-
2007/03/30
■
ELATION 「STREAMER」
ELATION STREAMERはLEDを光源とし、光ファイバーが取り付けられた4本のバーがプロペラのように回転するエフェクトです。バーごとに色を切り替えることができ、しなやかに踊るように、または激しく鞭の様に荒れ狂う回転動作が可能。付属のワイヤレスリモコンで遠隔操作や、DMXでの制御が可能です。
-
2007/03/30
■
NATIVE INSTRUMENTS 「AUDIO KONTROL 1」発売以来ヒットしているオーディオインターフェイスAUDIO KONTROL1がバンドル内容を一新。Windowsユーザー専用にDAWソフトCubase LEが新規に追加。Xpress Keyboardに変わってエレピやアコースティックピアノ、オルガンなど合計8つのサウンドを収録したKontakt Player2エンジンの搭載キーボード専門音源KEYBOARD COLLECTIONが追加収録。GUITAR COMBOS、TRAKTOR 3LEも引き続きバンドル。CUBASE LE以外はIntel Macにも対応、もしくは対応予定。MacはMacに付属のGarageBandで、WindowsはCubaseで買ったその日からDTMを楽しめるパッケージに進化しました。
※GUITAR COMBOのみ現在IntelMac非対応。ダウンロードにて対応予定
メーカー情報はこちら
-
2007/03/29
■
STAGE EVOLUTION 「FS4」STAGE EVOLUTION FS4は電源のON/OFFをフットスイッチで切り替えることができる4chスイッチパックです。オートチェース動作やサウンドアクティブ動作をボタン選択で簡単に切り替えることができます。ステージパフォーマーの方に最適 ! !
-
2007/03/29
■
TASCAM「GA-30CD」昨年発売以来好評のCDトレーナー搭載アンプ「GA-100CD」に続いて、待望の小型バージョン「GA-30CD」が発売されました。ギター用、CD再生用にそれぞれ独立して設計された3スピーカーシステムを採用し、ギター音だけでなく、通常ギターアンプが苦手とする音楽CDの再生音にもこだわった造りとなっています。ギターチューナー、メトロノームなど練習に欠かせない機能の他、再生しているCDの音程を保ったまま、テンポを変えることが出来るVSA(Variable Speed Audition)機能、曲のキーを変更できるキーコントロール機能など、ギター練習や耳コピーに便利なギタートレーナー機能を内蔵。ギターアンプ部はこだわりのアナログ回路に加え、コーラス/フランジャー/フェイザー/ディレイなど多彩なDSPデジタルエフェクトを装備。幅広い音作りが可能です。
-
2007/03/28
■
STAGE EVOLUTION 「GREENLASER30」緑色レーザーGREENLASER30をご紹介します。小型ながら30mWの高出力レーザーが魅力です。DMXでの細かい操作の他に、内蔵の80パターンが自動で切り替わるオート動作と、音に反応した際にパターンが切り替わるサウンドアクティブ機能を搭載しています。
-
2007/03/27
■
MARKBASS 「CMD 151P Jeff Berlin」昨年のB3の参加でも話題のテクニカルベーシスト、ジェフ・バーリンのシグネチャーモデルです。彼が好むツイーター抜きの構造により、15インチのスピーカーからパワフルな低音を響かせることができます。マークベースでおなじみのVLE(VintageLoudspeaker Emulator:250 -20 kHzのカット)、VPF (VariablePreshape Filter:約350Hz域をカット)コントロールを搭載し、厚みのある音色をコントロール。ネオジウムマグネットを使用したB&Cカスタムスピーカーにより、見た目よりも軽量で、ライブやスタジオなどへの持ち運びをサポートします。
-
2007/03/26
■
STAGE EVOLUTION 「NF-1000」NF1000は1000Wのヒーターを搭載したハイスペックフォグマシンです。本体または付属コントローラーのボタン操作で0-100%までの細かな出力調整を行うことが可能。DMX規格にも対応しているため、他のDMX機材と組み合わせて多彩な演出に使用できます。
-
2007/03/26
■棚卸しによる臨時休業のお知らせ
3月31日(土)は棚卸しの為、お休みとさせていただきます。インターネット、FAXによるご注文、お問い合わせは随時受付ておりますが、お見積の返信及び商品の発送や電話によるお問い合わせ等は4/2(月)以降の対応となりますのであらかじめご了承下さい。またショールームもお休みとなります。ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願いいたします。
-
2007/03/23
■
M-AUDIO 「NRV10」M-AUDIOからアナログミキサー/オーディオインターフェイスNRV10がいよいよ発売です ! ミキサー/インターフェイスでは今まで出来そうで出来なかったPCからの出力を各ミキサーチャンネルへ戻すといった事やリアルタイムにエフェクトやEQをかける事ももちろんできるので、DJライクなパフォーマンスもできます ! また5つのマイク入力も搭載。ドラム録音にも最適です。さらにPCと繋いだ状態で各入力に対してVSTプラグインエフェクトをかける事も可能と、ありとあらゆるニーズに対応します ! !
-
2007/03/22
■
LACIEハードディスク取扱い開始 ! !DTM周辺機器でどうしても欲しい物、それはやっぱり安定した外付けハードディスクですね。この度サウンドハウスではLACIEのハードディスクを取扱いを開始致しました。安定性もさることながら、ラックマウント対応で宅録からレコーディングスタジオまで、あらゆるニーズにお応えします ! !