ここから本文です

HOME

2012/07のニュース

  • システムメンテナンスのお知らせ

    2012/07/24

    お客様各位

    日頃はサウンドハウスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
    下記の通り、システムメンテナンスを実施いたします。
    お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何とぞご理解いただきますようお願い申し上げます。

    ■ システムメンテナンス ■
     サービス停止内容
     オンラインシステムのサービス一時停止
     2012年
     7月26日(木) 3:00~6:00
  • CARVIN PMシリーズ入荷!

    CARVIN PMシリーズ入荷!

    2012/07/24

    CARVIN 「PMシリーズ」

    妥協のない高品質なパーツを軽量なボディに搭載し、素晴らしいサウンドと優れたコストパフォーマンスを両立したCARVINのSRスピーカー、PMシリーズ。丈夫なポリプロピレン製のエンクロージャーは、優れた耐久性を誇り、幅広い用途で活躍します。また、CARVINオリジナルのエンクロージャーデザインにより、横置きにも対応。メインスピーカーだけでなく、モニターとしても使用可能です。
  • BEHRINGER ミキサーアンプ EUROCOM SN2408の動画をアップしました。

    BEHRINGER ミキサーアンプ EUROCOM SN2408の動画をアップしました。

    2012/07/24

    BEHRINGER 「EUROCOM SN2408」

    豊富な入出力、ハイ/ローインピーダンスのスピーカーを同時に使用可能なミキサーアンプ BEHRINGER EUROCOM SN2408。コントロールは各チャンネルのボリューム、HI/LOの2バンドEQ、マスターボリュームとシンプルなデザイン。トランスフォーマーレス・クラスDアンプにより、軽量、省電力、ローノイズを実現しています。コンパクトなボディーは設置場所を選ばず、会議室、店舗、館内放送などの設備音響に最適な1台です。
    » ムービーを見る
  • CARVINベースアンプ サマーセールスタート!

    CARVINベースアンプ サマーセールスタート!

    2012/07/23

    CARVIN 「MB12&MB15」

    CARVINの人気ベースアンプ、MB12&MB15をこの夏大幅値下げ!超計量設計のボディながら200Wと余裕のパワーを誇り、上品で深みのあるベースサウンドを出力します。コンプレッサー、パラメトリックイコライザー、ダイレクトアウトなど、ライブ、レコーディングで必須の機能は全て備えています。MB12はレンジの広いトーンと立ち上がりの鋭さを実現する3ウェイスピーカー仕様、MB15はファットでマイルドなトーン、豊かな音圧が自慢の15インチスピーカー仕様です。お好みでお選びください。
  • ドイツのハンドメイドエフェクター上陸!

    ドイツのハンドメイドエフェクター上陸!

    2012/07/23

    WEEHBO 「JTM DRIVE」
    WEEHBO 「JMP DRIVE」

    ドイツのハンドメイド・エフェクターブランド「WEEHBO Effekte」(ヴェーボ・エフェクテ)の新製品「JTM DRIVE」「JMP DRIVE」が入荷しました。ロックギタリストが永遠に追い求める、ヴィンテージMarshallサウンドをターゲットにしたモデルです。
    「JTM DRIVE」は、ピッキングニュアンスに忠実で、気持ちのよいコンプレッションとクリアな中にも適度な濁りのあるミッド~ハイを持つMarshall JTMサウンドを再現。
    「JMP DRIVE」は、1960年代末~1970年代前半のMarshall JMP、スタックアンプのパワフルなドライブサウンドをイメージ。FETテクノロジーによるアンプライクな響き、アタックからサスティーンの消え際までナチュラルな歪みはそのままに、若干ゲイン感を増したチューニングが施されています。
  • 動画「BUGERA BC30-212 デモ演奏 with Epiphone Casino」をアップしました。

    動画「BUGERA BC30-212 デモ演奏 with Epiphone Casino」をアップしました。

    2012/07/23

    BUGERA 「BC30-212」

    ギタリスト Michael Ripollによる、BUGERA BC30-212 のデモ演奏です。
    » ムービーを見る
  • KRONOS Xが「Audiofanzine」によるTop 5 product of Summer NAMM 2012に選出されました。

    KRONOS Xが「Audiofanzine」によるTop 5 product of Summer NAMM 2012に選出されました。

    2012/07/21

    KORG 「KRONOS X」

    登録者数700,000人を超えるオーディオ/楽器情報メディア「Audiofanzine」が、Summer NAMM 2012に出展された数多くの製品の中から選ぶTop5 ProductsにKORGのフラッグシップシンセKRONOS Xが選ばれました。究極のワークステーションとして、早くもその高いポテンシャルが評価されているKRONOS X。入荷まで今しばらくお待ちください。
  • ボブ・ディラン伝説のギター、50万ドルの価値?

    ボブ・ディラン伝説のギター、50万ドルの価値?

    2012/07/21

    1965年、ニューポート・フォーク・フェスティバルで世界中のボブ・ディランファンを驚嘆させたあの伝説のFender ストラトキャスターが発見され、50万ドルもの価値がついた。更にそのケースの中からは、作りかけの曲(歌詞)も発見されたという。

    ニューポート・フォーク・フェスティバルでのパフォーマンスは、それまでのディランのファンやフォークミュージック好きの人々からの反発を買い、ディランが「エレクトリック・ミュージックへ移行」したとされるその瞬間「くだらない低能な音楽だ」と罵声を飛ばした。その日のレコーディングにはそのブーイングも収録されているのは有名な話(彼が3曲しか演奏しなかったことに対してブーイングを入れているだけだという説もあるが)。

    フェスティバルの後、ディランが飛行機の中にそのストラトキャスターを忘れてしまい、それをある人が最近まで保管していたという話があったが、テレビ番組「History Detectives(ヒストリー・ディテクティブズ)」の調査でそのギターは本物だったと明らかになった。

    その飛行機に働いていたパイロットの父を持つドーン・ピーターソンは、父の死後、父が持っていたそのギターを受け継いだ。そしてテレビ番組に問い合わせ本物かどうか調べてもらったという。

    ニューヨーク州・フェアポートにあるギターショップFab Gear(http://www.andybabiuksfabgear.com/)のアンディ・バーヴィックはこう語る。「何人かの人がテレビ局に電話してきてこんなような事をよくいう "ディランが使ったらしきストラトを持っています"と。このギターは音楽界だけでなくポップ界にも大きく影響を与えたギター、そして彼が初めてローリング・ストーンズのような演奏をし、会場からブーイングを受け伝説となった時のもの。我々はそうして可能性のあるストラトキャスターを文字通り片っ端から調査していった。」 そして、ピーターソンがいう"ディランのギター"と、ニューポートで撮影された写真とを比較し、木目、シリアルナンバー、ギターの製造月日が全て一致した時、ついにアンディは「間違いない」と思ったという。

    ピーターソンが所有する事が法的に許されているのかという点においてはグレーだが、彼は倍の100万ドルまで価値が上がるのではないかと考える。ピーターソンは言う「こういったものは、"ロックの殿堂"や"スミソニアン博物館"のような場所に保管されるべきだ。そのくらい価値のあるものだと思う―アメリカの遺産になる」
    ■ニュースサイト
    http://www.classicrockmagazine.com/news/bob-dylan-historic-guitar-valued-at-500000/
  • CLASSIC PRO スピーカースタンド SPSの動画をアップしました。

    CLASSIC PRO スピーカースタンド SPSの動画をアップしました。

    2012/07/21

    CLASSIC PRO 「SPS」

    衝撃的な価格で発売以来ベストセラーのCLASSIC PROスピーカースタンドSPS。35、38mm径に対応するため、ほとんどのSRスピーカー、ブラケットをマウントでき、軽量で持ち運びにも最適。ブラックとシルバーの2種類をラインナップ、ぜひムービーをご覧ください。
    » ムービーを見る
  • Paul Reed Smith アコースティックギター新製品

    Paul Reed Smith アコースティックギター新製品

    2012/07/20

    PAUL REED SMITH 「The PRS SE Angelus」

    Paul Reed Smithより、アコースティックギターの新製品「The PRS SE Angelus」が発売されました。このモデルは、ソリッドスプルーストップ、ボーンナット&サドル、そして特別にデザインされたチューナーと、クオリティの高い素材、パーツを用いて生産されます。また、このモデルは、PRSのトレードマークでもあるバード・インレイ、それにヘッドストックデザインと、上位モデルと同様の特徴を備えています。
    「The SE AngelusはSEプロダクトに新しく仲間入りする商品なんだけど、今までのエレキ、アコースティック、アンプ、それらすべてを包括しさらに成熟させたような作品なんだ。僕らが作った楽器が音楽を作り、そこに喜びを生んでくれる、それが僕の望みだな。」とポール・リード・スミスは語っています。
サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

2012年7月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok