ここから本文です

Beck好き さんのレビュー一覧

Neo Creamback 8Ω ギターアンプ用スピーカー CELESTION
Neo Creamback 8Ω ギターアンプ用スピーカー
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥24,800(税込) Price:24,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(5.0) 軽いのは良い事です。 2024/09/15
最初の出会いはOrange PPC212V購入時に標準装備されていたので。
本当は音も聴かずにお気に入りのG12-65に交換しようと思ったのですが、試しに何本かのライブで使用したところ、私の新たなメインスピーカーになってしまいました。
再生音域は広くはないので、サンタナやマイケルシェンカーのように狙った音域を強調するようなサウンドを作る方にはピッタリです。
軽量なのでとにかく運搬が楽??
歳を重ねると大事なポイントになります(笑)
あとBogner、Friedman、Magnatoneなど高級アンプを使ってらっしゃる方々にもおすすめです。音が簡単にまとまります。
GreenbackやVintage30が好きな方は買わない方がいいです(笑)
御購読ありがとうございました。

SERIES 8p Dyna マイクプリアンプ/コンプレッサー TASCAM
SERIES 8p Dyna マイクプリアンプ/コンプレッサー
在庫状況:Stock: 約2ヶ月 約2ヶ月
価格:¥99,000(税込) Price:99,000 yen(incl. tax)
参考になった人数:12人(12人中) 12 out of 12 people found this helpful.
(5.0) この価格で素晴らしいマイクプリです。 2024/01/30
興味本位で購入。
NEVE,API,SSLなど所有し使用してますが、こういった物は録音環境もしっかりしてないと本領を発揮できません。
そんな環境は限られた人しかいないので、本品の様な「無味無臭」のマイクプリの方が扱いやすく、マイクのキャラクターも分かりやすく出るので、色々勉強になります。
他の方々が仰ってるように、もっと売れてもいいように思います。
デジタルアウトの音質も文句無しです。
RME&本機の組み合わせは最高の「無味無臭」です。
「これでいいやん!」という気になりました(笑)。
御購読ありがとうございました。
Fireface UFX II RME
Fireface UFX II
在庫状況:Stock: お取寄せ お取寄せ Back Order
価格:¥418,000(税込) Price:418,000 yen(incl. tax)
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful.
(5.0) これ1台で何でも出来る...かな? 2024/01/15
たまたま楽器店に行った時がちょうどこの機種の発売日で、中身もよくわからず購入(笑)。Ⅲとの違いはMADIの有無ぐらいで、バンド録音&宅録レベルなら十分です。本体の重量も軽くなってます。
PCで録音&USBスティックでバックアップを取れ、しかもドライバーも安定してるので、精神衛生上有り難い。
音質は究極の「無味無臭」。このメーカーのポリシーがさらに追求されてます。プラグインのコンプでさえそれを感じます。解像度も抜群!
NeveやAPIをはじめ色々な物を使用しますが、どんな音で録ったら見えない現場ではとりあえずこれで対応します。
で、そのまま録り音使用する時も多々(笑)。加工する場合でもどんな方向にも振れます。
前作同様、長い付き合いになりそうです♪
御購読ありがとうございました。
512v API
512v
在庫状況:Stock: 特別注文 特別注文 Special Order
価格:¥176,000(税込) Price:176,000 yen(incl. tax)
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful.
(5.0) お気に入りのマイクプリです。 2023/04/29
色々なマイクプリを使用してますが、ロック系のギター、ベース、スネアを録音する時は本機をファーストチョイスで使用します。
個人的にAPIのマイクプリは特に「オンマイク」でこそ実力を発揮できると思ってます。300シリーズの方が録り音の音域が広く感じにますが(特に高域の広がり方)、狙いたい音がはっきりしてる場合は本機は本当に使いやすく、ゴールに辿り着きやすいです。
512cと違い、APIの肝である「2520」が2つ搭載されてるので、よく世間で言われている「乾いた、明瞭な音」が、より感じられます。(512cも所有してます)
Input、Outputがあるのでより細かな調整ができ、「3:1」スイッチはいまいち使いこなせてませんが(笑)、マイクさえ上手く立てればEQも特には必要無く、DTMerの方はオンマイクで録音する場合がほとんどでしょうから、お勧めします。
最後に、Rupert NeveのシャーシよりAPIのシャーシにラッキングした方が元気な音になり
ます。御参考下さい。
御購読ありがとうございました。

VL37 Samar Audio Design
VL37
在庫状況:Stock: お取寄せ お取寄せ Back Order
価格:¥181,500(税込) Price:181,500 yen(incl. tax)
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful.
(5.0) 一番好きなパッシブリボンマイクです。 2022/09/17
パッシブリボンマイクに凝った時期がありまして(アクティブはピンと来なかったです。これならラージフラムのコンデンサーで良いのでは?と思ってしまいました...)、Royer,se electronics,AEA,Beyerdynamic等々、手当たり次第に購入し、使い倒し、最後に残ったのは本品でした。
当方エンジニアではなくプレイヤーですので、マイクセッティングもそこまで上手く無いですが、このマイクだとそこまでシビアにならなくとも素晴らしい音が録れます。
傾向としてはRoyerやBeyerと違い明るい音色です。
そう思うのは、リボンマイクに慣れてない方はまず低音の処理に困るかと思いますが、角度を上手く立てればローカットしなくてもOKです。あとは高域の伸びが素晴らしい!20khz以上の音域は「聴く」というより「感じる」音域ですが、はっきり感じることができます。しかも耳に痛くない。
フィギュア8の指向性による「立体感」も文句無しです。
Royerのモチっとした低音、Beyerのスッキリ感、AEAの柔らかく包み込んでくれる感じ、seのただただ綺麗な感じ(笑)、色々良いところがありますが、本品は「透明感、立体感、距離感」がピカイチです。最終的にはそれが決め手になりました。
パッシブリボンマイク探しの旅はこれで終わりました。ギター、ベース、ドラムトップ、ヴォーカル等、全てこれで録音してます。
御購読ありがとうございました。
  • もっと見る See More

Beck好き さんのプロフィール

レビュー投稿数:11件

住所:京都府

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok