいデジタルサウンドが特徴で、Synthexとともにほかにはない特徴的なサウンドを生み出します。分厚い重厚なサウンドから泡沫のような淡いテクスチャー、ファンキーなアナログトーンからデジタルベルまで、Synthox 1.5はElkaの80’sクラシックサウンドを継承しながらも、ほかにはない魅力ある音色をもつ素敵なソフトウェアシンセサイザーです。
■主な特徴
・イタリアンハイブリッドシンセ
・アナログとFMの2台の80’sイタリアンシンセからのインスパイア
・実機の質感とデュアルレイヤーの柔軟さを融合したシンセ構造
・200を超える即戦力音色はオリジナルサウンドの礎にも最適
■システム条件
※最新の動作環境につきましては
メーカーサイト をご参照ください。
※この音源素材はUVI WorkstationまたはFalcon上で動作します。UVI Workstation自体はフリーでダウンロードできます。
※要iLokアカウント ( 1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーション)
すべてのレビューを見る