ここから本文です

HOME

2019/06/07のニュース

  • PLAYTECHより全12シリーズに及ぶ個性豊かなシンバルが新登場

    PLAYTECHより全12シリーズに及ぶ個性豊かなシンバルが新登場

    2019/06/07

    PLAYTECH「シンバル」一覧

    確かな品質を衝撃価格で実現するPLAYTECHより、新しいシンバルの販売を開始しました。豊かな倍音とドライかつダークなサウンドが特徴のPCXシリーズや、温かみのある響きと澄んだベルサウンドが持ち味のPCLシリーズなど、個性豊かなモデルを取り揃えました。上位グレードのシリーズには、一流ブランドの高級ラインでも使われるB20ブロンズを採用し、レコーディングからコンサートまで幅広く活躍する高品質な仕上がりを実現しています。スプラッシュやチャイナのほか、穴あきのクラッシュといったエフェクトシンバルも充実。コストパフォーマンスに優れたエントリーモデルや、練習に最適な小音量モデルなど、全12シリーズ、約200モデルの多彩なラインナップが、あらゆるニーズにお応えします!
  • Klangユーフォニアム、チューバ用バルブガイドが登場!

    Klangユーフォニアム、チューバ用バルブガイドが登場!

    2019/06/07

    Klang 「EP/BB321 バルブガイド」
    Klang 「EP/BB321 バルブガイド止めネジ」

    Klang より、YAMAHA YEPユーフォニアム、YBBチューバの旧型モデル対応バルブガイドが登場しました。経年により擦り減ったガイドは、操作や音程に影響を及ぼすもの。純正品が生産完了となっている中、今回代用品としてKlangならではのアイディアが盛り込まれ誕生。交換は、ピストンのネジ止めを外して入れ替えるだけと簡単です。また、純正は金属製でしたが、樹脂製へ変更となったことにより、ピストン操作によるノイズの軽減も期待できます。金管楽器の交換パーツを製作しているKlangならではのアイデア製品。永年お使いいただいている楽器のメンテナンスとしてはもちろん、楽器のアップグレードとしてもオススメです。
  • オーディオインターフェイスAPOGEE / ELEMENT 88プロモーション!

    オーディオインターフェイスAPOGEE / ELEMENT 88プロモーション!

    2019/06/07

    APOGEE 「ELEMENT 88」

    オーディオインターフェイスAPOGEE / ELEMENT 88を購入、期間中にメーカーサイトへ登録いただくことにより、Apogee Controlハードウェア・コントローラーとApogee FX pluginをプレゼント。ELEMENT 88は、高品位なマイクプリアンプを備えるThunderbolt仕様のオーディオインターフェイス。Apogee Controlは、8個のボタンとコントロールノブに様々な設定を割り当てることにより、ELEMENT 88の直感的な操作を実現します。特典プラグインとしてスペクトラム・アナライザーを備える6バンド・イコライザーModEQ 6、効果的にダイナミクス処理が行えるコンプレッサー/リミッター ModCompも入手可能です!

    ■プロモーション期間: 2019年8月31日(土)
    ・特典(Apogee FX plugin 2種類)は、8月31日までの期間内にApogee WEBサイトにて対象製品をユーザー登録いただくと、後日無償でアカウントに付与されます。
    ※詳細やユーザー登録方法については、代理店サイト案内ページをよくご確認ください。
    ・特典(Apogee Control)は、Element 88とセットで納品もしくは後日追加での納品となります。

    代理店サイト案内ページ

  • 毎年恒例ロックの日!ロックなクイズに挑戦してプレゼントに応募しよう!

    毎年恒例ロックの日!ロックなクイズに挑戦してプレゼントに応募しよう!

    2019/06/07

    今年もやります6月9日ロックの日企画!3段階のレベルに別れたロックなクイズにチャレンジできます。各レベルの問題に全問正解すると、レベルに応じて豪華でロックなアイテムを抽選でプレゼント!どのレベルからチャレンジしてもOK。欲しいプレゼントから選ぶもよし、よりハイレベルに挑戦するもよし。ぜひあなたのロック度を試してみてください!

    ロックの日 2019
    応募期間: 6月7日から6月13日まで
  • YAMAHAパワードスピーカーDXR mkIIシリーズ登場!!

    YAMAHAパワードスピーカーDXR mkIIシリーズ登場!!

    2019/06/07

    YAMAHA「DXR mkIIシリーズ」

    PA音響機器の定番ブランドYAMAHAより、パワードスピーカーDXR mkIIシリーズが登場しました!!優れた汎用性を持つ「DXR シリーズ」で高評価を獲得しているエンクロージャーの構造、DSP処理、保護機能、クロスオーバーコントロールを踏襲。新たにHF(高域)スピーカーユニットへは、大口径1.75インチボイスコイルを搭載したコンプレッションドライバーを採用。最適な音響調整を施し、高品位でクリアな高域再生、強力な音圧レベルを徹底的に追求しました。コンパクトな8インチから大迫力のサウンドを出力する15インチまで、4モデルをラインナップ。ライブ、イベントでのメインスピーカー、モニタースピーカー、固定設備など幅広い用途に対応します。
  • ギター演奏最初の壁「Fコード」を突破!読んで得する連載コラム

    ギター演奏最初の壁「Fコード」を突破!読んで得する連載コラム

    2019/06/07

    梅雨入り前の衣替えで「日々の大切なこと」をあらためて実感するSugarさん。毎年参加している、あるボランティアプロジェクトとは? また外部ライターによる『sound&person』はギター演奏における「Fコードの押さえ方」について、作業療法士でもあるギタリストが手の構造説明とともに解説しています。ぜひご覧ください!

    『Sugarなキモチ 第34回』 - 気持ちいいプロジェクト
    【フィンガリング編~Fコードの押さえ方~】ギタリストは知っておきたいカラダのこと
    『sound&person』記事一覧
    『連載コラム』記事一覧
サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

2019年6月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok