ここから本文です

HOME

2014/05/29のニュース

  • FENDER SELECTシリーズのJB/PBが入荷!

    FENDER SELECTシリーズのJB/PBが入荷!

    2014/05/29

    FENDER 「Select Jazz Bass」
    FENDER 「Select Precision Bass」

    FENDERの歴史を踏襲しつつモダンスペックを取り入れ、エレガントなデザインに仕上げた2013年限定モデル、SELECTシリーズベースの最終入荷がありました。ボディは美しいフレイムメイプルトップを一層引き立てるグロスラッカーフィニッシュ、ネックはグラファイトロッドが仕込まれたサテンラッカーフィニッシュ仕様。60年以上に渡る経験と知識を集約したスペシャルなモデルです。
  • YAMAHAのコンパクトシンセ「MX49」「MX61」にお得な専用ケースセットが登場!

    YAMAHAのコンパクトシンセ「MX49」「MX61」にお得な専用ケースセットが登場!

    2014/05/29

    YAMAHA 「MX49 SET」
    YAMAHA 「MX61 SET」

    バンドで定番のキーボードサウンドから、最先端のシンセサイザーサウンドまで、フラッグシップシンセ「MOTIFシリーズ」から即戦力となる1,000音色を内蔵しつつ、エレキギター並みの軽量コンパクトボディーにより高いポータビリティを実現した、コンパクト・シンセサイザー「MX49」「MX61」にお得な専用ケースセットが登場。
  • 動画『HOW TO 「CLASSIC PRO UPS PSシリーズのバッテリー交換方法」』をアップしました。

    動画『HOW TO 「CLASSIC PRO UPS PSシリーズのバッテリー交換方法」』をアップしました。

    2014/05/29

    CLASSIC PRO 「UPS1500PS」
    CLASSIC PRO 「UPS2000PS」

    CLASSSIC PROの無停電電源装置UPSシリーズのバッテリー交換方法をご説明します。 UPSには密封鉛酸畜電池が使用されています。このバッテリーの寿命は、使用頻度、放電の回数により使用寿命が変化します。通常2~3年となりますが、使用頻度、放電の回数など使用環境によっては0.5~1年短くなることがあります。バックアップタイムが短くなった場合は、バッテリーを交換することで長く安全にご使用いただけます。
    ムービーを見る
  • DYNAUDIO「BM mkIII」ニアフィールドモニター・シリーズ/「BMS II」サブウーファー・シリーズ発売開始

    DYNAUDIO「BM mkIII」ニアフィールドモニター・シリーズ/「BMS II」サブウーファー・シリーズ発売開始

    2014/05/29

    DYNAUDIO 「BM mkIIIシリーズ」
    DYNAUDIO 「BMS IIシリーズ」

    20年に渡り「耳」で選ばれ続けてきたDynaudio Professionalより、スタジオ・モニタリングの新たな時代の到来を告げる「BM mkIII」ニアフィールドモニター・シリーズと「BMS II」サブウーファー・シリーズが発売されました。BM mkIII/BMS IIシリーズは最高品質の素材と厳選したハンドクラフト・ドライバーを採用し、全てデンマークでハンドメイドされています。市場にある同クラスの製品とは一線を画す音質とパフォーマンスを提供し、ドライバーの大きさに関わらず全モデル共通した均一のサウンド・キャラクターを実現。また、全BM mkIIIモニター製品には、リスナーにピュアなモニタリング環境を提供すべく、プロ現場やオーディオ愛好家向けに高品位なスピーカースタンド製品を設計しているIsoAcoustics社製の、「ISO-L8R」スピーカースタンドをバンドル。ISO-L8Rは、軸上エネルギーを吸収しながらも軸外のエネルギーに抵抗するという優れたデザインにより、スピーカーをデスクトップや棚などの面部から効率的に分離、フリーな空間で駆動させることで、本来持つサウンドを引き出します。
サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

2014年5月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok