STT-C Stable-Tune Tremolo Kit Chromeは、チューニングの安定度を徹底的に追求し開発されたSONICオリジナルのトレモロ・ユニット。従来のトレモロユニットよりも、取り付け穴から先端までの長さを1/100mmの精度で短くカットし、アームダウン時のユニットとネジのズレを防止。アーミング前と後のユニット位置の同位置を実現。チューニングの安定度を向上させ、結果として、ユニットとボディの間の摩擦も最小限に抑えます。
■SONICオリジナル・シンクロナイズド・トレモロ
■特徴
・従来のトレモロユニットよりも、取り付け穴から先端までの長さを1/100mmの精度で短くカット
・アームダウン時のユニットとネジのズレを防止
・アーミング前と後のユニット位置をニュートラルに保持
・チューニングの安定度を向上させ、結果として、ユニットとボディの間の摩擦も最小限に抑えます
■サイズ
・弦ピッチ:10.8mm
・取付ネジピッチ:11.2mm
■材質
・トレモロブロック:スティール・ブロック
・サドル:スティール・プレス・サドル
■カラー:クローム
~メーカーサイトより~
トレモロを使うとチューニングが狂います。これを完全に排除するには、フロイドローズのようなロック式トレモロを使うしかありません。でもフロイドローズは見た目もゴツいし、弦交換やチューニングが面倒だし、後付けするにはギターに大改造が必要になります。
従来のシンクロナイズド・トレモロでも、高精度の取り付けをして、しっかり調整をおこなって、演奏者のちょっとしたテクニックがあれば、実用上は不自由しないくらいのチューニングの安定度は得られていました。
でもそれでは不満だったんです。どんなに正しく取り付けと調整をおこなっても、最後に残る狂いがあって、それはトレモロユニットの設計の問題でした。
こうなったらその問題を解決したトレモロユニットを作るしかない! ということで、作っちゃいました。
※画像はイメージです。
※上記のチューニング安定性を十分に発揮するには、高精度の取り付け加工と正しい調整が必要です。
※過去に製作した標準トレモロ付きのSonicギターにはダイレクト・リプレイスメントが可能です。
※ギター/ベースパーツの交換の際は、ピンポイントで仕様の異なる場合もあり取付の確認、保証は致しておりません。パーツ交換の際は加工前提となりますこと予めご了承の上、ご検討ください。
商品レビューProduct Review
すべてのレビューを見る