2025/01/25
弾きやすくなりました
投稿者名Reviewed by:通りすがりのロッカー 【愛知県】
Gibson ヒスコレ les paul junior 用に購入しました。
バーブリッジのまま弾き続けていましたが、やはりオクターブチューニングの違和感が拭えず、思い切って購入。大正解でした。オクターブチューニングの悩みはきっちり解消されました。また、バダスタイプのブリッジは弦高が高くなると聞いて敬遠していたのですが、これは大丈夫でした。
【注意点】
・テンションが若干緩くなります。私のギターは個体差なのか、もともとテンションがきつく、長時間の演奏が難しい個体でした。今回AVT2Gに交換したことでテンションが緩くなり、その悩みも解消されました。交換を依頼したショップの方に伺ったところ、この製品に共通する傾向とのことでした。交換するギターによっては注意が必要かもしれません。
・溝切りが必要です。コマにガイドのような溝はあるものの、ギターによって弦の寄る位置が違うのでぴったりはまることは少ないと思います。交換はショップか、専門の工房に依頼したほうが無難です。
まだ使い始めたばかりですが、非常によくできた製品だと思います。
レビューIDReview ID:156308
2021/10/21
精度は高いと思います。
投稿者名Reviewed by:キモ笠 【広島県】
2013年製ヒスコレレスポールSPに取り付けました。
純正のバーブリッジは音(とシンプルな見た目)がとても気に入っていたのですが、やはりピッチがあわないのは辛い
…ためやむなくこちらに換装。やむなくというのは、以前MONTREUXのバダスタイプのブリッジを試したことがあり、暖かな中域がごっそり減るトレブリーなサウンドへの変化が受け入れられずすぐ戻した経験があるからです。
しかしこちらはブリッジをガッチリロックできるそうなのであるいはサウンドの変化も少な目なのではないかと…結果としてはほぼ期待通りで、バーブリッジそのものではありませんがかなり音は良い方だと思います。
作業としてもインチ規格なのでアンカーはそのまま使え、ネジをくるくる回すだけで取り付け完了。
イモネジが外に出っ張りにくいデザインなのも○。各コマの動きもスムーズでしっかりしており感心。
しかし他の方のレビューにもあるように調整はちょいとひと苦労。
イモネジの位置決めやオクターブチューニング調整自体は何も問題ありませんが、やはり弦高が厳しい笑
付属工具の強度的に、弦高の調整、イモネジの調整は弦を緩めてからやったほうがいいです。
チューニングして弦高みて、だめなら弦を緩めてからブリッジのロック解除して、弦高下げての粘り強い繰り返しですね。
なんとなく各スタッド2ヶ所のネジに機械用オイル(揮発しないやつ)をほんのりつけたところ調整が少しやりやすくなった気がする…気のせいかも。
コマの溝はそのまま使ってもギリ許容範囲でしたが、やはり6弦側には寄るのでいくつかの溝は1弦側に切り直しました。1弦はリアPUポールピースの外側をとおる位がいいですね、やっぱり
あと新しい弦を入れるとき、ブリッジをロックしたまま行うと高い確率で弦の先端がブリッジ下から顔を出します。別にそれでも弦は張れますが、一度ブリッジを外して全部の弦を通してから取り付ける方が気持ちはいいんでしょうね…次からはそうします。
ただ予想よりは作業は簡単に済んだので良かったです。
日本メーカーのギターならミリ規格なのでGOTOHのブリッジもよさそうですね。
レビューIDReview ID:123379
2020/07/30
Gibson Lespaul Special 2019
投稿者名Reviewed by:BFG 【神奈川県】
神田の宮地楽器?のサイトの比較レビュー見て、購入しました。
専門的な知識はありませんので、素人考えですが、取付の時にこうすればよかったなぁと思うことを…。
1. スタッドは少し上げた状態で、弦高調整は下げながらやった方が楽だったかも。少なくとも6弦側で2mm、1弦側で1mmは上げた状態から調整した方がよさそう。
2. イモネジは、ねじ込んだ状態から調整した方よさそう。オクターブ調整の可動域は広いのですが、標記ギターでは、できるだけピックアップから離した位置にした方がよさそう。
3. 前項の関連で…できるかどうかはやってみていないので分からないけど、3弦と5,6弦のコマの向きは変えた方がよかったかな。次に弦交換する時、やってみようかな。
4. 3,5,6弦のコマは最大にピックアップより離した位置にしてから弦を張った方が調整しやすかったかも。
その他、付属のレンチはあまり強度ないです。でも、レンチも六角レンチも付いていてよかった。
買う前に確認したかったこととして…
・スタッドのアンカーが付いていますが、ギブソンのアンカーをそのまま使えるので、特に改造らしいことは必要なかったです。
・弦高は最大下げた状態でかなり低いので、弦高が高くなるかどうかは心配なかったです。
個人的な用途としては、もうちょっと幅を元のラップアラウンドに近くしてくれるともっといいのになぁ♪
でも、よくできていると思います☆
レビューIDReview ID:107140
2014/07/25
ローフレットが#する問題が解決しました
投稿者名Reviewed by:シャオ 【東京都】
gibson melody maker 2014につけました。
はじめから付いていたバーブリッチですと
1から2フレットを押さえると音程が#して
ローコードが幾ら調整してもおかしな響きになりました。
なぜかTONEPROS / AVT2G-Nに変えたら
それが改善され、音程がきちんと出るようになりました。
バンドで演奏される方は、是非付けてみてください。
チューニングが合ってないなんて言われなくなりますよ。
レビューIDReview ID:50461
2011/07/31
バダスタイプの問題解決しました
投稿者名Reviewed by:lefty John 【埼玉県】
Gibson Les Paul 60 Specialのwrap around bridgeはオクターブチューニングが出来ず、バダスタイプのブリッジがよく用いられますが、これもスタッドとの遊びが大きく、チューニングが狂いやすいと言われています。ToneprosのAVT2G-Nはがっちりとスタッドに固定可能であり、チューニングは格段によくなりましたし、音も伸びます。値段については都内大手楽器店では25000円と言われたので、11500円は半額以下の格安です。お勧めします。
レビューIDReview ID:25596
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:149948
¥18,200(税込)
182ポイント(1%)内訳
通常ポイント
合計
評価:
すべてのレビューを見る