¥1,180(税込)
在庫有
2017/03/15
この音いい感じです!
投稿者名Reviewed by:フォークじぃ 【静岡県】
初心者ですがメジャーボーイ、マリンバンド、ブルースハープなどと比べて大きな音は出ませんが、いい感じの音が出ているように思えます。ボディーも薄くハープホルダーには不向きですが、ホーナーのホルダーにセットすればガッチリホールドできます。(少々高いですが)
ベントも初心者にはすぐできるようになりました。
これからキーを増やそうと思っています。
レビューIDReview ID:71127
参考になった人数:3人
3 people found this helpful
2017/09/24
12key発売して欲しい
投稿者名Reviewed by:黒門町 【】
marin bandと同じ大きさ。決定的に違うのはマウスピースの薄さ。ドローでもブローでもベンドしやすい。
また音色がいい。
TOMBOで似た機種、作ってもらえないだろうか?
吹き吸いしやすいけどなぁ。
ハーモニカを手元に置いて、この機種吹くと幸せな気分になる。音は小さいかもしれないが、抜群に「ヌケ」が良い。
しかし、耐久性能に疑問は残る。期待したらいけないかも。
レビューIDReview ID:58461
参考になった人数:6人
6 people found this helpful
2017/02/13
金属製の製が楽です
投稿者名Reviewed by:Mr. Coffee 【神奈川県】
とにかく1穴の音が弱くて苦労します。音は良いです(当たり前か)
同じ価格帯のHofnerのPro harp持ってますがそっちは簡単に音が出すぎちゃうぐらいです。
メンテナンスも簡単ですし、これからは金属製にしようと思います。 直角であるのが音が弱い原因かもしれませんね。でも僕は片手間にたまに吹く程度なので、B.harp playerからすると違う意見なのかもしれません
レビューIDReview ID:70187
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2017/07/06
究極の「味」ハープ。マイナーチェンジで演奏性が向上!
投稿者名Reviewed by:セニョール 【愛知県】
究極の「味」ハープ。オールド・スタンバイにはこの称号を贈りたいと思います。味わい深い見た目にほぼ象徴されるような内面を備えています。また、2010年代前半にマイナーチェンジが施され、演奏性が飛躍的に向上しました。以下、所感を述べさせていただきます。
・演奏性…新型になり、飛躍的に向上しました。感じた点を挙げると、(1)気密性が向上し、息に対するレスポンスが早くなりました。また、気密性が上がったことで以前のオールド・スタンバイでは難しかったオーバー系のテクニックが使えるようになりました。一方で息の遊びもちゃんとあり、この2点を両立するというのは素晴らしいことだと思います。(2)以前のホーナー・クラシック系の木製ハープにつきものであった、「演奏中にコームがニョキっと出てくる」症状がほぼ起こりません。(3)個体間の当たり外れがかなり減少しました。新型移行後15年ぶりに使い始め4年ほど経ちますが、現時点で目立ったハズレには当たっていません。以前では考えられないことです。(4)良くも悪くも現行のハープの中で最小、最薄です。ハーモニカホルダーに装着して使うならやや小さいです。
・音色…やはりいい音色です。枯れた味わい深い音色です。マリンバンドとは方向性が異なり、こちらの方が繊細な音色です。また、音量も上がりました。
・耐久性…これも新型になり上がりました。自分の吹き方の変化にもよるのかも知れませんが、4年間でまだ一本も壊れていません。
・価格…近年の意味不明な外装の変更、それに伴う価格の上昇はホーナー社全体に対する印象を著しく下げましたが、これはホーナー社の経営姿勢に関することなので、オールド・スタンバイそれ自体に対しては悪い印象は持っていません。マリンバンドより安いのが良いです。
「演奏性」の項で上げた初めの3点は、まさに長年ホーナーの木製クラシックモデル全般が抱えていた弱点ですが、それが限りなく克服されていて、素晴らしいの一言です。欲を言えば、このままでカバーとリードプレートがねじ止めになると良いのですが、歴史的な景観の面からやはりこのままが良いような気もして(特にこのモデルの文化財的な風格すらある外観は捨てがたい)……。とにかく、自分としては理想的なハープとなったことは確かです。12Key全ての再発売を希望します(その点で-1)!
レビューIDReview ID:10992
参考になった人数:108人
108 people found this helpful
商品ID:113841
¥2,728(税抜)
(¥3,000 税込)
30ポイント内訳
通常ポイント
合計
評価:
カテゴリーから選ぶ
アフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る