ここから本文です

HOME

2005/06のニュース

  • STAGE EVOLUTION新製品入荷 !

    2005/06/21

    コストパフォーマンスの高いSTAGE EVOLUTIONより30mWのグリーンレーザー、ストロボライト、エフェクトがニューラインナップ ! ! 6月末入荷予定となりますのでご期待ください。
    ■STAGE EVOLUTION
    「GREENLASER30」
    「MAXISTROBEII」
    「POWERSTROBEII」
    「SCDMX」
    「SF306A」
    「PYRAMID」
    「ROTOBALLS」
    「PATROL」
  • 臨時休業のお知らせ

    2005/06/21

    6月25日(土)は棚卸の為、お休みとさせていただきます。インターネット、FAXによるご注文、お問い合わせは随時受付ておりますが、お見積の返信及び商品の発送や電話によるお問い合わせ等は6/27(月)以降の対応となりますのであらかじめご了承下さい。またショールームもお休みとなります。ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願いいたします。
  • SONALKSIS 「Essentials Bundle」

    2005/06/20

    SONALKSIS 「Essentials Bundle」
    従来のアナログ・シミュレートによるコンプレッサー/EQを遥かに超越した「真の(True)アナログ・サウンド」を実現したプラグイン・パッケージです。既存のダイナミクス/EQ系プラグインに特有の「デジタルくささ」をまったく感じさせない、極めて自然なオーディオ信号処理を提供すると同時に、マスタリングからサウンド・メイキングまでの幅広い用途におけるサウンド表現の可能性を最大限に広げてくれます。伝統的なビンテージ・プロセッサーのもつユーザー・インターフェースを継承したコンプレッサー「SV315」と、6 Band EQ「SV517」からなるパッケージです。

    対応プラグインフォーマット:AudioUnits(MacOS X)、VST(Mac OS X/Windows2000/XP)、DirectX(Windows2000/XP)

    下記のリンクページの右側より、30日間体験版がダウンロードできます。

    ◇MI7ジャパンウェブサイト内「SONALKSIS」製品情報ページ :
    http://www.mi7.co.jp/products/sonalksis/
  • NATIVE INSTRUMENTSよりアンプシュミレートソフト「GUITAR COMBO」登場

    2005/06/20

    NATIVE INSTRUMENTS 「GUITAR COMBO」
    常に高い評価を得ているGUITAR RIGと同様の技術を使用した、3種類の伝統的なコンボを完璧に再現したアンプシミュレートソフトが登場。GUITAR COMBOは、シンプルで直観的な構造で使い易い設計になっています。また独自のサウンドのチューニングを可能にする機能が標準搭載されています。各コンボはアンプ、マイクおよびキャビネットの設定、チューナー、ノイズ・ゲート、リミッターにより構成され、各モデルがオーバードライブ、コーラスまたはディレイ等、その特定モデルの音色を代表する特有のエフェクト群を搭載しています。エフェクト・ユニットは、予め決められた配列になっていますが、必要に応じてon/offを切り換えることができます。
  • MPCシリーズ最高峰モデルMPC4000がマイナーチェンジ !

    2005/06/17

    AKAI 「MPC4000BL Plus」
    ダンスミュージックに限らず幅広い製作環境で人気の高いMPCシリーズのハイエンドモデルMPC4000が今まで以上にお買い求め安くなりました ! CD-RWドライブと80GBのハードディスクに加え、標準で272MBのメモリを内蔵。購入したその日から高いレートでのロングサンプリングや各種ストレージへのデータセーブが可能です。
  • ソフトシンセやプラグイン・エフェクトを自由自在にコントロール ! BEHRINGER 「BCR2000」

    2005/06/17

    BEHRINGER 「BCR2000」
    BEHRINGER 「BCR2000」は、ソフトシンセやプラグイン・エフェクトを自由自在にコントロールできるロータリーコントローラ。高解像なエンドレスロータリーノブとLEDにより細かい設定までも思いのままに可能です。マウスでは得られない直感的な操作ができて、様々なソフトシンセやエフェクトにも対応します。メーカーサイトより専用パッチをダウンロードすれば、最強の相棒となること間違いなしです。
  • ProTools+M-AUDIOバンドル開始

    2005/06/17

    ProTools+M-Poweredバンドルパッケージ一覧
    この度、サウンドハウスではProTools M-Poweredと対応するM-Audioのオーディオ・インターフェイスをよりお得な、バンドルパッケージを開始いたしました。宅録にも最適なFirewire Soloや、バンド録音に最適なFireWire1814など、必要に応じてお選びいただける魅力のあるパッケージになっております。またProToolsLE、TDMとも互換性があるので、M-Boxを所有しているお友達ともファイルの交換でセッションを行うことも可能です。
  • MAKE MUSIC社より、新製品「music sheet」シリーズ登場

    2005/06/16

    譜面作成ソフトのスタンダード「Finale」で知られるMAKE MUSIC社より、新製品「music sheet」シリーズが登場しました。「music sheet」シリーズには簡単な楽譜編集が可能な「Finale NotePad」が付属しており、Finaleシリーズをお持ちでない方でも楽譜データを開いて印刷・演奏し、移調などの編集が可能。そのまま印刷するだけで本格的な楽譜が仕上がります。またFinaleシリーズ各製品をお持ちの方は、レイアウトの変更やパート譜の書き出しなど、思い通りの編集が可能となっています。
  • M-AUDIO FWシリーズドライバがMac OS 10.4 (Tiger)に対応

    2005/06/15

    発売以来、プロユーザーに広く受け入れられスタンダードとなっているFireWire接続オーディオインターフェース、FWシリーズのドライバがMac OS 10.4 (Tiger)に対応しました。Tiger対応ドライバは下記のURLからダウンロードが可能です。

    対応製品 :FW1814、FW410、FW SOLO、FW Audiophile、Ozonic

    ◇M-AUDIOウェブサイト内ドライバーダウンロードページ :
    http://www.m-audio.com/index.php?do=support.drivers&setlocale=jp_jp
  • BOSS社製リズムマシン「DR-880」ユーザー様へお知らせ

    2005/06/14

    2004年11月17日から発売されたBOSS社製リズムマシン「DR-880」について、販売元のローランド発表によるとシステム・プログラムに不具合があり、約500回書き込み(WRITE)操作を行うと、電源投入時にメッセージが表示され、データを消失する状態になることが判明したとの事です。今回の対象となる「DR-880」の不具合を解消するためのシステム・アップデート作業を無料で受けられます。詳細は下記URLをご覧ください。

    ■対象製品:「DR-880」

    ■シリアル番号:
    ZS30100~ZS30119 , ZS60200~ZS60399 , ZS71900~ZS72049 , ZS83550~ZS83699 ,
    ZS95400~ZS95499 , ZT07200~ZT07349 , ZT19050~ZT19299 , AT20400~AT20699 ,
    AT31800~AT32099 , AT43000~AT43299

    ■記載位置:本体背面(CTL端子の上)または、外箱

    ■対象製品の識別方法:Ver.2.00以上にアップデートされている場合、この症状は発生しません。

    ・アップデート済み製品の外箱には、「Ver.2.0」のステッカーが貼付されています。
    ・本体でバージョンを確認できます。
    [EFFECT]ボタンと[OUTPUTSETTING]ボタンを押しながら電源をONすると、画面最下列にバージョンが表示されます。

    ◇ローランドウェブサイト内「DR-880ユーザー」お知らせページ :
    http://www.roland.co.jp/cs/info_DR-880.html
    ◇ローランドウェブサイト :
    http://www.roland.co.jp/top.html
サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

2005年6月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok