2019/12/07
CRLと比較して
投稿者名Reviewed by:xing 【長野県】
切り替えの感触が若干硬めです。 個人的にはこちらの方が好みです。丈夫そうで。
ハーフポジションになった場合の感触がわかりやすいので、5WayはCRLを。
行ってくるだけで雑な操作でいい3WayにはこちらのOAKで、と使い分けています。
あと、ワイヤリングの際 見やすくてちょっとだけ配線がしやすいです。
レビューIDReview ID:98336
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2019/03/06
丈夫でお手頃・・・
投稿者名Reviewed by:ヨシ 【大阪府】
自分で交換とかされる方はこの商品はやり易い。接点プレートが見易いから。それと配線の接点も丈夫だし大きいからハンダ熱の伝導も気にしなくていい。コスト面、丈夫、遊び=カチャカチャしない、オマケノブが抜け難い。私はリアとフロントPuしか使わないからセンターで止まると困るから結構な力で切り替えするけど大丈夫みたい。まぁ?ノイズも少ないから有難いけど・・・5WAYは知らないし。好みだと思います・・・
レビューIDReview ID:90303
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2019/02/05
CRLと比較して
投稿者名Reviewed by:ピックアップマニア 【京都府】
2本のギターの3WAYレバースイッチを同時に交換する事になり、比較でOAKとCRLを買いました。
どちらも安物のスイッチと違い切り替えノイズや音切れ等は無いです。
切り替え時のカチッとした感触が、若干ですがOAKの方が好みです。CRLは少し頼り無い感じがします。
※個体差や5WAYの場合の違いは分かりませんが・・
あと端子の配線位置も両社で違いますね。
2ピックアップで普通に配線するとCRLはフロントピックアップをスイッチのリヤ側の端子に接続。
OAKはフロントはフロント側なので分かり易いような?
どちらも国産に比べて配線の端子の穴が大きいので半田付けがし易く良い感じです。
後は同時期に交換したので耐久性をみてみたいと思います
レビューIDReview ID:89369
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2019/09/24
フェンダージャパンは要加工
投稿者名Reviewed by:moco 【福島県】
90年代のフェンダージャパンのテレキャスターのスイッチのフロント側が接触不良になったので、本品に交換しました。SOUNDHOUSEさんのホームページにある配線図通りに配線したら、問題なく動作しました。取付けにはプレートのネジ穴を拡げる必要があり、3.5mm径のドリルで拡げました。今まで使っていたノブはそのまま付かないので、テレキャスター用のノブが付属しているFENDERの方を買った方がよかったかもしれません。
レビューIDReview ID:96099
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2019/10/23
通常は、良い商品
投稿者名Reviewed by:mr-iwa 【広島県】
端子が反対側に曲がった、あり得ない商品が到着。
画像添付したのですが長期間待ったにも拘らず、対応して頂けませんでした。
近くの店舗で再度新品購入。
全部で、2度買いました。
アルバイト・パート作業員が握って箱内に入れたものでしょう。
全てのページ、商品のせて名不十分であることは皆様お分かりの通り事実。
Amazonで良く見受けられるページ内容。
ここもアジアの方経営でしょうか?
日本の企業では、詳しい説明をして当然。
当たり前。
使えない不良品を送りつけること自体、どうかしています。
このHP担当の方と違い、発送元倉庫が四国に御座います。
連携・教育等、不十分です。
関東に倉庫を移転し、一括にされてはいかがですか!
レビューIDReview ID:96920
参考になった人数:6人
6 people found this helpful
商品ID:226122
¥1,550(税抜)
(¥1,705 税込)
17ポイント内訳
通常ポイント
合計
評価:
カテゴリーから選ぶ
アフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る