ここから本文です

さうんどはうしゅ

ENA ( エナ ) / EMC-70 マンドロンチェロ

ENA ( エナ )  / EMC-70 マンドロンチェロ

  • ENA ( エナ )  / EMC-70 マンドロンチェロ画像1
  • ENA ( エナ )  / EMC-70 マンドロンチェロ画像2
  • ENA ( エナ )  / EMC-70 マンドロンチェロ画像3
  • ENA ( エナ )  / EMC-70 マンドロンチェロ画像4
  • ENA ( エナ )  / EMC-70 マンドロンチェロ画像5
  • ENA ( エナ )  / EMC-70 マンドロンチェロ画像6
  • ENA ( エナ )  / EMC-70 マンドロンチェロ画像7
  • メーカーサイトManufacturer Site
歴史ある弦楽器メーカー、恵那楽器が手掛けるマンドロンチェロ。コンパクトで持ち運びもやすいフラットボディです。
■マンドロンチェロ
■エナ
■EMC70
■表板:スプルース
■ボディ:ローズウッド・フラット型
■ネック:メイプル
■指板/駒:エボニー

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2020/04/01

11111待望のマンドロンチェロ量産モデルか

投稿者名Reviewed byokakou 【千葉県】

もともとマンドリン弾き(落合M-8所有)であり、Kzoさんの動画を見てサブ楽器でチェロが欲しくなったが、マンドロンチェロはどれも高い。イケガクさんのKANADEシリーズでも16.5万で生産順番待ちという状況だった。いくらか日がたったのちにここで10万を切るENAのモデルを見つけて購入を決めました。
ENAは恵那楽器というSUZUKIの派生ブランドのようです。国産なので安心です。
たまにこのモデルが半額とか在庫処分とかネットに上がってきますが、ほとんど詐欺サイトなので注意です。
外観ですが、塗装は薄目のマットな感じ、テイラーのアコギのような感触、装飾はほとんどなく写真通りのシンプルできれいな外観になっています。作りに粗は見られないように思います。
音色や弾きやすさに関して。高校時代に同期の使っていた学校の落合モデルを少し触っただけの記憶しかないのでほとんど比較はできませんが、少しネックが太めに感じました。でもマンドリンと同じ要領でだいたい弾けたので、初心者であろうと慣れれば問題ないと思います。音色はきちんとマンドロンチェロらしい太い音が出ます。完全新品ではピエゾ接続のチューナーがC線に反応してくれなかったので、そこそこにチューニングして3時間ほど基礎練や適当に演奏したりして、ようやく楽器が鳴るようになり、チューナーも反応するようになりました。素材も悪くないので、弾きこんでいけばある程度音量がだせるポテンシャルはあるのではと思います。(自分は部屋で弾いているのであまり派手に鳴らせません・・・)音程は実用域では大きくずれることなく大丈夫だと思います。(さすがにC線12フレットでは半音くらいがっつりずれますが、ほとんど使うことはないでしょう)気になるとすればC線の音が少しボケ気味かなと思いますが、押さえ方鳴らし方もあると思うのでもう少し改善されるかと。
職人さんの高級な手工品と比べると少人数でステージから音を飛ばす力には欠けるでしょうが、マンドリンオーケストラに自分の楽器として持ち込むのは十分にアリなのではないでしょうか。
コストパフォーマンスの点から自分は星5とさせて頂きます。こういったモデルからマンドリン業界に人が入り盛り上がってくれることを願っています。

レビューIDReview ID:102202

ENA ( エナ )
EMC-70 マンドロンチェロ

商品ID:270746

¥87,780(税込)

  • 送料無料

11,411ポイント(13%)内訳

  • 3,511Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 7,900Pt

    ポイント10倍キャンペーン

  • 11,411Pt

    合計

閉じる

販売終了しました

後継機種はこちら

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok