TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥9,980(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / アルカリ乾電池 006P 9V角型 CP9V ALK
¥180(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / マンガン乾電池 006P 9V角型 CP9V Mn
¥80(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / 電源アダプター DC9V 0.5A 2.1mm センターマイナス
¥680(税込)
お取寄せ
CLASSIC PRO / CPEC400 エフェクター用ケース
¥7,580(税込)
在庫僅少
¥14,800(税込)
入荷未定
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥380(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥394(税込)
在庫有
2025/07/14
音に立体感がある
投稿者名Reviewed by:piro 【神奈川県】
とても使いやすい 音にこしがあって ブルースなどにはうってつけでは?
Tube screamer と組み合わせて このオーバードライブスイッチを入れるとソロ弾きは
とても気分よく押し出しのいい音になります。
単体でも使えるし ほかのOverdrive との組み合わせで演奏の幅が広がると感じました。
レビューIDReview ID:6874d867ce51a0007b000006
2024/01/06
破綻しない歪み
投稿者名Reviewed by:しぶき 【東京都】
本当に素晴らしいエフェクターです。ピッキングニュアンスは出るけど、ある程度のコンプレッション感はあり、そんなに歪ませなくてもリードギターらしいフレーズを弾けます。また、テンションコードを乗せまくっても、音が潰れないので、フレーズが破綻しません。何を弾いているのかわかりやすいのにちゃんと歪んでるオーバードライブ、と言った感じで、とても素晴らしいし、設定次第では、リードでもバッキングでも使えると思います。また、トーンの効きがちょうどよく、痛くないけど気持ちよく抜けるトレブル、を作るのが楽です。心からおすすめ。
レビューIDReview ID:146042
2023/12/03
ブーストモード
投稿者名Reviewed by:STIKs 【北海道】
曲によってクリーンブーストに切り換えられたら便利かなと思って購入。ゲインを絞り切るとクリーンブーストとして使えますが、ボリュームフルでもそれほどレベルは上がらずゲインを上げていくと歪みが乗り始めます。EPの代わりにはなりません。ちょっと音量を上げるのには使えますが。ODモードでクランチで使うことにしました。ギター側のボリューム操作にも素直に追随してくれます。Distモードはマーシャル系な感じでこれはこれで曲調によっては使ってみたい感じ。役どころが広くて便利。
ボードのスペースの問題から Jan Ray と入れ替えましたが、自分にとってはちょっとトレブリー。基板のトリムをいじってみました。基板にTrebleとプリントされてます。デフォルトで真ん中の0時になってます。時計方向に回していくとトレブルが絞られます。さすがに絞り切ると丸くなりすぎで15時にしました。
オペアンプはJRC4580Dで4558の改良品、ソケットに刺さっているので差し替えは可能なようです。ノブのマーカーが発光塗料を使っています。蓄光タイプなので暗いところで使う前に光にあてておく必要はありますが暗い所での設定の確認には便利そうです。
レビューIDReview ID:145217
2023/06/09
analog.manの本気
投稿者名Reviewed by:オレグレ 【埼玉県】
本家analog.manのprince of toneを本家がMXRと共同開発し、サイズダウンした上で完全に再現したペダルです。
本家はブルースブレイカー系のトランスペアレントペダルという扱いになっています。
と言うことはjhsのmorning gloryを思い浮かべますがあちらに比べて極端に強く歪みはせず、ブライトな音でとても良い音だと思いました。
boostモードはクリーンブースト的に使え、ODモードはピッキングニュアンスが出せる上質な歪み、DISTモードはODよりピッキングの強弱に関わらずしっかり歪むと言う特徴を持ってました。
当方fenderテレキャスとgibsonセミアコで試しましたが、シングルコイルよりハムの方が相性が良かったです。まあこの辺は他の機材の影響や個人差があると思いますが。
他のエフェクターのブースターにも使用でき、トランスペアレント特有のウォームな音も出せる万能ペダルですね。かなり好きな音です。
昨今のトランスペアレント系ブームでお腹一杯の方、だけどトランスペアレントで一味違う歪みをお探しの方、クリーンブースターと兼用歪みをお探しの方は値段もそこまでしないので試してみると良いです。
レビューIDReview ID:140671
2023/05/31
同じ音かどうかはわからないけれど気持ちのいい音がでる
投稿者名Reviewed by:yasupirororo 【大阪府】
fender american vintage 57 stratocasterで使っています。めちゃくちゃ高いわけではない値段でこの音が出せるのは最高です。3つの切り替えでそれぞれに違いがありますが、Boost / OD / DISTスイッチのなかでDISTがいちばん歪むかと思いきやODがいちばん歪む、というか粗い?印象です。TS系のペダルとはキャラが違うのでTS系と使い分けて楽しんでいます。M296 CLASSIC 108 FUZZ MINIをギター本体側のボリュームを下げた状態で楽しみたい時にBoost スイッチにしてボリュームをあげたらそこまで歪み量が加わらずにクリーンブースター的に使えました。小さくて万能ないいオーバードライブだと思います。
レビューIDReview ID:140487
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:319091
¥23,100(税込)
693ポイント(3%)内訳
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る