ここから本文です

HOME

2017/01のニュース

  • BEHRINGERのポータブルPAシステムHPA40が入荷!

    BEHRINGERのポータブルPAシステムHPA40が入荷!

    2017/01/20

    BEHRINGER 「HPA40」

    BEHRINGERのポータブルPAシステムHPA40が入荷しました!HPA40は、寸法が218×181×284 mm (H×W×D)で総重量が約4.3kgと小型かつ軽量ながら、40Wと高出力。また、充電式で最大8時間駆動するので付属のショルダーストラップで肩にかけて持ち運びながらの使用や、屋外での簡易的なスピーカーとして使うこともできます。小規模の会議や移動しながらの拡声用スピーカーとして最適な製品です!
  • AXLギターのクラッキングフィニッシュにNEWカラー!

    AXLギターのクラッキングフィニッシュにNEWカラー!

    2017/01/20

    AXL GUITARS「AS-820-CK」一覧

    長い年月を経て生まれる塗装のクラッキングをデザインとして、お洒落に仕上げたモデル「AS-820-CK」シリーズに、クラッキングブラウンが仲間入り!ブルー、ブラック、ブラウンの3色からお選び頂けるようになりました。クラシカルなルックスながらも、レンジの広いモダンなトーンのピックアップを搭載し、S-S-Hのピックアップ配列で多彩なサウンドバリエーションが得られます。気軽にお求め頂ける破格のプライスも魅力です!
  • CELESTION新商品発表「G12H-150 Redback」!!

    CELESTION新商品発表「G12H-150 Redback」!!

    2017/01/20

    ギターアンプ用リプレイスメント・スピーカーの王道ブランドCELESTIONから、2017年の新商品「G12H-150 Redback」が発表されました。許容入力はなんと150W!!最も重量のあるG12マグネットと2インチ・ボイスコイルを採用し、タイトでまとまりのある低域、ディテールのはっきりとした中域、落ち着いた高域と伝統のCELESTIONサウンドを100%出力することができます。ハイパワーとバランスの取れたトーンの両方を兼ね備えたギターアンプ用スピーカーの登場です。

    CELESTION 「G12H-150 Redback」
  • Aspen Pittman Designsが新製品「Spacestation XL」を発表!!

    Aspen Pittman Designsが新製品「Spacestation XL」を発表!!

    2017/01/20

    Aspen Pittman Designsは、大ヒット・スピーカーSpacestation v.3の大型バージョン「Spacestation XL」を発表しました。
    ~メーカーサイトより~
    初めてその音を聴くミュージシャンと聴衆は、CPSテクノロジーこそがライブ・パフォーマンスの将来におけるニュー・スタンダードだと感じることでしょう。
    5つ星を得た多数のレビューと、その後のインターネットでの驚きの反応を見ていると、まだ白黒だったTVの世界にカラーTVが出てきた時のような衝撃が、オーディオの世界に走ったように伝わってきます。コンパクトなSS3が中小規模の会場向けに開発されたのに対し、大規模な会場でも使えるCPSアンプが欲しいという声が、多くのファンから寄せられたことから、"Spacestation XL"が開発されたのです。50 Hz~20KHzのフル・オーディオ・スペクトラムに対応し、複数の入力チャンネルを持つアンプだからこそ、マルチキーボード奏者は余計なミキサーを持ちこむ必要が無くなるでしょう。
    SXLに搭載されたアンプは、Eminence USA チタニウム1"ミッド・ドライバーとEminence USAカスタムメイド 12"ウーハーから成るフロント・コアキシャル・スピーカー・システム及び、音域を広げ、音飛びを良くする、特許取得済みのDTA(Digital Transducer Alignment)テクノロジーを使用した、左右のEminence 6.5"サイド・スピーカーをドライブします。
    SXLは、バランス入出力を搭載し、2つの入力チャンネルは感度スイッチにより、-10dBの楽器レベル信号と+4dBラインレベル信号を切り換えることができます。1/4"TRSバランス・ステレオ入力は、特許取得済みの"off set inputs"パネルデザインにより、ケーブル抜けを防ぐと共に、スピーカーの側面と正面にケーブルが掛からないように工夫されています。
    リアパネルにはL、R、L+Rから出力されるDI用ダイレクトアウト(+4dB)ステレオ出力があり、FOHセンド、フロントスピーカー・システムを拡張する追加のモニター、サブウーハー用に使用できます。
    SXLは、600 W(RMS)のクラスDアンプを搭載し、出力音圧レベル116+dBを実現しました。
    ステレオサウンドを超えたクリスタルのようにクリアで、ダイナミック、かつリッチなCPS 3Dサウンドをぜひ一度聴いてみてください。


    CPS Spacestation XL
    Aspen Pittman Designs fecebook
  • Bang&Olufsenのワイヤレススピーカー「Beoplay M5」取扱開始!

    Bang&Olufsenのワイヤレススピーカー「Beoplay M5」取扱開始!

    2017/01/20

    Bang&Olufsen 「Beoplay M5 Black」
    Bang&Olufsen 「Beoplay M5 Natural」

    Bang&Olufsenのワイヤレススピーカー「Beoplay M5」の取り扱いを開始しました!北欧デザインをリードする「セシリエ・マンツ」がデザインする360°サウンドテクノロジーを搭載したオシャレなスピーカーです。BluetoothはもちろんAirPlay/Wi-Fi/イーサネット/アナログ入力の多彩な接続方法に対応しています。カラーはブラックとナチュラルの2カラーをラインナップ。インテリアに映えるスピーカーを是非。2017年2月2日発売予定です!
  • beyerdynamic新製品!開放型ヘッドホン「AMIRON HOME」発売!

    beyerdynamic新製品!開放型ヘッドホン「AMIRON HOME」発売!

    2017/01/19

    beyerdynamic 「AMIRON HOME」

    beyerdynamicより、ホームリスニングに最適化された開放型ヘッドホン「AMIRON HOME」が発売されます。同社ハイエンドクラスのヘッドホンに採用されるテスラ・ドライバーを搭載したことで、音に淀みの無い、原音を正確に表現する高音質サウンドを実現。イヤーパッドやヘッドパッドは、高級自動車のシートにも採用されるアルカンターラ製ベルベット生地を採用。しっとりとした上質な肌触りで長時間の使用でも快適にリスニングを楽しむことができます。
  • NEUTRIKの1Uコネクターパネル「NZP1RU-12」取扱開始!

    NEUTRIKの1Uコネクターパネル「NZP1RU-12」取扱開始!

    2017/01/19

    NEUTRIK 「NZP1RU-12」

    NEUTRIKの19インチラック1Uサイズコネクターパネル「NZP1RU-12」の取り扱いを開始しました!取り付け穴が12個ついており、DLXシリーズサイズのXLR、スピコン、パワコンなどのレセプタクルに幅広く対応しているため、様々な用途にご使用いただけます。また、下向き30度の角度がついたアングルパネルのためコネクターの付け外しも楽々行えます!レセプタクル取付ネジにはM3ネジ穴が加工されています。品質の高さはもちろん、細かい気遣いが施されたコネクターパネルを、是非お試しください。
  • 「LiteParPro 7H」入荷しました!

    「LiteParPro 7H」入荷しました!

    2017/01/19

    EK PRO 「LiteParPro 7H」

    EK PRO のLEDパーライト、「LiteParPro 7H」が入荷しました!「LiteParPro 7H」は、頑丈なアルミダイキャストボディに、12WのRGBAW + UV LEDを7個搭載。ファンレス仕様のため、静音性が求められる演劇や講演会などの照明に適しています。灯体は、オートモード、スタティックカラーモード、DMX512等に対応。6-in-1 LEDが作り出す自然な色合いを是非お試しください。
  • LINE6ギターアンプ DT50 112 / DT50 211を大幅値下げ!

    LINE6ギターアンプ DT50 112 / DT50 211を大幅値下げ!

    2017/01/19

    LINE6 「DT50 112」
    LINE6 「DT50 212」

    LINE6ならではのモデリング技術を駆使した人気ギターアンプ「DT50 112」「DT50 212」を大幅値下げしました!クラシックなアメリカン・クリーンからモダンなハイゲイン・ディストーションまで、ハイレベルなサウンドメイキングを可能にします。DT50 112は「Celestion カスタムG12H90」12inchスピーカーを1発、DT50 212は、2発搭載。どちらも、12AX7×2、EL34×2の真空管を搭載し、モデリングに留まらない本物のサウンドを実現しています。生産完了品のため在庫限りの大特価です。
  • リニアPCMレコーダーTASCAM DR-07日本語対応版が新発売!

    リニアPCMレコーダーTASCAM DR-07日本語対応版が新発売!

    2017/01/19

    TASCAM 「DR-07 MK2-JJ」

    人気のリニアPCMレコーダー「DR-07」が、日本語メニュー表示/日本語パネル版『DR-07 MK2-JJ』となり、更に操作しやすくなって登場!24bit/96kHzのハイレゾに対応し、誰でも簡単に高音質録音を楽しむことができます。初めてレコーダーを購入される方や、英語メニューがわかりにくいという方だけでなく、コンパクトで高音質なレコーダーをお探しの方にもお勧めの1台です。1月下旬リリース予定。
サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

2017年1月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok