ここから本文です

HOME

2014/09/10のニュース

  • YAMAHAがポータブルスピーカーの新ラインナップを発表!

    YAMAHAがポータブルスピーカーの新ラインナップを発表!

    2014/09/10

    YAMAHAよりポータブルスピーカーの新ラインナップとして、パワードスピーカー「DBRシリーズ」及びパッシブスピーカー「CBRシリーズ」、さらにはDBRシリーズの上位機種である、DXRシリーズにも共通で使用可能な多機能スピーカーカバー「SPCVRシリーズ」が発表されました。「DBRシリーズ」は、最新鋭のDSP技術による分解能に優れた高音質と高度な保護機能を合わせ持ち、コストパフォーマンスに優れています。「CBRシリーズ」は低歪みで高耐入力のウーハーと再現能力の高いコンプレッションドライバーを採用したこだわりのモデル。大音圧環境下でも十分に性能を発揮します。どちらのモデルも軽量且つ、堅牢な肉厚プラスチックを採用したエンクロージャーを使用し、さまざまな設置にも対応できる汎用性の高いデザインとなっています。製品詳細は、以下リンクをご覧ください。
    http://jp.yamaha.com/news_release/2014/14091001.html
    発売はDBRシリーズが10月以降、CBRシリーズ、SPCVRシリーズは2015年1月以降の予定となります。
  • CLASSIC PRO 電源モジュール、電源タップのページを開設しました。

    CLASSIC PRO 電源モジュール、電源タップのページを開設しました。

    2014/09/10

    ベストセラーとなったCLASSIC PROの電源モジュールPDIIシリーズ、さらに安定化機能を備えたPDM/R、待望のタップシリーズPDS8、PDS8Lが加わり、全7モデルのラインナップを用意しています。このページでは、用途に合わせた最適なモデルを選択できるよう各機能にフォーカスを当てて紹介します。音響機器を取り扱う際に必ず必要になる"電源"を見直し、機材本来の性能を引き出してあげてください。
    CLASSIC PRO 電源モジュール、電源タップ特集
  • QSCパワーアンプページを開設しました。

    QSCパワーアンプページを開設しました。

    2014/09/10

    全米トップシェアを誇るQSCのパワーアンプをシリーズ別に紹介。PLDシリーズは、QSCが最先端のテクノロジーを惜しみなく注ぎ込んだ4ch、2U、軽量設計の筐体にDSPを搭載したマルチチャンネルパワーアンプ。PLX2シリーズは、Power Lightテクノロジーを搭載したフラッグシップモデルとして、高品質なサウンドを提供し続けています。専用保護回路"GuardRail"を搭載、最強のコストパフォーマンスで上質なサウンドを提供するGXシリーズ。ユーザーの様々なニーズを満たしてくれる商品を多数ラインナップしていますのでぜひご覧ください。
    QSC パワーアンプ特集
サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

2014年9月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok