ここから本文です

さうんどはうしゅ

j5 create ( ジェーファイブクリエイト ) / JVA06

j5 create ( ジェーファイブクリエイト )  / JVA06

  • j5 create ( ジェーファイブクリエイト )  / JVA06画像1
  • j5 create ( ジェーファイブクリエイト )  / JVA06画像2
  • j5 create ( ジェーファイブクリエイト )  / JVA06画像3
  • j5 create ( ジェーファイブクリエイト )  / JVA06画像4
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
デュアルHDMI入力して自由自在にスイッチャーで映像を切替るUSB-Cキャプチャーボード。

二つのHDMI映像を簡単に切替しながらLive配信!!

2台のHDMIと周辺機器を一気に接続

2つのHDMIを同時に入力できるキャプチャーボードです。最大1080pの映像を同時に入力しながら、パソコン(スマホ)へ1080p録画やストリーミングライブ配信をすることができます。

利用ケース:

  • ライブ配信(カメラ+カメラ)
  • ゲーム実況(ゲーム機+カメラ)
  • YouTuber番組(カメラ+カメラ)
  • テレワーク(パソコン+カメラ)
  • SNSでライブ販売(カメラ+カメラ)

搭載端子:

  • HDMI入力x2
  • マイク入力3.5mm 3極x1
  • HDMI出力x1(パススルー)
  • ヘッドホン出力3.5mm 3極x1
  • USB-C出力x1(パソコン/スマホ接続)
  • USB-C充電x1(パソコンへPD充電)

Power Delivery最大60W対応

幅広い互換性を持ち、WindowsとMacのパソコンだけではなく、Andoroidスマホにも対応しています。Power Delivery最大60W充電対応で、配信中でもスマホやパソコンが充電できるので、バッテリー切れの心配もありません。


HDMI録画と同時にパススルー

最大解像度1080p 60Hzをサポートしています。USB-C 3.0(パソコン)とUSB2.0(スマホ)に対応しており高速録画とストリーミングを提供します。また、HDMI出力パススルー(PGM)により、無遅延で合成した映像をそのまま出力して、映像を確認しながらライブ配信できます。特にゲーム実況や番組配信など映像を確認しながら配信する方にはぜひお薦めします。


簡単接続・ドライバー不要

UVC (Universal Video Class)に対応しているので、ドライバーインストール不要で接続するだけで使用できます。バスパワーUSBから給電で使用できるので外部給電も不要で使いやすいです。

OS別の推奨ソフト

  • Windows:OBS、Xsplit、Broadcaster
  • Mac:OBS、Quick Time
  • Android:CameraFi Live

対応システム:

  • Windows 10/8.1以降
  • Mac 10.10以降
  • Android 7.0以降
    (詳細システム要件はメーカーHPをご参照ください)

3つの音声を選択・MIX

3つの音声入力(HDMI-A/マイク/HDMI-B)のON/OFFスイッチを搭載しており、自由に音声のMIXができます。スイッチを切り替えるだけで各映像の音声をMIXしたり、HDMIからの音声をOFFにしたりすることができます。


一眼レフカメラと一体化使用

1/4ネジ穴を搭載しており(両面)、一眼レフカメラのコールドシューに接続して一体化で、ワンランク上の配信や録画ができます。


スイッチャー搭載・PIP&PBP機能内蔵!

JVA06はキャプチャーボードとスイッチャーを融合した全く新しい製品です。2つのHDMI映像とそれらを合成した映像を自由自在に切り替えて、番組ディレクターのように細かい表情や全体の映像をチェックしながらライブ配信を進められます。

ボタンで様々な機能を選択頂けます:
※赤字機能はV0030バージョンで追加した機能です

  1. Aボタン:HDMI-A映像 AとB映像の切替にクロスディゾルブ効果を使えます
  2. Bボタン:HDMI-B映像 AとB映像の切替にクロスディゾルブ効果を使えます
  3. ABボタン:PIP合成 HDMI-Aが大きい
  4. BAボタン:PIP合成 HDMI-Bが大きい
  5. A+B:PBP合成 AかBボタンを長押ししてサイズを調整できます
  6. AB+BA:クロマキー合成
  7. A+AB:クロスディゾルブ効果の速度を(速い/普通/遅い)に切替出来ます
  8. A+BA:Loopback Mode機能をON/OFできます

クロマキー合成は事前にWindowsパソコンでアプリで設定する必要があります。アプリデータと手順書はダウンロードページをご確認ください。


クロマキー合成

クロマキー合成(Chroma Key)とはグリーンバックを利用して映像の背景を透明にし、そこに別の映像を合成する技術です。
クロマキー合成機能を使用すれば天気予報やゲーム実況のような合成映像が作れます。

j5createのメーカーホームページから合成ソフトをダウンロードしていただき、マニュアルに沿ってご使用ください。


PIP合成(ピクチャー・イン・ピクチャー)

ボタンを押すだけでPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)で自動合成することができます。ソフトのインストールや複雑な操作は不要で、本体のスイッチャーボタンを押すだけで合成処理が可能です。
映像サイズを縮小して他の映像の隅に重ねて表示して、メイン映像とフォーカス映像を同時に一つディスプレイに出力して、様々な場面で利用できます。例えば、インタビュー度が、レビュー紹介、オンライン授業、ゲーム実況など。


PBP合成(ピクチャー・バイ・ピクチャー)
*真ん中部分を拡大表示

ボタンを押すだけでPBP(ピクチャー・バイ・ピクチャー)で自動合成することができます。2つの映像を左右に並べて表示することができますので、同時に2つの映像の内容を確認いただけます。例えば、ゲーム試合、2名Youtuber動画、可愛いペット動画など。


PBP合成(ピクチャー・バイ・ピクチャー)
*等比例サイズ


テレワークに利用できる

ミーティングの際に一眼レフカメラをWebカメラとして使用することができます。また別のパソコン画面をJVA06に入力してPIP合成をすれば、資料を見せながら自分の映像も表示してトレーニングや会議をすることができます。スマホ画面やパソコン画面をシェアする場合などにご利用頂けます。

2つのHDMIを同時に入力できるキャプチャーボードです。最大1080pの映像を同時に入力しながら、パソコン(スマホ)へ1080p録画やストリーミングライブ配信をすることができます。

■利用場面:
・ライブ配信(カメラ+カメラ)
・ゲーム実況(ゲーム機+カメラ)
・YouTuber番組(カメラ+カメラ)
・テレワーク(パソコン+カメラ)
・SNSでライブ販売(カメラ+カメラ)
■搭載端子:
HDMI入力x2
マイク入力x1
HDMI出力x1(パススルー)
ヘッドホン出力x1
USB-C出力x1(パソコン/スマホ接続)
USB-C充電x1(パソコンへPD充電)

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating(0)
  • レビュー数Reviews0
5
0件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

j5 create ( ジェーファイブクリエイト )
JVA06

商品ID:289306

¥33,440(税込)

  • 送料無料

1,671ポイント(5%)内訳

  • 334Pt

    通常ポイント

  • 1,337Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,671Pt

    合計

閉じる

販売終了しました

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok