ここから本文です

さうんどはうしゅ

AMS Neve ( エーエムエスニーヴ ) / 1073LB Mono Mic Preamp Module

AMS Neve ( エーエムエスニーヴ )  / 1073LB Mono Mic Preamp Module

  • AMS Neve ( エーエムエスニーヴ )  / 1073LB Mono Mic Preamp Module画像1
  • AMS Neve ( エーエムエスニーヴ )  / 1073LB Mono Mic Preamp Module画像2
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
API 500シリーズのフォーマットに落とし込まれた1073マイクプリアンプ。オリジナルのアーキテクチャを踏襲した伝統的なサウンドと現代の新しい機能が1スロットのコンパクトな筐体に凝縮されています。
■500シリーズ対応のClassic Neveマイクプリ
1073の大きくてパンチのあるサウンドは、ロックからポップス、ヒップホップからラップ、スラッシュからクラシックまで、あらゆるジャンルの音楽を補完します。
1073LBは1073のサウンドを500シリーズ・フォーマットに組み合わせることを実現すべく開発されたマイクプリアンプ・モジュールです。
1970年に発売された1073は、一流のプロデューサーやアーティストの最初の選択であり、過去40年間のレコーディングの歴史の中でユニークなサウンドを提供し続けています。

英国で設計・製造された1073LBは、オリジナルの1073マイクプリアンプと同じアーキテクチャ、適合するコンポーネント、オリジナルの手巻きトランスを使用することで、そのユニークなサウンド特性を継承しています。また、プロのプロデューサーやエンジニアが求めるモダンでポータブルなフォームファクタでそれを実現しています。
1073LBは、微細なTRIMコントロール、切替可能マイク入力インピーダンス、シグナルプレゼンスLED、フロントのコンビXLR入力コネクタのインテリジェントプロテクトスイッチング、Neveの巧みなオーディオプロセッシングインプットデザインなどの新機能を搭載しています。

■特徴
・クラシック・トランス・マイク・プリアンプ(クラスAデザイン)
・入力および出力ステージに専用のNeve Marinairトランスを採用
・マイクとライン入力はどちらもトランス・バランスでアースフリー
・ゲインノブ(シグナルプレゼンスLED付き)
・+5/20dBレベル トリム・コントロール、ファンタム電源オン/オフ・スイッチ内蔵
・位相、インピーダンス、前面入力セレクタスイッチ
・ファンタム電源のインテリジェントなスイッチングを備えたフロントコンビXLRコネクタ
・オーディオ・プロセッシング・インサート設計により、同じ500シリーズ・ラック内の隣接する1073 LBEQまたは2264ALBモジュールのプロセッシングを1073LBにインサート可能
・5dBステップで-80dbから-20dBのゲインを持つマイク入力
・入力インピーダンス4kΩブリッジング、ゲイン-20dB~+10dB、5dBステップのライン入力
・出力は変圧器バランスでアースフリー
・歪率 50Hz~10kHzで0.07%以下、+20dBu出力時
・周波数特性。±0.5dB 20Hz~20kHz、-3dB at 40kHz
・Neveのエンジニアによるイギリスでの製作
・電源とラインレベルの入出力コネクタが必要な500シリーズラック/エンクロージャに対応

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews2
5
2件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2025/04/02

11111コシと太さと芯と滲みのバランスがよい

投稿者名Reviewed byプルプルプリプリプリン 【千葉県】

このマイクプリは適度なコシや太さ、音の滲みが魅力だと思います。
自分はNeve系のマイクプリではRND Shelford Channel、Aurora Audio GT500などと使い分けていますが、それらよりも音を少し周りに溶け込ませたい時、音の角を取りたいときにこの1073LBを使うことが多いです。
Neve系の中で比較するとNeveっぽい太さやコシなどは突き抜けてはいないようにも聞こえますが、それでも適度な感じで充分にあり、それらのバランスがとても良く、音楽的な音だと思います。輪郭がやや滲んでいて、周りの音に馴染みやすいと思います。
自分は主にベースや、曲に馴染ませたいボーカルやギターなどで使っています。
GainとTrimで歪み感というか滲み感をコントロールできますが、自分はGainはそこまで上げない方が芯が残っていて使いやすいです。
Lo Zスイッチで結構音が変わるので、インピーダンスというよりも欲しい音色で切り替えています。オンだと音像が近くさらに滲む感じ、オフだと少し細く聞こえるけどフラットな感じになります。
注意点としては、全面のコンボジャックはDI入力ではないので、ベースやギターを直接繋ぐ場合は別でDIが必要です。本国AMS Neveの商品ページでは「Line Input: Input impedance 4k ohms」と記載されているので、Hi-Z入力ではなく一般的なライン入力のようです。(コンボジャックにそのまま差したベースもモコモコしててそれはそれでいい音ですが)

レビューIDReview ID:67ec16485ade9d006a000001

2022/06/19

11111現代のNeve。

投稿者名Reviewed byBeck好き 【京都府】

古き時代のNeveサウンドを引き継いでいる「AMS Neve」、どっしりとした低音、倍音豊かな高域、十分にオールドNeveのニュアンスを再現出来てると思います。欲を言えば「歪感」が違いますが、現代のデジタル環境の中ではむしろこちらの方が使いやすい音です。音域も広く感じます。(天井が広がった感じ?)
マイクのセッティングさえ上手く出来、演者がちゃんと演奏すれば(笑)、EQも不要です。
ステレオで欲しいですが、値上がりしたし...、でもまた買うんやろな...(笑)
御購読有難うございました。

レビューIDReview ID:130744

AMS Neve ( エーエムエスニーヴ )
1073LB Mono Mic Preamp Module

商品ID:291257

¥187,000(税込)

  • 送料無料

9,350ポイント(5%)内訳

  • 1,870Pt

    通常ポイント

  • 7,480Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 9,350Pt

    合計

閉じる

特別注文特別注文

数量 カートに入れる

この商品はご注文後のキャンセルを承ることができません。

キャンセル カートに入れる

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok