ここから本文です

さうんどはうしゅ

CASIO ( カシオ ) / CT-X5000 キーボード 61鍵

CASIO ( カシオ )  / CT-X5000 キーボード 61鍵

  • CASIO ( カシオ )  / CT-X5000 キーボード 61鍵 画像1
  • CASIO ( カシオ )  / CT-X5000 キーボード 61鍵 画像2
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
CASIO製の61鍵キーボード。パワフルな低音からクリアな高音まで豊かに響かせるAiX音源を採用。高性能LSIの高い演算能力により、アコースティック楽器が持つ音の魅力を自然に表現します。クラス最大級の出力を誇る15W+15Wのアンプを搭載。音色、リズム、テンポなどの詳細な設定を128個までまとめて登録可能なレジストレーション機能付き。
【CT-X3000との主な違い】
よりパワフルかつクリエイティブに使える仕様です。
・アンプ出力15W×2(CT-X3000:6W×2)
・AC100V電源のみ対応(CT-X3000:電池駆動にも対応)
・エフェクトの種類(CT-X5000の方が多い)
・モジュレーション/アサイナブルボタン搭載
・ラインアウトとヘッドホン端子別(CT-X3000:兼用)
・マイク入力あり


■高品位な音色と豊かな表現力を備えたAiX音源
CT-Xシリーズでは、パワフルな低音からクリアな高音までを豊かに響かせるAiX音源を採用。高性能LSIの高い演算能力で、ピアノの打鍵による心地よい音色変化やドラム演奏の空気感、ストリングスのリッチな広がりなど、アコースティック楽器が持つ音の魅力を自然に表現します。また、エレクトリックサウンドにおいても、ダイナミックな音色変化による優れた表現力を備えています。

高品位な音色と豊かな表現力を備えたAiX音源
さらに、デジタル信号の高速処理を行うプロセッサーをメロディ音、伴奏ドラム・ベース・オルガンなど、個々の音別に使用。キーボードならではの自動伴奏アンサンブルでも、一つひとつの楽器音が際立つ高い表現力で演奏できます。
■キーボードプレイを鮮やかにサポートする演奏性
・最新のミュージックシーンにフィットする伴奏プログラム
現代的なエレクトロニックサウンドも搭載するなど、幅広いジャンルをカバーする伴奏パターンを豊富に内蔵しています。
・操作性に優れたインターフェース
機能ごとに使用するキーをタイル状にまとめて配置。誰にでも分かりやすい操作性で、より直感的な演奏を可能にします。
・高性能DSP&システムエフェクト
100種類ものDSPエフェクトをプリセット。音色に思い通りの音響効果をかけられます。システムエフェクトとしてリバーブとコーラス、さらにディレイも採用。リアルタイムの調整も可能なので、表現力あふれるライブ演奏が可能です。
・好みのセッティングを登録できる豊富なレジストレーション機能
音色、リズム、テンポなどの詳細な設定を128個までまとめて登録可能。必要なときに呼び出せ、切り替えも瞬時に行えるので、ステージでの演奏に威力を発揮します。
・オリジナルフレーズを録音して呼び出せるフレーズパッド
ここぞというシーンで使いたいフレーズを録音し、ワンタッチで呼び出せます。4つのフレーズパートにそれぞれ別のフレーズを重ねて録音していくことで、1人では演奏できないバンド演奏やアンサンブルのようなトラックを簡単に制作できます。
■多彩なプロダクション機能が音楽制作をサポート
・オリジナル曲を録音できる17トラックMIDIレコーダー
16トラック+1システムトラック仕様のMIDIレコーダーを装備し、オリジナル曲を最大10曲、1曲当たり約40,000音符までレコーディングできます。ステップ録音や録音データの編集も可能。多重録音の要領で楽器パートを1つずつ別々のトラックに録音し、曲を仕上げることができます。
・多くのパートを自在にミックスできる42チャンネルミキサー
ミックスダウンに最適な多チャンネルミキサーを搭載。音色やエフェクトのかかり具合を各チャンネルごとにコントロールすることで、細かい演奏表現や楽曲の調整が行えます。
・ユーザーリズム
最大8パートによる伴奏パターンをオリジナルで作成可能。好きな内蔵リズムパターンを組み合わせてオリジナルリズムを創ることができるイージーエディット機能、リズムパターンを直接打ち込むリアルタイム録音機能、各トラックのバランスやエフェクト量をコントロールするミキサー設定など、充実の編集機能を搭載しています。
●鍵盤 61ピアノ形状鍵盤
●タッチレスポンス 感度設定3種類、オフ
●最大同時発音数 64
●音色 800内蔵音色、ユーザー100音色
●キートランスポーズ ±1オクターブ(-12 ~ 0 ~ +12半音)
●ペダル 端子:
ペダル1端子:標準ジャック
ペダル2、エクスプレッション端子:標準ジャック
●スピーカー 10cm×2(出力15W+15W)
●入出力端子
USBメモリー端子:タイプA
USB端子:タイプB
ペダル1端子:標準ジャック
ペダル2、エクスプレッション端子:標準ジャック
ヘッドホン端子:ステレオ標準ジャック
オーディオ入力端子:ステレオミニジャック/入力インピーダンス9kΩ、入力感度200mV
ラインアウト端子:標準ジャック×2/出力インピーダンス2.3kΩ、出力電圧1.9V(RMS)MAX
マイク入力端子:標準ジャック(ダイナミックマイクを接続)/入力インピーダンス3kΩ、入力感度10mV
●電源
ACアダプター専用
家庭用AC100V電源:ACアダプターAD-E24250LW使用
オートパワーオフ機能:約30分後、キャンセル可能
●サイズ(幅×奥行×高さ) 948×384×116mm ※突起部等は含まず。
●質量 7.0kg(乾電池含まず)
●付属品 譜面立て、ACアダプター、日本語操作シート

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2023/09/08

11111アマチュア向けと割り切っていない真面目な楽器。

投稿者名Reviewed bygypsy-joe 【埼玉県】

これまでの同社製品よりクリアーで美しいサウンド。
この価格からすれば全体的に非常に優れた性能で、色々な実用にも耐え得る堅実な楽器。
各種設定項目が非常に細やかに用意されています。
・音色やスタイル設定をすぐに呼び出せるレジストレーションメモリボタンが8個(×1bank=計128)とダントツです。
・また、音色ボタンで最後に選んだものがそのボタンに一時的にキープされるのは何気に便利、YAMAHA PSR-E473にはこの機能が無い。
・フィンガードコードでオンベースタイプも選べます、YAMAHA PSR-E473はこれに非対応、ROLAND EX-50もNGのようです。
・エクスプレッションペダルが使えます、ペダル用ジャックが二つあり、サスティンペダルも同時使用可能。エクスプレッションはリズムとバッキングにはかからず、音色のみにかかります。
M-Audioのペダル(最安)できちんと使えています、使用前のペダル範囲設定が必要です。
※各メーカー同価格帯でエクスプレッションペダル対応はこのCT-X5000と3000、KorgのEK-50とi3だけのようですが、Korgの2製品はペダルジャックは一つだけなので不便です。
海外ではこの手のキーボードがイベントステージで使われることも多いので、その辺のニーズにも合うよう親切設計されているのでしょう。
・CASIOでは定番の機能として、各ジャンルのバッキングパターンが大量に網羅されたミュージックプリセットは軽いアドリブ練習用にかなりありがたい。
(以下、CT-X5000の非常に惜しい点)
・自動伴奏は4つのバリエーションがあるが、完全なブレイクパターンも欲しい。
イントロとエンディングは一つだけでそのアレンジがくど過ぎるものが多い、短くシンプルなものを追加してくれると良い。
・ダイヤルがYAMAHAと比べて固く、滑らかに廻らない。
(補足情報)
国内未発売のMZ-X500という上位機種が存在するが、上記の自動伴奏の不足分も含め様々な機能が追加充実しているようだ。YAMAHAもPSR-SX900など国内未発売の上位機種がいくつかある。ぜひ国内販売もしていただきたいものだ。(高いのだろうけれど)

レビューIDReview ID:142271

CASIO ( カシオ )
CT-X5000 キーボード 61鍵

商品ID:250641

¥42,930(税込)

  • 送料無料

429ポイント(1%)内訳

  • 429Pt

    通常ポイント

  • 429Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

人気の代替商品

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok