ここから本文です

HOME

2009/06のニュース

  • 94回目のハッピーバースデー!

    2009/06/17

    伝説的ミュージシャン、レスター・ウィリアム・ポルスファスことレス・ポールと同じ時代に生きられることは誰しもが喜びを感じる事でしょう。彼こそ数百年に一人の才能を持ち合せた他に類を見ない国宝級の人物と言っても過言ではありません。
    そんな彼が6月9日にめでたく94歳の誕生日を迎えました。今なおその伝説を築き上げているレス・ポール氏が、彼の名を冠したあの美しいギターを創案したのは周知の通りです。彼はまた、スタジオでマルチトラック録音を行った最初の人物でした。彼の驚くべき発想は現在の音楽業界に多大な貢献を及ぼしています。
    1995年からスタートした伝統あるレスポールのギグは毎週月曜の夜、ニューヨークのIridium Jazz Clubにて現在も開催されており、世界各地よりギタリストたちが訪れる、巡礼とも言えるセレモニーとなっています。そして彼のそのバイタリティーは今も衰えを見せることはありません。
    奇抜なスタイルや常軌を逸した人物がスターと呼ばれるこの時代に、本来の模範とも言える姿をレス・ポール氏に見る方も少なくはないでしょう。94回目の誕生日を迎えた今年、レス・ポール氏にとって最も良い年となるよう人々は願っています。[2009年6月9日 Gabriel J. Hernandez]

    GibsonのWEBサイトより
  • VESTAXより待望のTRAKTORコントローラー"TR-1"発売 !

    VESTAXより待望のTRAKTORコントローラー

    2009/06/17

    VESTAX 「TR-1」

    ラップトップベースのDJスタイルを確立し、様々な表現に挑み続けるHiroshi Watanabe氏とVESTAXの協同制作によって開発されたTR-1。現場で最大限に活躍させるべく、プロフェッショナルな視点から創りあげられた先鋭的でコンパクトなMIDIコントローラーです。スイッチ/ツマミ類をよりDJミキサーに近い感覚・質感に高め、コンピュータのDJプレイをよりプロフェッショナルな操作ができるように設計されています。Native Instruments TraktorProとの親和性は抜群 !

    メーカーサイト商品ページ
  • SHUREよりハンディサイズのオーディオインターフェース X2u新登場 !

    SHUREよりハンディサイズのオーディオインターフェース X2u新登場 !

    2009/06/16

    SHURE 「X2u」

    数々の世界的定番マイクを世に送り出してきたSHUREから、ハンディタイプのオーディオインターフェイス X2uが登場しました ! 手のひらサイズのコンパクトボディに、高品位なマイクプリアンプとダイレクトモニタリング可能なヘッドホン端子を搭載。ファンタム電源を内蔵し、コンデンサーマイクも使えます。ドライバーレスでUSBバスパワーで駆動するため、気軽にマイクで録音が可能です。モバイルに最適なオーディオインターフェイスを是非ご検討ください。
  • オーディオインターフェイスの新しいカタチ「StealthPedal」登場 !

    オーディオインターフェイスの新しいカタチ「StealthPedal」登場 !

    2009/06/16

    ■IK MULTIMEDIA 「StealthPedal Deluxe / StealthPedal」

    Amplitubeシリーズでお馴染みのIK Multimediaより、ギタリスト、ベーシストのためにデザインされた、ペダル型のUSBオーディオ・インターフェース「StealthPedal」が登場しました。練習、レコーディングはもちろん、ライブにも対応したプロ仕様となっており、オーディオインターフェイスの新しいカタチを実現。充実したバンドルソフトで、手に入れたその日からエフェクト&アンプ・モデリング・サウンドを堪能できます ! さらにAmpliTube 2 & Ampeg SVXが付属した「StealthPedal Deluxe」もご用意。今までにないワウペダル・スタイルでAmplitubeサウンドをお楽しみください。
  • ROLAND、USC Thornton Schoolにてドラム教室を設立

    2009/06/15

    米ROLAND CORPORATION社は、南カリフォルニア大学(以下USC)ソーントン音楽学校と手を組み、米国では初の試みとなるRolandドラム教室を設立した。
    多くの音楽学校ではキーボードを上達させる為のコースを必修としているが、Rolandドラム教室が出来た事により、ソーントン音楽学校では初めてドラムの習得を必修とする、ポピュラーミュージック・パフォーマンス・プログラムが新設された。「ポピュラーミュージックプログラムの生徒がリズムやグルーブ感覚を養い、理解する為に、ソーントン音楽学校ではキーボード教室のコンセプトをドラムセットに当てはめる事にしました。」
    副学部長で、プログラムのディレクターでもあるChristpher Sampsonは、このように説明している。
    Roland社のサポートを得たドラム教室は、TD-9 V-Tour シリーズ、Vドラムセット10セットを備え、さらには同社のカンファレンスシステムが導入されている。
    「USCがこの革新的なプログラムを実現させるパートナーとしてRolandを選んでくれた事を名誉に思います。Rolandドラム教室は、USCが国内の音楽教育におけるリーダーとして、さらに進んでいくための最先端の試みの一つだと言えるでしょう。」
    Roland パーカッション・マーケティング開発部マネージャーのSteve Fisher氏はこのようにコメントしている。
  • ARIAよりリーズナブルなエレガット登場 !

    ARIAよりリーズナブルなエレガット登場 !

    2009/06/15

    ARIA 「A-35CE」

    単板トップの本格派、アリアクラシックギターシリーズに、リーズナブルなエレガットが新たに加わりました!上質なペグ、ウッドバインディングなど、クラシックギターに精通したARIAブランドならではのこだわりが随所に感じられます。カッタウェイボディ、スリムな48mmナットを採用し、プレイアビリティも追及。アコースティックギターやエレキギターのプレイヤーにもオススメです !
  • NUMARKからポータブル・ターンテーブルPT01USB発売 !

    NUMARKからポータブル・ターンテーブルPT01USB発売 !

    2009/06/15

    NUMAR 「PT01USB」

    レコードケースにすっきり収まるコンパクトなターンテーブルPT01が、新たにPT01USBとして発売となりました。名前の通りUSB端子を追加し、Windows/Macと簡単接続。同梱のソフトウェアでアナログレコードをデジタル化することができます。もちろんPT01と同様に、電池駆動(単一×6本:別売)に対応しモニタースピーカーを内蔵。45回転アダプター、カートリッジ、USBケーブルも付属です。

    メーカーサイト商品ページ
  • DJによるDJのためのSTAND誕生。PRO-STAND"DJST-101"

    DJによるDJのためのSTAND誕生。PRO-STAND

    2009/06/15

    PRO-STAND 「DJST-101」

    日本のDJ現場の意見と、日本のモノ作りの知恵を高次元で融合して製品化された、「DJST-101」は、ダンスフロアを沸かせるDJプレイをサポートします。ラップトップにもCDプレーヤーにも使えて、なおかつ大き過ぎずちょうど良いサイズのDJスタンドです。Ureiタイプのラックミキサーをマウントする、"DJST-AL3W"と"DJST-AL6W"も同時発売となります。
  • ZENN Drum 2009 ニューリリースの嵐!

    ZENN Drum 2009 ニューリリースの嵐!

    2009/06/12

    圧倒的なコストパフォーマンスで旋風を巻き起こす「ZENN」のドラムアクセサリー新商品が一挙入荷!今回はワンタッチで高さ調節可能なドラムスローン、ドラムペダルでカウベルが演奏できるカウベルアタッチメント、カホンプレイヤー向けのシンバルスタンド、ポップでキャッチーなデザインが目を引くタンバリン、3サイズ揃ったトライアングルの計23アイテム!多彩なニーズにお応えする充実したラインナップでお届けします!

    ドラムスローン / シンバルスタンド / カウベルアタッチメント / トライアングル
    タンバリン(フルムーンハーフムーンスター)
  • SENNHEISERが中国に進出!

    2009/06/12

    昨年、香港と東京にオフィスを構えたドイツのメーカーSENNHEISERは、中国の子会社SENNHEISER Electronic (Beijing)Co.を設立した。「今の中国市場には有望なトレンドがある。」幹部の一人であるVolker Bartel氏はこう述べている。「中国の消費者はますますプレミアムブランドを意識するようになっている。今こそ中国本土でセールス、マーケティングを展開する時だと思う。スタート時の規模は小さかったが、4年間で我々は、中国市場において2桁の安定した成長を達成した。このトレンドは、現在の世界市場にも影響を受けることなく続くだろう。ようやく香港と北京にある子会社が中国市場で活躍する下地が出来上がった。」と述べている。

    創業式には、ドイツ大使館の経済閣僚のトップであるIngo Karsten氏をはじめ、中国のオーディオ業界を代表する面々も出席していた。

    中国市場におけるSENNHEISERの活動は、1999年当時はまだ直轄植民地であった香港、そしてシンガポールを拠点とする子会社、SENNHEISER Asiaから始まった。SENNHEISER Electronic (Beijing) Co.のゼネラルマネジャー、Marc Vincent氏は以下のように述べている。「北京に完全な子会社を開設することは、中国市場に対する信頼感をこれ以上ない形で表していると言っていいだろう。私たちの品揃えとサービスが、顧客ニーズを反映している証である。我々のチームは、ほとんど中国人の従業員で構成されている。」

    InterContinental Beijing Beichenで行われた式典では、中国の伝統芸である龍の舞や、SENNHEISER初のアジアのミュージックシーンにおける大使である中国人シンガーのJane Zhangが歌を披露した。中国は、音楽で最も古い伝統がある国のひとつで、Cantoポップや中国のロックミュージックなどといった新しい音楽と一緒に、中国のクラシカルミュージックも依然としてよく演奏されている。中国の放送局、CCTVをはじめ、SENNHEISERブランドはプロオーディオの重要なシェアを獲得し、この子会社は合計86個ものワイヤレス・マイクのチャンネルを6つのスタジオに供給している。「ブランドの認知度は増加しているので、我々はさらにビジネスを発展させ、市場独自の製品で顧客層を広げていく。」とVincent氏は述べている。

    北京に子会社を設立する第一歩は、2005年2月にSENNHEISERの代理店オフィスがオープンしたときだった。中国に100%出資の子会社が必要であることはすぐに明確となり、Marc Vincentと6名からなる彼のチームは、2006年に子会社を立ち上げ、2008年5月までに、SENNHEISER Electronic(Beijing)の営業を開始した。現在、北京オフィスでは16名、香港においては13名の従業員が働いている。「2009年の終わりには、従業員を34名にする予定である。我々は、中国での販売エリアの拡大に焦点を当てている。」とVincent氏は述べている。
    〔2009年5-6月号Pro Audio Asia誌より文章引用〕
サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

2009年6月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok