ここから本文です

さうんどはうしゅ

KORG ( コルグ ) / VOLCA-FM2 FM音源シンセサイザー

KORG ( コルグ )  / VOLCA-FM2 FM音源シンセサイザー

  • KORG ( コルグ )  / VOLCA-FM2 FM音源シンセサイザー 画像1
  • KORG ( コルグ )  / VOLCA-FM2 FM音源シンセサイザー 画像2
  • KORG ( コルグ )  / VOLCA-FM2 FM音源シンセサイザー 画像3
  • KORG ( コルグ )  / VOLCA-FM2 FM音源シンセサイザー 画像4
7
  • メーカーサイトManufacturer Site
FM音源の名機を完全再現したポリフォニック・デジタル・シンセサイザー「volca fm」の次世代機登場。倍の同時発音数、豊富なエフェクト、MIDI接続の向上、直感的に使えるインターフェースにより、今までにないプレイの可能性を実現。
■主な新機能
・同時発音数が初代volca fmの3音から6音に、また音色プログラム保存数も32から64とパワーアップ。
・調整可能となった「Chorus」エフェクトだけでなく、レベル調整可能な「Reverb」も新搭載。
・3.5mm mini MIDI in/out を新搭載し、内蔵シーケンサーで他のシンセを鳴らすことが可能に。
・複雑なFMシンセの音作りをランダム化しチャンス・オペレーション的な使い方ができるProgram Random機能を追加。

■特徴
・パワー倍増
3ボイスから6ボイスへと増強され、音作りに新しいハーモニーの世界を導入。
シーケンスやアルペジオの複雑なコードに最大6つのボイスを使用し、音楽に独自のスパイスを加えることが可能となり、ひとつのデバイスでメロディー、ハーモニー、ベースを制御する際にボイスが足りなくなることはもうありません。
さらに、MIDIキーボード接続によりベロシティにも対応し、より表現とニュアンスが豊かなプレイを実現します。

・より豊かなエフェクト
ご要望にお応えして、コーラス・エフェクトとともにリバーブ・エフェクトを搭載。それぞれのエフェクトを個別に調整して思うままのFMサウンドを仕上げることが可能となりました。

・外部シーケンシングと接続
MIDI IN端子に加えて、MIDI OUT端子 (IN/OUT 3.5 mm TRS)も搭載しており、他のMIDI対応シンセをvolcaのシーケンサーで演奏可能。シーケンサーとしても新しいvolca fmがマシン・ライブを前進させます。
。MIDI IN端子からノート、コントロール、クロック受信をするため、お使いのDAWにももちろん対応しています。

・強力なシーケンサーと機能
タッチ・パネル鍵盤での演奏をそのまま記録できる、最大16ステップのループ・シーケンサーを装備。作成したシーケンス・パターンは最大16個まで本体に保存可能。
またリアルタイムで微妙なプレイのニュアンスとツマミの動きを記憶するモーション・シーケンス機能で、サウンドに時間的な変化を与えることが可能。ループの作り込みのほか、ライブにおいてオリジナリティ溢れるプレイを発揮できます。

・ランダムなプログラムとパフォーマンス重視の機能
音を研ぎ澄ませるため、プログラム・ランダマイザーを新たに搭載。アクシデントやメロディーのパッチ作業を通してインスピレーションが広がります。
もちろん従来の機能も搭載。ワープ・アクティブ・ステップ、パターン・チェーン、アルペジエイター機能でリズムとパターンの病みつきになるループを簡単に作り出すことができます。
シーケンスの途中のステップを飛ばして再生できるアクティブ・ステップ機能に加え、変則的なリズムを可能にする新たな機能を搭載しました。アクティブ・ステップが16ステップ未満のとき、16ステップと同じ演奏時間に補正して再生するワープ・アクティブ・ステップ機能は、他のvolcaと同期再生させることで、ステップのタイミングをあえてずらした型破りなプレイを可能にします。
さらに複数のシーケンス・パターンを連続して再生させるパターン・チェイン機能によって、32や64、さらには256ステップまで、最大16個のシーケンスを繋げて壮大な展開を構築することが可能です。

・クラシカルなSys-Exに完全互換
FM音源を世に知らしめた代表的なデジタル・シンセサイザー、ヤマハ社DX7のサウンド・エンジンを完璧に再現。6オペレーター、32アルゴリズムによる完全な互換性を備え、ヤマハ社DX7の音色フォーマットであるSYS-EX/SYXファイルを取り込んで活用することも可能です。

・FMのサウンド・エディットを容易に
誰でも簡単にFM音源の音作りができるインターフェイスを実現。複数のパラメーターがあらかじめアサインされた「MODULATOR」「CARRIER」ノブによって、FM音源の特長的なサウンドを瞬時にエディットしていくことができます。またFM音源のディープなユーザーであれば、メニュー部から全パラメーターの個別エディットも可能。パラメーター・リスト・カードもガイドとして付属しています。

フォームは向かうところ敵なし
従来通り、新型も携帯自由なコンパクトサイズ。即時にエディットに対応できる直感的な操作のノブ。内蔵スピーカーを含めてわずか360g(3形乾電池 6本は含まず)はスタンドアロン使用に最適。シンク・イン、シンク・アウト接続とMIDI IN、MIDI OUT接続で、ライブ会場、スタジオ、どこであってもシームレスに導入可能。

・Synthmataオンライン・エディター
Oscillator Sink社とのコラボレーションにより、新旧volca fmユーザーはパッチの変更が簡単にできる完全無料のオンラインエディター(インストール不要)をご利用いただけます。

●仕様
■鍵盤部:マルチタッチ27key鍵盤
■シンセサイザー
◇タイプ:FM音源
◇発音数:6
◇構成:6オペレーター、32アルゴリズム
◇プログラム数:64
◇主なエディット:Modulator(Attack、Decay)、Carrier(Attack、Decay)、LFO(Rate、P.Depth)、Algrtm、Randomize
エディット・モードではオペレーターごとに各パラメーターをエディット可能
◇コントロール:Transpose、Velocity、Octave、Arp(Type、Div)、Chorus Level、Reverb Level
◇アルペジエーター・タイプ:9(Rise、Fall、Random ×各3)
◇ボイス・モード:Poly、Mono、Unison
■エフェクト:Chorus、Reverb
■シーケンサー
◇パート数:1
◇ステップ数:16
◇記録パターン数:16
◇コントロール:Motion Sequence、Active Step、Warp Active Step、Pattern Chain、Metronome
■入出力
◇オーディオ出力:ヘッドホン(3.5mm ミニ・ジャック)
◇シンク
・シンク・イン(3.5mm ミニ・ジャック、最大入力レベル 20V)
・シンク・アウト(3.5mm ミニ・ジャック、出力レベル 5V)
2台のvolca fmをシンク接続して音源プログラム/シーケンス・データをエクスポート可能
◇MIDI
・IN 、OUT
・コネクター (φ3.5mm ステレオミニフォンジャック, type-A MIDI 変換ケーブル必要)
ヤマハ社DX7の音色フォーマットSYS-EX/SYXファイルをコンバージョン・ロード可能
■電源
◇電池寿命:約10時間(アルカリ乾電池使用時)
◇電源:アルカリ/ニッケル水素 単3形乾電池 x 6本、またはACアダプターKA350(別売り)
■付属品:シンク・ケーブル
■外形寸法/質量:193(W)x 115(D)x 40(H)mm(ツマミ高さ含む)/360 g(電池含まず)
■別売アクセサリー
◇ACアダプター
品名 :KORG「SW ADAPTER KA350VI」
◇ラックシステム
品名 :SEQUENZ「VOLCARACK-2X2」

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2025/04/16

11111音が良くなにげに多機能

投稿者名Reviewed byDeVoche a.k.a. monyop 【兵庫県】

serum2とこれ、どっちを買うか迷いましたが、やはり憧れのFMシンセなのでvolcafm2を選びました。まさかKORG製のFM音源を触れる時代になるとは(特許制度を考えたら当然ではあるんですが)。

とにかく音が猛烈に良く、またいい意味でパラメータをいじっていても出音の予測が難しく、それゆえに強烈におもしろいです。
アナログシンセのように一筋縄ではいかないけど、適当にやってていい感じにもなる。

パラメータがアナログシンセのようにフェーダーやノブで連続変化させられるので、「典型的なFMの音」とは思えない音色をガンガン出せる印象です。
鍵盤上のスイッチもさすがの静電容量式です。めちゃくちゃ反応速いです。ラグないです(指先の状態の違いなどで個人差はあると思います)。
これが20年前だと、ペコペコと押した感触はあるけどスイッチ全面が皮膜っぽく覆われていて使い込むとはがれてきて終わるアレになってたでしょう。今の時代に出てきてくれてよかった。

カタログやECサイトの画像では分かりませんでしたが、ボディはトランスルーセントです。
上面メインパネルはアルミっぽい仕上げになってますが、周りと底面は黒に近い半透明。
指紋が付くので手入れが楽しいです 笑
全体的に機能的かつおもちゃっぽくならないように見栄えも高級感が自然に出るよう上手くデザインされていて、いい買い物でした。これとAIがあればもうDAWいらない気がしてきました。

なんでUSB-C給電とちゃうねんとか、なんで乾電池やねんとか、突っ込みたい所はまあまあありますが、そういうのも込みでとてもいいシンセです。

レビューIDReview ID:67fe822c98472d0040000126

KORG ( コルグ )
VOLCA-FM2 FM音源シンセサイザー

商品ID:306883

¥22,000(税込)

  • 送料無料

1,541ポイント(7%)内訳

  • 220Pt

    通常ポイント

  • 1,321Pt

    ボーナスポイント

  • 1,541Pt

    合計

閉じる

入荷未定入荷未定

数量

人気の代替商品

お気に入りに追加(ログイン)

同等品のオススメはこちら!

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok