ここから本文です

HOME

2005/07のニュース

  • より多くのWAVESプラグインを、よりパワフルにな環境で使えるアウトボードユニット「APA32/APA44-M」登場 ! !

    2005/07/05

    WAVESプラグインをCPUの負荷から開放させるアウトボードユニット、APAシリーズが登場 ! イーサネットケーブルをパソコンの端子に接続し、専用のソフトウェアをインストールすることで準備完了。PCI、Firewire、USBなどのDAWには必須といえる端子を占領しません。さらに最大8台までAPAシリーズを接続できます。またV-LANスイッチングシステムで、複数のコンピュータも接続可能に!!拡張性、共有制も兼ね備えた新しいタイプのハードウェアの登場です ! !

    さらに今お買い上げ頂くと、IR-L Convolution ReverbとQ-Cloneが無償で付属するキャンペーン実施中。

    ※サポートされるホストアプリケーションとバージョン:ProTools 6.9、Cubase SX3.0.2、Nuendo 3.0.2、Logic Pro 7.1、Digital Performer 4.52

    ※対応プラグイン:L3 Multimaximizer ・L3 Ultramaximizer ・IR-360 Surround Parametric Convolution Reverb ・IR-1 Parametric Convolution Reverb V2 ・IR-LLight Convolution Reverb ・Linear Phase Equalizer・Linear Phase Multiband ・C4 Multiband Parametric Processor ・Renaissance Reverb・Renaissance Channel (no ext. side-chain) ・SoundShifter ・Morphoder ・TransX (Multi) ・Q-Clone

    ◇WAVESウェブサイト内APAシリーズ製品紹介ページ :
    http://www.waves.com/content.asp?id=1627
  • EASTWEST社から重厚壮大なクワイア音源「QUANTUM LEAP SYMPHONIC CHOIRS」登場

    2005/07/04

    EAST WEST 「QUANTUM LEAP SYMPHONIC CHOIRS」
    「QUANTUM LEAP SYMPHONIC CHOIRS」は、Boys(少年)、アルト(女声)、ソプラノ(女声)、バス(男声)、テノール(男声)、ソロ・シンガーを、ステージにおける各定番ポジションに配置し、マルチ・ダイナミクス&半音階単位で丁寧にレコーディング。また、クワイア・サンプリング・ライブラリとしては史上初となる至近距離用の「クローズ・マイク」、中距離用の「ステージ・マイク」、遠距離用の「ホール・マイク」の3箇所で同時に24bitステレオ・レコーディングされており、それらを思いのままにブレンドして歌声やアンビエントをコントロールすることが出来ます。更に付属の歌詞制作ユーティリティ「WORD BUILDER」(英語歌詞対応)を使って、好みの歌詞をも歌わせることが可能です。

    ◇クリプトン・フューチャーメディアウェブサイト :
    http://www.crypton.co.jp/jp/ni/ewqlsc.html
  • OTOYA MOVIE Vol.21「GIGSKINZ GUITAR BAG」、Vol.22「SONEX 吸音材」アップ !

    2005/07/02

    今回のOTOYA MOVIEでは、独創性に溢れるデザインと見る角度によって表情を変えるシルバーカラーが特徴的なGigSkinzからGUITAR BAGと、録音スタジオなどのサウンドを微調整したり、その包囲の騒音基準を下げる用途に使用するSONEX 吸音材をラインナップ。OTOYA MOVIEでぜひお楽しみください。

    ■OTOYA MOVIE Vol.21 「GIGSKINZ GUITAR BAG」
    ■OTOYA MOVIE Vol.22「SONEX 吸音材」

    ◇OTOYA MOVIEトップページ :
    http://www.soundhouse.co.jp/otoya_movie/index.asp
  • GMEDIAから名機GForce Mellotron、ARP Oddityなど4機種を忠実に再現したソフトウェアが続々発売

    2005/07/01

    GMEDIA 「Minimonsta」
    「Minimonsta」は、革命的なアナログシンセの頂点に君臨しヤン・ハマー、リック・ウェイクマン、キース・エマーソン、チック・コリア、ゲイリー・ニューマン、クラフトワーク等の著名なアーティストによって有名になった名機Minimoogを忠実に再現したソフトウェアです。実機と同様に3基のオシレータを装備するビンテージ・シンセのMinimonstaでは、それぞれのコンポーネントが驚異的なリアリズムで忠実に再現され、ソフトウェアならではの追加機能も搭載されています。

    GMEDIA 「Oddity」
    「Oddity」は、ハービー・ハンコック、スティックス、タンジェリン・ドリーム、ウルトラボックス、ポーティスヘッド等の著名なアーティストにより有名になった名機ARP Odysseyシンセサイザーを忠実に再現したソフトウェアです。プログラム可能、プリセット・モーフィング、ホストにシンク可能なLFOやオートメーション等の実機に装備されていない機能を追加してます。

    GMEDIA 「impOSCar」
    「impOSCar」は、スティービー・ワンダー、ビリー・カリー(Ultravox)、BT、キース・エマーソン、ジェフ・ダウンズ(YesとAsia)等に愛用された伝統の名機OSCarシンセサイザーを忠実に再現しています。細部にわたるまで忠実に再現されたビンテージ・シンセに革新的な拡張機能を実装しています。

    GMEDIA 「M-Tron」
    「M-Tron」は、ビートルズ、イエス、デヴィッド・ボウイ、レッド・ツェッペリン、キング・クリムゾン、ザ・ムーディー・ブルース等の著名なアーティストにより有名になった名機Mellotronを忠実に再現したソフトウェアです。ストリングス、クワイア、フルート、ブラス、マンドリン、オーボエ、ビブラフォン等を含む本物のMellotronサウンドを2GB以上収録しました。
  • 「Singer Song Writer 8.0 for Windows」キャッシュバック・キャンペーンがスタート

    2005/07/01

    INTERNET 「Singer Song Writer 8.0 for Windows」
    音楽制作のスタンダード、インターネット社の「Singer Song Writer 8.0」。この度お買い上げの方を対象にキャッシュバック・キャンペーンがスタートします。キャンペーン期間中に「Singer Song Writer 8.0 for Windows」、及びキャンペーン対象のオーディオ・インターフェースを購入し、所定の手続きを取ることで8,000円がキャッシュバックされます。期間は2005年7月1日(金)~8月31日(水)までとなっていますので、音楽制作をはじめるこのチャンスをぜひお見逃しなく !

    ○対象商品 SingerSongWriter8.0VS for Windows
    ※アカデミック版は対象外です。

    ○対象オーディオインターフェイス
    EDIROL UA-25/UA-101/UA-700/UR-80/PCR-1/PCR-A30/FA-66
    M-Audio AudiophileUSB/OMINI STUDIO USB/FirewireAudiophile
    ECHO INDIGO I/O

    キャンペーン詳細については以下のリンクをご参照ください。
    ◇INTERNETウェブサイト内キャンペーン詳細ページ :
    http://www.ssw.co.jp/campaign/cashback_vs/index.html
サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

2005年7月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok