ここから本文です

HOME

2009/06/30のニュース

  • ZENN アコースティックギター ニューラインナップ登場 !

    ZENN アコースティックギター ニューラインナップ登場 !

    2009/06/30

    ■ZENNアコースティックギター

    サウンドハウスのアコースティックギター担当がプロデュースする拘りのZENNギターシリーズに、5種類のモデルが一挙に登場!美しく、個性豊かな逸品が揃いました。サウンドハウスギター担当スタッフが自信を持ってお薦めします。


    「ZD45E」
    ゆるやかで美しい流線形と大胆なイメージを合わせ持つ、ラウンドボディシェイプの純アコースティック。トップにスプルース、サイド&バックにマホガニーを使用したオール単板モデル。


    「ZJ200 Natural」
    ジャンボサイズの純アコースティック。トップにスプルース、サイド&バックにフレイム・メイプルを使用したオール単板モデル。このサイズならではの豊かな音量、深みのあるサウンドが特徴です。

    「ZP73K」
    パーラーサイズで人気のZP73に、独特の高級感を醸し出すハワイアンコアを採用したモデル。取り回しの良いスリムなボディは軽快なサウンドを生み出します。

    「ZS100」
    オーディトリアム、000タイプとも呼ばれるコンパクトなボディスタイル。トップにスプルース、サイド&バックにローズウッドを使用したオール単板モデル。繊細ながらもサイド/バックのローズウッド材による豊かな響きが得られます。
  • 新たなスタンダードを築く、多チャンネルアナログミキサー「SX3242FX」「SX2442FX」

    新たなスタンダードを築く、多チャンネルアナログミキサー「SX3242FX」「SX2442FX」

    2009/06/30

    BEHRINGER 「SX3242FX / SX2442FX」

    リーズナブルなプライスで豊富なラインナップを誇るBEHRINGERから、プロスペックの大型ミキシングコンソール「SX3242FX」「SX2442FX」が登場しました。ハウリング防止にFBQフィードバック検知システムや、高品位なXENYXマイクプリアンプを搭載。更に2基の24bitデジタルマルチエフェクトプロセッサーも内蔵。様々な場面で最高のパフォーマンスを発揮します。夏のイベント用途にもぴったりなアナログミキサーです !
  • 今までの概念を打ち破るドライブペダル!「TC ELECTRONIC/NDR-1 Nova Drive」

    今までの概念を打ち破るドライブペダル!「TC ELECTRONIC/NDR-1 Nova Drive」

    2009/06/30

    TC ELECTRONIC 「NDR-1 Nova Drive」

    TC ELECTRONICの新商品NDR-1 Nova Driveはデジタル制御、アナログ回路のオーバードライブ/ディストーションペダルです。アナログだからこそ出せる、粒立ちの良い高品位なドライブサウンドと、デジタル制御ならではのプリセット機能、MIDIコントロールなどの利便性を両立。デュアルエンジンオーバードライブ/ディストーション回路は自由にルーティングすることができ、クリーン・ブースターから強烈なディストーションまで、幅広いサウンド・メイキングが可能!大いなる可能性を感じさせる期待のアイテムです !
  • "SERATO PRESSINGS"より待望のブレイクレコード登場!限定プレス!

    2009/06/30

    SERATO 「STMSP1BLK / STMSP1CBL / STMSP1WH 」

    Serato公式レーベル"SERATO PRESSINGS"よりHIP HOP / R&B / SCRATCHER / TURNTABLIST待望のハイブリッドレコードが登場しました。レーテンシー(遅延)や音質が気になり、アナログレコードとスクラッチライブを交互に使用していた人も多かったはず。今回のハイブリッド仕様のレコードでは片面はコントロールレコード、もう片面には通常のアナログ音源が入っている為、MIX時にはコントロールトーンを使い、スクラッチなどをする時にはアナログレコードを使用するなど、レコードを裏返すだけで同様の事が可能です。またエンドレスのビートが収録されているので、DJ(PC)交代時に暫くビートを流しておきたい時に使えます。コントロールレコードサイドにはバイナルスクロール機能も付いているのでさらに便利 ! アナログサイドでは鉄板スクラッチネタ"Ahh Fresh"など、スーパーシール使いには嬉しいセンテンスからハードコアスクラッチャーに嬉しいマニアックネタをスキップレス仕様で収録。またBPM95で統一されたオンビート・スクラッチ /盛上げネタ/日本語なども多数収録されており、Tr.8に収録されたリファレンスビートでピッチを合わせておけばオンタイムでネタが再生され楽しめます!そして今回の目玉はバトルDJにも嬉しいアナログサイドの最後のトーンがコントロールトーン(エンドレス)として使えるので、レコードを裏返す時間さえ勿体無い人には完璧なレコードです!限定プレス&消耗品なので手に入るときにゲットして下さい ! ! !
サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

2009年6月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok