ここから本文です

HOME

2009/08/01のニュース

  • Native Instruments Guitar Rig Mobile

    Native Instruments Guitar Rig Mobile

    2009/08/01

    コンパクトなインターフェイスと強力なモデリングソフトの融合
    Native Instruments 「Guitar Rig MOBILE」


    Guitar Rigシリーズの最新作は、そのコンパクトなパッケージからは想像できないほど強力な製品となっています。パッケージには、洗練されたモバイル型USBオーディオインターフェイスと、ソフトウェアとしてフルスペックのGuitar Rig 3から機能を厳選したGuitar Rig 3 LEが組み合わされています。
    Guitar Rig Mobileは、最高24bit/192kHzまでの処理に対応しています。インテルCore2 Duoプロセッサを搭載したノートPCで、このソフトウェアを使用してみましたが、44.1kHzの場合、9msのレイテンシー設定でも動作になんら問題はありませんでした。ただし、よりハイクオリティなモードに設定した場合には、レイテンシーを調整したほうがよいでしょう。
    モバイル型USBオーディオインターフェイスには、1/4"フォーンのギター入力端子と、同じく1/4"フォーンのヘッドフォン/ラインアウト用ステレオ出力端子が備わっています。ギタープリアンプはとてもクリーンで、音色は明るく、低音は引き締まっています。また、レベル調整のつまみが用意されており、入力信号がクリップした際にはインプットLEDが赤く光ります。
    手ごろな価格のソフトウェア・モデリングアンプを探している方には、まさにうってつけの組み合わせ製品です。もし後でGuitar Rig 3といったより高性能なソフトウェアに買い変えたとしても、このポケットサイズのオーディオインターフェイスはモバイル用として活用できます。ノートPCでアンプモデリングを存分に楽しみたいとお考えでしたら、この商品は間違いなく期待にこたえてくれるでしょう。




    MusicRadar rating:

    4.5 of 5 stars

  • 伝説のエンジニア、テリー・ハワードが選んだZaolla Silver Line! その2

    伝説のエンジニア、テリー・ハワードが選んだZaolla Silver Line! その2

    2009/08/01

    さらにハワード氏はこう続けています。「私もキャリアが浅かった頃は、自分で住み込みのスタジオを作ってケーブルを自作していました。昔、空軍で働いていた時にケーブルの作り方を習い、OtariやStuder、Amekの工場でエンジニアをやっていた事もありました。ですから、Zaolla Silverlineのケーブルの作りが良いのはすぐに判ります。」


    今日、レコーディングスタジオにおけるデジタル機器の普及に伴い、ハワード氏はインターフェース、コンバーター、マイクプリアンプといった機材を接続するのに、最高級のデジタルケーブルを選ぶ事が特に重用だと感じています。そしてここでもZaolla SilverlineシリーズのAES/EBUケーブル、S/PDIFケーブル、そしてワードクロックケーブルが活躍しています。


    「大半のデジタルケーブルは3フィート(約90cm)位の短いものであればきちんと仕事をしてくれます。ただ長く引き伸ばしてしまうと、音質はすぐに劣化してしまう。そこがZaollaの優れたところで、例え長く引き伸ばしても、音質の低下や異常は決して見られません。」


    それでは、Mr.Tのようなベテランから野心に燃える若いプロデューサーに、正しいケーブルの選択の方法、そしてそれがプロダクションの質にどのように影響を与えるかについて、どんなアドバイスがあるでしょうか?「ケーブルで違いを出そうと思ったら、セールスマンの言う事にだけ耳を傾けるのではなく、ケーブル自体がどのような特徴を持っているか、よく聴いてみて、一つの信号でA-B比較を行う事。ここで時間をかけると2つのメリットがあります。一つは批評的に音を聞く耳を養う事が出来るのと、もう一つは細かな違いが少しずつ判るようになってきて、それぞれのケーブルにあるもの、ないものが判るようになってきます。」


    最後に彼はこのように締めくくっています。「Zaolla Silverlineケーブルを使い始めて以来、その音質には本当に満足しています。何かに満たされた時のエネルギーは、スタジオ内の他の人々に広まっていくし、それがより良いセッションに繋がります。自分の作品に自信が持てれば、人々はきっとそれに気づいてくれるはずです。」


    Zaolla Silverlineについて

    Buena Park, CA,に拠点をおくZaolla Silverlineは楽器、プロオーディオ用ケーブルの製作技術におけるリーディングイノベーターとして、導体に純銀を採用したデジタルオーディオ、ビデオ用ケーブルから独自のハイブリッド導体を使用した楽器用ケーブル、マイクケーブルまで用途に合わせた仕様のケーブルを製作しています。その細かい所への配慮が評価されるZaolla Silverlineケーブルは、著名なアーティストのライブ会場や最新のレコーディングスタジオで使用されています。Zaolla SilverlineのHPはこちら

    前のページへ

  • 伝説のエンジニア、テリー・ハワードが選んだZaolla Silver Line! その1

    伝説のエンジニア、テリー・ハワードが選んだZaolla Silver Line! その1

    2009/08/01

    Buena Park, CA - July 2009…

    テリー・ハワード氏はレコーディングエンジニアとして、レイ・チャールズやバーブラ・ストライサンド、スティービー・ワンダー、マールハガード、デュラン・デュラン、スラッシュ、そしてフリートウッドマックといった、そうそうたるアーティストのレコーディングに携わってきました。特にグラミー賞を獲得した、レイ・チャールズの作品の中でも評価の高いアルバム「Genius Loves Company」を聴くと、ハワード氏のサウンドに対する強いこだわりが伺えます。そんな彼が選んだケーブルが、Zaolla Silverlineケーブルです。彼のスタジオワークではいつもZaolla Silverlineケーブルが使用されているのです。


    業界内ではMr."T"と呼ばれ親しまれているハワード氏は、20年もの間、レイ・チャールズのエンジニアとしてキャリアを積んできました。最近では、長いブランクから復活してステージに戻ってきた、1960年代を代表するソウルシンガー、ハワード・テイトのニューアルバムや、伝説のゴスペル/JAZZの歌姫、エタ・ジェームスとの作品にも携わっています。彼自身のスタジオでも、また他のどこのスタジオでも、いつも彼が選ぶのはZaolla Silverlineケーブルです。マイクケーブル、楽器用ケーブルからAES/EBU、RCAのS/PDIFデジタルケーブル、BNCワードクロックケーブルまで、全てZaolla Silverlineケーブルが使われています。


    Zaolla Silverlineケーブルのどこに魅力があるのかと聞かれると、ハワード氏はストレートにこう言っています。「音質が第一、そしてそれが最も重要なことです。Zaolla Silverlineケーブルは優れたサウンドを生み出してくれます。最初に使ったときからそれが判りました。Zaollaは、高域に少しの歪みもない、実に透明感のあるサウンドを出してくれます。シンガーソングライターのエリスホールが最初にZaolla Silverlineを紹介してくれたのですが、今まで使っていたケーブルよりも音が良くなった、というのがすぐに手に取るように判りました。」


    さらにハワード氏が評価するのがZaolla Silverlineの耐久性です。「私が一緒に仕事をしているギタリスト、ベーシスト達はいつもそのコネクターの質の良さ、優れた耐久性に注目しています。Silverlineケーブルのコネクションはとてもソリッドです。ケーブルを組み上げる作業の質が高いのが判ります。6年間Zaolla Silverlineケーブルを使っていますが、まだ新品同様です。それにZaollaのケーブルはねじれたりせず、取り回しがとても良いのも、重要です。」

    次のページへ
  • PreSonusのオーディオインターフェイス「INSPIRE 1394」がお得な限定特価で登場!

    PreSonusのオーディオインターフェイス「INSPIRE 1394」がお得な限定特価で登場!

    2009/08/01

    PRESONUS「INSPIRE 1394」
    PreSonusのオーディオインターフェイス「INSPIRE 1394」が、お得な限定特価でゲットできるチャンスです。PreSonusならではのマイク/楽器プリアンプ用入力を搭載し、高音質な録音を実現。更に24bit/96kHzのAD/DAコンバーター、ソフトウエア・コントロールパネル、リミッターを搭載し、音楽製作ソフトウエアCubaseLE 4も同梱されます。デスクトップに置いても邪魔にならない箱型の
    コンパクトなサイズで、宅録にも最適なオーディオインターフェイスになっています。台数限定となりますので、お早めによろしくお願いします。
サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

2009年8月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok