ここから本文です

HOME

2007/01/24のニュース

  • OTOYA MOVIE Vol.62 「Pearl River UP110」

    2007/01/24

    OTOYA MOVIE Vol.62 「Pearl River UP110」

    ヨーロッパの伝統的なピアノ製造技術と日本の繊細な施工方法を駆使して作られたPearl Riverピアノ。伝統的なアメリカン・モデルが洋間リビングにジャストフィット。木目の明るさと落ち着きが音色を優美に彩ります。OTOYA MOVIEでぜひ、ご覧ください。
  • M-AUDIOから期待の新製品続々発表!!

    2007/01/24


    M-AUDIOから期待の新製品続々発表 ! !

    M-AUDIO 「Xponent」「Virtual String Machine」「Kik Axxe」

    NAMMショーでM-AUDIOは多くの新製品を発表しました。発売以来人気沸騰中のTorqにオーディオ・インターフェイス兼コントローラのパフォーマンスギアTorq Xponentが仲間入り。直感的なDJコントロールを実現します。Gmedia ForceブランドからはVirtual String Machineを発表。アナログシンセ時代のストリングス音をソフトシンセで再現します。あの名曲のバックで流れていた哀愁漂うサウンドが甦ります。Way Out WareブランドからはARP Axxeシンセサイザーを忠実にエミュレートしたKik Axxeが登場。アナログスタイルの16ステップ・シーケンサ、ドラムマシン、レトロなディレイ/エコーのエフェクトを統合、テクノ黎明期のサウンドをよみがえらせます。
    今後もM-Audioの新製品に要注目です ! !
  • KORG名機復刻シリーズ、LegacyCollectionAnalogEdition2007発表!!

    2007/01/24

    KORG名機復刻シリーズ、LegacyCollectionAnalogEdition2007発表 ! !
    KORG 「Legacy Collection - ANALOG EDITION 2007」

    KORGによる本家本元によるプラグインソフト、LegacyCollectionのAnalogEditionがver2007として登場しました。国産シンセの名機を忠実に再現。自社だからこそできる真似ではない本物のソフトウェアです。Polysix、MS20はもちろんの事、今バージョンではMono/Polyも追加。オリジナルの機能はもちろんの事、最大128ボイス・ポリフォニック/16ボイス・ユニゾン拡張、2台のマルチエフェクトの搭載、究極の8系統バーチャル・パッチ機能等の新機能を多数搭載し、Mono/Polyが目指した最終形となりました。
    IntelMacやRTASにも標準で対応。環境に左右される事なく使用することが出来ます。

    2月頃発売予定
サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

2007年1月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok