ここから本文です

さうんどはうしゅ

UJAM ( ユージャム ) / Beatmaker Vice

UJAM ( ユージャム )  / Beatmaker Vice

  • UJAM ( ユージャム )  / Beatmaker Vice画像1
  • UJAM ( ユージャム )  / Beatmaker Vice画像2
  • メーカーサイトManufacturer Site

バリエーションを選ぶ

▼ もっと見る

UJAM ( ユージャム )のビートメーカー・プラグイン。レトロ・フューチャリスティックな、21世紀版の80年代ドラムサウンド。簡易パッケージ版。
簡易パッケージ版、ソフトウェア音源

Arcade Nostalgia
80年代のSFやホラー映画の音楽が好きな方にはたまらない、あの近未来エレクトロニックドラムサウンド。その時代の雰囲気を忠実に再現するのが「Beatmaker VICE」です。今やシンセウェーブ界だけでなく、メインストリームにも回帰した往年の80年代サウンド。「Beatmaker VICE」には、ただ80年代カルチャーに対するノスタルジアを詰め込むだけではなく、あの黄金時代のサウンドを21世紀のクオリティで蘇らせました。

Retro? Future? Both!
「80年代のサウンド」と聞くと思い浮かぶのが、当時まだ登場したばかりだったシンセと電子ドラムが多用され、リバーブが沢山掛かった、キャッチーなポップ音楽。あの特徴的なサウンドが現代で再び脚光を浴びるようになり、シンセウェーブという新しいジャンルまで生まれました。Linn、Roland、Simmons、Korgなど伝説の名器ドラムマシンの音にインスパイアされて開発された「Beatmaker VICE」は、80年代?シンセウェーブ系のクリエイターが求める、レトロ・フューチャリスティックサウンドを完璧に具現化できる製品です。

主な特徴
伝説の名器アナログドラムマシンを基に開発されたドラムキット
10個のドラムキット
30個のスタイル
80年代的リバーブをマスターに搭載
ドラムのピッチやフィルター調整

※動作環境につきましては 代理店サイトの情報 を必ずご確認ください。

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2023/06/26

11111シンセサイザー系の音となじみが良い。

投稿者名Reviewed by6611 【千葉県】

とにかく手軽でハマればばっちりな音が出るので重宝します。
プリセットパターンのようなものもあるのですがDAWにドロップして自分でmidiを編集してアレンジを加えられるのが多分他にはあまりないものすごい特徴化と思います。
UJAMのソフトは30日間制限なしで利用できるので存分に使ってこれはいつでも使いたいなと思って購入しました。
大満足です。

レビューIDReview ID:141178

UJAM ( ユージャム )
Beatmaker Vice

商品ID:295569

¥4,199(税込)

  • 送料無料

208ポイント(5%)内訳

  • 41Pt

    通常ポイント

  • 167Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 208Pt

    合計

閉じる

販売終了しました

後継機種はこちら

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok