ここから本文です

HOME

2008/05/19のニュース

  • お待たせしました。M-Audio MicroTrack II入荷しました ! !

    お待たせしました。M-Audio MicroTrack II入荷しました ! !

    2008/05/19

    M-AUDIO「MicroTrack II」

    発表以来長らくお待たせしておりましたMicro TrackIIが、ついに入荷いたしました。今バージョンでは待望の日本語表記に対応。過大入力を回避するリミッター搭載など、あらゆる面でバージョンアップをおこなっています。入荷数にも限りがあるので、御注文の際はお早めにお願いします。
  • Mbox2 miniを核としたバンドルセット、ProTools Personal Studio発売 !

    Mbox2 miniを核としたバンドルセット、ProTools Personal Studio発売 !

    2008/05/19

    DIGIDESIGN「ProTools Personal Studio」

    ProToolsバンドルセットシリーズに新しいラインナップ、ProTools Personal Studioが発売開始されました。Mbox2 miniを核として、ソフトサンプラーStrucutre LE、モニタースピーカー
    Studiophile AV40、コンデンサーマイク Novaをセットにしたとてもお得なパッケージとなっています。DTMの導入としてはもちろんのこと、スタジオでは003やHDシステムを使っているけど自宅でもしっかりとした作業をしたいというサブシステム用としても最適なパッケージです
  • Traktor3のチュートリアルDVDが発売。Traktor3&DVDバンドルも本数限定で登場 ! !

    Traktor3のチュートリアルDVDが発売。Traktor3&DVDバンドルも本数限定で登場 ! !

    2008/05/19

    NATIVE INSTRUMENTS「TRAKTOR 3 TUTORIAL DVD」

    Native InstrumentsからTraktor3チュートリアルDVDが登場しました。すでに海外でリリースされていて好評を頂いていた本製品を完全日本語に吹替しました。 基礎から応用、プロフェッショナルDJによる テクニックの解説まで、幅広い内容を網羅した充実の内容となっています。また発売を記念して、Traktro3とチュートリアルDVDのバンドルセットも登場。

    Traktorを極めたい方、必見です ! !
  • RME 8chマイクプリ/ADコンバータ、OCTAMIC II登場

    RME 8chマイクプリ/ADコンバータ、OCTAMIC II登場

    2008/05/19

    RME「OctaMic II」

    オーディオインターフェイス、AD/DAコンバータ関連のトップブランドRMEから、8chマイクプリ/ADコンバータ OCTAMIC IIが登場しました。厳選されたパーツと信頼あるRMEのテクノロ ジーによって完成。出力端子はアナログとADATはもちろんのこと、AES/EBUを標準搭載しています。同社のFirefaceシリーズやDigidesign 003シリーズをはじめとしたインターフェイスの拡張入力用とし ても活躍します。高品位なサウンドを求められるのであれば是非ご検討ください。
  • Wavesからコンパクトなギターアンププラグイン、GTR Solo発売

    Wavesからコンパクトなギターアンププラグイン、GTR Solo発売

    2008/05/19

    WAVES「GTR Solo」

    ギターアンプシミュレートプラグインが多数リリースされる中、Waves社よりGTR Soloが発売されます。同社からリリースされているGTRから選り選られたのサウンド、アンプ×10種、キャビネット×10種、ストンプ・エフェクト×13を収録。もちろん自在に組み合わせて、自分だけのオリジナルサウンドの構築も可能。
    価格もよりお求め安くなっております。
  • ACCESS社より小型のシンセサイザー音源モジュール登場 !

    ACCESS社より小型のシンセサイザー音源モジュール登場 !

    2008/05/19

    ACCESSU 「VIRUS TI SNOW」

    トランス制作で人気の「VIRUS TI」シリーズに、デスクトップ型のシンセサイザー音源が加わりました。主な機能として、9つのオシレータを重ねたHyperSawからスペクトル波形、PCM波形、FM合成波形、グラニュラー系の波形など様々な波形を持つ3オシレータ+サブオシレータに、2つのフィルタ、モジュレーション・マトリクス、エフェクト、アルペジエイターを搭載しています。出力は24bit/192kHzに対応。最大同時発音数は10~50音で、他の「VIRUS TI」シリーズ同様に、DAWからプラグインとして使用可能になり、小さなボディからは想像出来ないほど豪華な仕様になっています。名前の由来となった品のあるホワイトの筐体に高級感のあるウッドパネルを採用。出音、ルックス共にセカンドシンセとして導入したくなるモデルです。
サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

2008年5月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok