ここから本文です

HOME

2007/11のニュース

  • ProTools7.4リリース開始 !

    ProTools7.4リリース開始 !

    2007/11/09

    宅録からレコーディングスタジオまでスタンダードなDAW、ProToolsがVer7.4をリリースしました。新機能エラスティック・タイム機能を追加。ループや音楽、ダイアログやその他のサウンド・ファイルのテンポやタイミングを、オーディオを切り刻まずに変更可能になり、編集の自由度もより高まりました。また今バージョンより待望のWindows Vista Ultimate及びBusiness (32-bit)に対応致します。現時点ではVista Home Editionでの動作、及び64bit版での動作は確認されておりません。Mac OS X10.5への対応はマイナーアップデートでの対応となります。
    2007年10月1日以降に新規にProToolsシステムを購入された方、7.3アップグレードをご購入し、登録された方は無償で7.4へアップグレードが可能です。なお弊社在庫分のProToolsシステムはVer7.3となっておりますが、ご購入、ユーザー登録後Digidesignより7.4無償アップグレードのメールが届きます。そちらに従ってアップグレードを行ってください。
    7.4アップグレードキットの発売は詳細が発表され次第、弊社ホームページに掲載いたします。

    ■Digidesignウェブサイト内製品情報ページ
    http://www.digidesign.com/index.cfm?navid=48&itemid=28112&langid=5&action=news_details
  • REASON 3.0 Complete Music Workstation再入荷 ! REASON4無償アップグレードも可 !

    REASON 3.0 Complete Music Workstation再入荷 ! REASON4無償アップグレードも可 !

    2007/11/09

    PROPELLERHEAD 「REASON 3.0 Complete Music Workstation」

    トラックメイキングソフトREASONとMIDIキーボード兼オーディオインターフェイスのAlesis PHOTON X25のセットREASON 3.0 Complete Music Workstationが再入荷致しました ! Cubase LEもバンドルと、このセットさえあれば打ち込み、レコーディング、ミキシングなど全て可能です ! 今ならREASON4への無償アップグレードも対象となっており、REASON4単体よりもお求め安くなっています。是非この機会をお見逃しなく !
  • GUYATONE 「ULTRON」 「ULTREM」クイックレポート

    GUYATONE 「ULTRON」 「ULTREM」クイックレポート

    2007/11/08

    ■GUYATONE
    「ULTRON GST-U05」
    ギター用エフェクター
    標準価格:57,750円

    「ULTREM GST-C04」
    ギター用エフェクター
    標準価格:52,500円

    利点:多彩な機能を1つのボックスにまとめている。リアルタイムにコントロールする事が可能で、とても柔軟な使い方が出来る。素晴らしい音質。堅牢な設計。静かなオペレーション。

    弱点:バッテリーで駆動しない。電源スイッチがない。値段が高い。

    サウンドハウスコメント:音質回路は100%アナログにこだわり、コントロールは再現性に勝るデジタル(CPU、デジタルオシレーター)技術を採用。アナログ回路+デジタル技術によるこだわりのハイブリッドエフェクターです。ULTRONはあのブーツィー・コリンズも絶賛しています。

    機能  ★★★★☆ 4
    操作性  ★★★☆☆ 3
    音質  ★★★★★ 5
    価格  ★★★☆☆ 3
  • EAST WESTから新エンジン搭載のソフトシンセ4種、サウンドハウスで取扱い開始 !

    EAST WESTから新エンジン搭載のソフトシンセ4種、サウンドハウスで取扱い開始 !

    2007/11/08

    ■EAST WEST
    「FAB FOUR」
    「QUANTUM LEAP GYPSY」
    「QUANTUM LEAP MINISTRY OF ROCK」
    「QUANTUM LEAP VOICES OF PASSION」

    数々の高品位な音源を発表しているEAST WESTから自社開発によるエンジンを搭載したソフトシンセ4種がいよいよ取扱い開始となります。ビートルズサウンドを再現した「FAB FOUR」は同世代に使用されていた楽器やレコーディング機材を使用し、その時代の空気をかもし出します。「QUANTUM LEAP GYPSY」はギター、バイオリン、アコーディオンなどジプシー音楽に必要なサウンドを完全網羅。これさえあればあなたのPCは「The Gipsy Kings」。3ピースバンドを目指したいなら「QUANTUM LEAP MINISTRY OF ROCK」。ドラム、ギター、ベースとシンプルかつワイルドなバンドサウンドを演出します。ウェールズ、シリア、ブルガリア、インド、アメリカの女性ボーカリストの声を収録した「QUANTUM LEAP VOICES OF PASSION」。神秘的なコーラスから情熱的なボーカルまで表現してくれます。現在一部動作の不具合、及び未実装の機能がございます。今後不具合を修正するアップデータが公開された際は代理店クリプトンフューチャーメディアサポートサイトにて公開されます。
  • Fender社がKaman Music社を買収

    2007/11/08

    米Fender社が、Kaman Music社の買収を発表しました。Kaman Music社は、Ovation、Takamine、Hamerなどの有名ブランドの販売を手掛けている米国の大手商社です。
    Kaman社のCEO、Paul Kuhn氏のコメント
    「Kaman MusicはKaman全体の収益の中でもプラスの貢献をしてきましたが、同社が他業種の流通事業に集中する方向へ転換したのを受けて、新たな親会社を探す事になりました。」
    FENDER社はKaman Music社の業務を独立した事業として展開する計画で、Kaman Music のコネチカット州 本社、Fenderのアリゾナ州Scottsdale本社も共にそのまま存続する予定とのことです。
  • VOCALOID2第二弾のキャラクター名と声優発表 ! ! 「鏡音リン」

    VOCALOID2第二弾のキャラクター名と声優発表 ! ! 「鏡音リン」

    2007/11/08

    発売以来話題の絶えない「初音ミク」。第二弾の名前と声優が決定しました ! ! 名前は「鏡音リン」"鈴"、"鐘"の"りん"から、苗字は"鏡に映った世界(錯覚と現実が交錯する世界のクロスポイント)"をモチーフに命名されました。得意ジャンルはよりパワフルなポップスや歌謡曲とのことです。演じるのは声優の下田麻美さん。また詳細がわかり次第随時発表しますので、お楽しみに !

    ■CRYPTONウェブサイト内製品情報ブログ
    http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/11/vocaloid2_cv02_2.html
  • CELEMONY SOFTWARE /MELODYNE STUDIO 3.2.1 クイックレポート

    CELEMONY SOFTWARE /MELODYNE STUDIO 3.2.1 クイックレポート

    2007/11/07









    CELEMONY MELODYNE 3 STUDIO EDITON
    ピッチ補正/タイムストレッチソフト、プラグイン、VST/AU/RTAS
    オープン価格

    利点:
    劣化の少ないトップクオリティーのピッチ、タイムの操作。プラグインを使った利便性に加え、スタンドアローンでも動作。
    寛大なオーソリゼーションポリシー。

    弱点:
    初歩的なマルチトラッキング機能
    MIDIの編集が出来ない。

    サウンドハウスコメント:
    ピッチ補正と言えばMELODYNEといってもいい程最高のクオリティを誇るプラグイン操作性もピアノロール感覚で視覚的にもわかり易く、操作面も簡単。既存のデータから新しいメロディを作ってしまうといったこともできてしまいます。STUDIOならMELODYNE PLUGINも付いてくるという太っ腹 ! !

    機能  ★★★★★ 5.0
    操作性 ★★★★☆ 4.0
    音質  ★★★★★ 5.0
    価格  ★★★★☆ 4.0
  • 預言者の再来 ! 21世紀に蘇ったProphet '08登場

    預言者の再来 ! 21世紀に蘇ったProphet '08登場

    2007/11/07

    Dave Smith Instruments 「Prophet '08」

    世界中のアーティストを魅了したそのサウンドで、ありとあらゆるシーンを席巻した「名機」Prophet5が現代に蘇ります。その名もprophet'08。 Prophet-5の生みの親Dave Smith氏が設立したメーカーDave Smith Instrumentsから登場。サウンドはまさに「あの分厚い音」。しかし懐古趣味にならないのは、進化を遂げた音作りの機能にあります。8ボイス、2DCOによる正確なチューニング「カーティス」製フィルターを採用したローパスフィルター 、3系統のADSRエンベロープ、独立4系統のLFO、自由にパラメーターにアサインできるモジュレーション機能、4トラックステップシーケンサー、レイヤー/スプリット機能、256音色(128×2バンク)音色メモリー、など音作りの幅が広がり、現代の音楽シーンに合った仕様になっています。今回の発売を記念して限定特別仕様モデルのProphet '08 Special Editionも発売。フロントパネルのLEDに合わせて赤く光る透明アクリル製ホイールやDave Smith氏の直筆サイン入りプレート等、豪華な仕様になっています。台数限定ですのでこの機会をお見逃しなく。新たな「名機」になるべく生まれたこのシンセ。次の歴史を飾るのは貴方です。
  • AmericanDJからブラックライトエフェクト「MEGA BAR UV50」登場 !

    AmericanDJからブラックライトエフェクト「MEGA BAR UV50」登場 !

    2007/11/06

    AmericanDJ「MEGA BAR UV50」

    スタイリッシュなデザインで定評のあるAmericanDJ社よりLEDタイプのブラックライトエフェクトが登場しました。ブラックライトはこれまで蛍光灯タイプが主体でしたが、こちらのMEGA BAR UV50はLEDの発達により輝度が向上したUV仕様のLEDを使用。紫外線で歯も白くキラーンと輝き、床や壁時の白地などを際立たせてステージをより格好よく演出しちゃいましょう ! !
  • 最高のエレクトロサウンド ! Novationソフトシンセ「V-STATION」がお求め安くなって再登場 ! !

    最高のエレクトロサウンド ! Novationソフトシンセ「V-STATION」がお求め安くなって再登場 ! !

    2007/11/05

    Novation 「V-STATION」

    テクノ/トランス/エレクトロニカ、ダンスミュージックに必要不可欠なエレクトロなシンセサウンド。存在感ある音は誰もが欲しがる音です。Novation V-Stationは太く、暖かみのあるサウンドで人気を博した同社のK-Stationシリーズをソフトウェア化しています。そのソフトが遂に復活し、さらにお求め安い価格になって再登場しました。もちろんダンスミュージック以外にもあらゆる音楽に最高の味付けとなります。さらに台数限定でReMOTE25LEとV-Stationのバンドルセットも登場。こちらには分厚いベースサウンドで人気を博したBass Stationもバンドル。最強のNovationシンセ2大巨頭を一度に味わう事が出来ます。
サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

2007年11月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok