ここから本文です

HOME

2017/02のニュース

  • audio technicaのイヤモニ「ATH-E70」ご購入で、コンプライ・イヤホンチップがもらえる!

    audio technicaのイヤモニ「ATH-E70」ご購入で、コンプライ・イヤホンチップがもらえる!

    2017/02/10

    audio technica 「ATH-E70」

    audio technicaのハイエンド・イヤーモニター「ATH-E70」お買い上げで、もれなくコンプライのイヤホンチップをプレゼント!「ATH-E70」は、圧倒的な音の解像度と、忠実な再現力を実現する最上位イヤーモニター。コンプライ・イヤホンチップと組み合わせば、ステージ用モニターやミキシング作業など、あらゆるシーンで抜群のパフォーマンスを引き出せます。キャンペーン期間は2月28日まで、この機会をお見逃し無く!
  • GRETSCHブロードキャスター・シリーズ入荷!

    GRETSCHブロードキャスター・シリーズ入荷!

    2017/02/10

    GRETSCH 「BK-J484-ASP」

    1920年代の発売当初から人気を保ち続けるGRETSCHのブロードキャスター・シリーズ「BK-J484-ASP」が入荷しました!シェルはメイプルとポプラを合わせた3重構造でありながら、薄い塗装仕上げにより深く温かみのある音を奏でることができます。パーツやハードウェアにもこだわって製作されており、最高のサウンドを実現しました。トレンドの小口径バスドラムを採用した今最もアツいドラムセットです!!
  • ミキサー/スプリッター「DENON Split Mix 6」取扱開始!

    ミキサー/スプリッター「DENON Split Mix 6」取扱開始!

    2017/02/10

    DENON 「Split Mix 6」

    DENONのラックマウント・ミキサー/スプリッター「SplitMix 6」の取り扱いを開始しました。Split Mix 6は各チャンネル毎にミキサー/スプリッターのモード切り替えが可能。ミキサーモードでは入力チャンネルとして、スプリッターモードではメイン入力をモノラル分配する出力チャンネルとして機能します。設定をどちらかに統一すれば、最大6chのミキサー、または最大8chのスプリッターとなります。音質を犠牲にすることなく、信号をまとめる事も分けることもでき、様々な音声のルーティングに対応します。
  • SUGIZOモデル、モデルチェンジを含めた5機種を発売!

    SUGIZOモデル、モデルチェンジを含めた5機種を発売!

    2017/02/09

    EDWARDS 「E-SE-D2 (Distressed Black)」
    ESP 「ECLIPSE S-II (Black)」
    ESP 「ECLIPSE S-II BRILLIANT-MIXEDMEDIA-」
    ESP 「ECLIPSE R-IX (Black)」
    ESP 「ECLIPSE V-IX (Black)」

    ESP、EDWARDSブランドより、SUGIZOモデルのエレキギター5機種が登場!レスポールタイプESP ECLIPSE S-II BMMのマイナーチェンジバージョンとブラックカラーのS-II、ミドルピックアップを追加しピックアップをアルニコV+P90タイプ×2にモデルチェンジした変形タイプのECLIPSE R-IXとECLIPSE V-IX。EDWARDSからはストラトタイプでレリック調のフィニッシュを施したE-SE-D2というラインナップ。
    ECLIPSE S-IIは、現在のプレイスタイルに合わせてマイナーチェンジ。ボディ材がハードメイプルトップ、マホガニーバックになり、より広いレンジのサウンドへシフト。フロイドローズ・トレモロ部のアームアップ用リセスキャビティは廃止。ネックピックアップはミドルピックアップ位置に移動し、搭載されているピックアップもセイモアダンカンのSCR-1 Cool RailとTB-6 Distortionに変更されています。コントロール部には新たにマスタートーンが追加。
    ECLIPSE R-IXとV-IXは、R-VIIIとV-VIIIのピックアップ配列(シングル/シングル/ハムバッカーからアルニコV+P90タイプ×2)を変更したモデルです。ピックアップ以外のスペックはそのまま継承。EDWARDS E-SE-D2は、Navigator N-ST SGZ Custom -D2-のハイコストパフォーマンスモデルです。
  • CELESTION G12H-150 Redbackを発売開始!

    CELESTION G12H-150 Redbackを発売開始!

    2017/02/09

    CELESTION 「G12H-150 Redback」

    ギターアンプ用リプレイスメント・スピーカーの王道ブランドCELESTIONから、2017年の新商品「G12H-150 Redback」が発表されました。許容入力はなんと150W!!最も重量のあるG12マグネットと2インチ・ボイスコイルを採用し、タイトでまとまりのある低域、ディテールのはっきりとした中域、落ち着いた高域と伝統のCELESTIONサウンドを100%出力することができます。ハイパワーとバランスの取れたトーンの両方を兼ね備えたギターアンプ用スピーカーの登場です。

  • ラックシステムMIDDLE ATLANTIC『CFRシリーズ』新サイズの取扱開始!

    ラックシステムMIDDLE ATLANTIC『CFRシリーズ』新サイズの取扱開始!

    2017/02/09

    MIDDLE ATLANTIC 「CFRシリーズ」

    フレームラックシステムでお馴染、MIDDLE ATLANTIC『CFRシリーズ』新サイズの販売を開始しました。高さは既存のサイズに新たに15Uと16Uが加わり、奥行きは51cmと59cmが追加。用途に合わせてより幅広いラインナップから選べるようになりました。骨組のみのシンプルな構造のため、ラックスペースを最大限に活用できます。強度も万全で、安全性も問題ありません。いつもの作業環境をよりスマートに整えてくれます。
  • ZERO AUDIOイヤホンケース「BANECHOS」「BANECHOL」取扱開始!

    ZERO AUDIOイヤホンケース「BANECHOS」「BANECHOL」取扱開始!

    2017/02/09

    ZERO AUDIO 「BANECHOS」
    ZERO AUDIO 「BANECHOL」

    ZERO AUDIOイヤホンケース「BANECHOS」「BANECHOL」の取り扱いを開始しました!幅85mm×奥行85mmのオシャレなスクエアデザインで底面に強力マグネットが付いたイヤホン収納ケースです。スタック収納はもちろんメタル家具にもピタッと貼りつきますので便利に収納出来ます。高さ20mmのSサイズ「BANECHOS」と高さ25mmのLサイズ「BANECHOL」を展開。カラーはそれぞれ、ヘアラインシルバー、ヘアラインブラック、メッシュドブラックの3色をリリース!
  • CLASSIC PROメガホン、CMGシリーズを動画で徹底解説!

    CLASSIC PROメガホン、CMGシリーズを動画で徹底解説!

    2017/02/09

    CLASSIC PRO 「CMG10」
    CLASSIC PRO 「CMG20」
    CLASSIC PRO 「CMG25」

    小型で軽く、持ち運びに便利な「CMG10」、観光ツアーや非常時などマルチに使える「CMG20」、災害時に活躍するパワフルな「CMG25」、それぞれの魅力をわかりやすい動画でご紹介。全てのモデルに非常時に役立つサイレン機能を搭載し、用途に合わせて選べる3タイプ。あらゆるシチュエーションで活用できます。

    動画を見る
  • CLASSIC PROのソルダーレスケーブル「SLC010」販売開始!

    CLASSIC PROのソルダーレスケーブル「SLC010」販売開始!

    2017/02/09

    CLASSIC PRO 「SLC010」
    CLASSIC PRO 「SOL12」
    CLASSIC PRO 「SOL12R」

    高い実用性とコストパフォーマンスを兼ね備えたソルダーレスケーブル「SLC010」の販売を開始しました!ケーブルは1m毎での切売となり、お好みの長さに調整が可能です。専用コネクターとして、ストレートタイプ「SOL12」、L型「SOL12R」の2種類をラインナップ。用途に応じて柔軟な組み合わせが行えます。取り付けはケーブルをコネクターの奥まで差し込み、ネジを締めるだけと簡単。楽器用からパッチケーブルまで幅広く活躍します。自作経験者はもちろん、初心者の方も是非お試しください!
  • CLASSIC PROのお手頃マイクスタンドたち!

    CLASSIC PROのお手頃マイクスタンドたち!

    2017/02/09

    CLASSIC PRO 「マイクスタンド」

    アーティストライブ、音楽イベント、スタジオ録音、路上ライブ等、マイクと共に必
    要なマイクスタンド。買ってお手頃、使って手軽なマイクスタンドなら、サウンドハ ウスにおまかせ!楽器演奏をしながらボーカルもという方は、ブーム式のCLASSIC PRO/ MSBシリーズがおすすめ。ドラムのマイキングには、ショートブームのMSSTシリーズが大定番です。 とにかく高いところから集音したいという方、まさにお探しのアイテムはMS35Bでしょう!またあると便利なマイクスタンド用の小物アイテム、アクセサリーも発売中。是非、CLASSIC PROのハイコストパフォーマンス・マイクスタンドを、お試しください。
サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

2017年2月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok